Veritas NetBackup™ 管理者ガイド Vol. 1
- 第 I 部 NetBackup について
 - 第 II 部 ホストの構成
- ホストプロパティの構成
- [NetBackup ホストプロパティ (NetBackup Host Properties)]について
 - [アクセス制御 (Access Control)]プロパティ
 - [Active Directory]ホストプロパティ
 - [帯域幅 (Bandwidth)]プロパティ
 - [ビジー状態のファイルの設定 (Busy File Settings)]プロパティ
 - [クリーンアップ (Clean-up)]プロパティ
 - [クライアント名 (Client Name)]プロパティ
 - [クライアント属性 (Client Attributes)]プロパティ
 - UNIX クライアントの[クライアントの設定 (Client Settings)]プロパティ
 - Windows クライアントの[クライアントの設定 (Client Settings)]プロパティ
 - [クラウドストレージ (Cloud Storage)]プロパティ
 - [クレデンシャルアクセス (Credential Access)]プロパティ
 - [データの分類 (Data Classification)]プロパティ
 - [デフォルトのジョブの優先度 (Default Job Priorities)]プロパティ
 - [分散アプリケーションリストアマッピング (Distributed application restore mapping)]プロパティ
 - [暗号化 (Encryption)]プロパティ
 - [Enterprise Vault]プロパティ
 - [Enterprise Vault ホスト (Enterprise Vault Hosts)]プロパティ
 - [Exchange]プロパティ
 - [エクスクルードリスト (Exclude Lists)]プロパティ
 - [ファイバートランスポート (Fibre Transport)]プロパティ
 - [ファイアウォール (Firewall)]プロパティ
 - [一般的なサーバー (General Server)]プロパティ
 - [グローバル属性 (Global Attributes)]プロパティ
 - [ログ (Logging)]プロパティ
 - [ログインバナーの構成 (Login Banner Configuration)]プロパティ
 - [Lotus Notes]プロパティ
 - [メディア (Media)]プロパティ
 - [NDMP グローバルクレデンシャル (NDMP Global Credentials)]プロパティ
 - ネットワークのプロパティ
 - [ネットワーク設定 (Network Settings)]プロパティ
 - [ポートの範囲 (Port Ranges)]プロパティ
 - [優先ネットワーク (Preferred Network)]プロパティ
- [優先ネットワーク設定の追加 (Add Preferred Network Settings)]または[優先ネットワーク設定の変更 (Change Preferred Network Settings)]ダイアログボックス
 - どのネットワークを使うかを判断するために NetBackup で指示句を使う方法
 - IPv6 ネットワークを使う構成
 - IPv4 ネットワークを使う構成
 - [優先ネットワーク (Preferred Network)]プロパティでの指示句の処理順序
 - 指示句の順序による処理への影響の可能性
 - 優先ネットワークの情報を表示する bptestnetconn ユーティリティ
 - 指定されたアドレスの使用を禁止する構成
 - ネットワークとインターフェースの両方で同じ指定を使う構成 - 制限がゆるい場合
 - ネットワークとインターフェースの両方で同じ指定を使う構成 - 制限が厳しい場合
 - アドレスは制限するが、すべてのインターフェースを許可する構成
 
 - [耐性ネットワーク (Resilient Network)]プロパティ
 - [リソース制限 (Resource Limit)]プロパティ
 - [リストアのフェールオーバー (Restore Failover)]プロパティ
 - [保持期間 (Retention Periods)]プロパティ
 - [拡張性のあるストレージ (Scalable Storage)]プロパティ
 - サーバー特性
 - [SharePoint]プロパティ
 - SLP パラメータプロパティ
 - [スロットル帯域幅 (Throttle Bandwidth)]プロパティ
 - [タイムアウト (Timeouts)]プロパティ
 - [ユニバーサル設定 (Universal Settings)]プロパティ
 - [ユーザーアカウント設定 (User Account Settings)]のプロパティ
 - [UNIX クライアント (UNIX Client)]プロパティ
 - [UNIX サーバー (Unix Server)]プロパティ
 - [VMWare アクセスホスト (VMware Access Hosts )]プロパティ
 - [Windows クライアント (Windows Client)]プロパティ
 - [ホストプロパティ (Host Properties)]で見つからない構成オプション
 - UNIX クライアントおよびサーバーにおけるコマンドを使用した構成オプションの変更について
 - NetBackup サーバーの構成オプション
- デバッグログ制限機能について
 - NetBackup サーバーの ALLOW_MEDIA_OVERWRITE オプション
 - NetBackup サーバーとクライアントの AUTHENTICATION_DOMAIN オプション
 - NetBackup サーバーの AUTHORIZATION_SERVICE オプション
 - NetBackup サーバーの AUTO_ADD_ALL_ALIASES_FOR_CLIENT オプション
 - NetBackup サーバーの BPBRM_VERBOSE オプション
 - NetBackup サーバーとクライアントの BPCD_WHITELIST_PATH オプション
 - UNIX マスターサーバーの BPDBJOBS_COLDEFS オプション
 - NetBackup サーバーの BPDBM_VERBOSE オプション
 - NetBackup サーバーの BPRD_VERBOSE オプション
 - NetBackup サーバーの BPTM_VERBOSE オプション
 - NetBackup サーバーの BPEND_TIMEOUT オプション
 - NetBackup サーバーの BPSTART_TIMEOUT オプション
 - NetBackup サーバーの CHECK_RESTORE_CLIENT オプション
 - NetBackup サーバーの CLIENT_CONNECT_TIMEOUT オプション
 - NetBackup サーバーとクライアントの CLIENT_PORT_WINDOW オプション
 - NetBackup サーバーの CLIENT_READ_TIMEOUT オプション
 - NetBackup サーバーとクライアントの CLIENT_RESERVED_PORT_WINDOW オプション
 - NetBackup サーバーとクライアントの CONNECT_OPTIONS オプション
 - NetBackup サーバーおよびクライアントの DEFAULT_CONNECT_OPTIONS オプション
 - NetBackup サーバーの DISABLE_JOB_LOGGING オプション
 - NetBackup サーバーの DISABLE_STANDALONE_DRIVE_EXTENSIONS オプション
 - NetBackup サーバーの DISALLOW_BACKUPS_SPANNING_MEDIA オプション
 - NetBackup サーバーの DISALLOW_CLIENT_LIST_RESTORE オプション
 - NetBackup サーバーの DISALLOW_CLIENT_RESTORE オプション
 - NetBackup のサーバーとクライアントの DISALLOW_SERVER_FILE_WRITES オプション
 - NetBackup のサーバーとクライアントの EAT_VERBOSE オプション
 - NetBackup サーバーの EMMSERVER オプション
 - NetBackup サーバーとクライアントの ENABLE_CRITICAL_PROCESS_LOGGING
 - NetBackup サーバーの FAILOVER_RESTORE_MEDIA_SERVERS オプション
 - NetBackup サーバーの FORCE_RESTORE_MEDIA_SERVER オプション
 - NetBackup サーバーとクライアントの GENERATE_ENGLISH_LOGS オプション
 - NetBackup クライアントの GET_CERT_ALL_MASTERS オプション
 - NetBackup サーバーとクライアントの HOSTDB_RESYNC_INTERVAL オプション
 - NetBackup サーバーの HYPERV_WMI_CREATE_DISK_TIMEOUT オプション
 - NetBackup サーバーとクライアントの INCOMPLETE_JOB_CLEAN_INTERVAL オプション
 - NetBackup サーバーとクライアントの INITIAL_BROWSE_SEARCH_LIMIT オプション
 - NetBackup サーバーの IP_ADDRESS_FAMILY オプション
 - NetBackup サーバーとクライアントの JOB_PRIORITY オプション
 - NetBackup サーバーとクライアントの KEEP_LOGS_SIZE_GB
 - NetBackup サーバーの LIMIT_BANDWIDTH オプション
 - NetBackup サーバーとクライアントのレガシーログに関する MAX_LOGFILE_SIZE オプション
 - NetBackup サーバーとクライアントのレガシーログに関する MAX_NUM_LOGFILES オプション
 - NetBackup サーバーの MEDIA_UNMOUNT_DELAY オプション
 - NetBackup サーバーの MEDIA_REQUEST_DELAY オプション
 - NetBackup サーバーの MEDIA_SERVER オプション
 - NetBackup サーバーの MPX_RESTORE_DELAY オプション
 - NetBackup サーバーの MUST_USE_LOCAL_DRIVE オプション
 - NetBackup サーバーの NBRNTD_IDLE_TIMEOUT オプション
 - NetBackup サーバーの OPS_CENTER_SERVER_NAME オプション
 - NetBackup サーバーの PREFERRED_NETWORK オプション
 - NetBackup サーバーとクライアントの RANDOM_PORTS オプション
 - NetBackup サーバーの RE_READ_INTERVAL オプション
 - NetBackup サーバーの REQUIRED_NETWORK オプション
 - NetBackup マスターサーバーおよびクライアントの RESILIENT_NETWORK オプション
 - NetBackup サーバーの RESUME_ORIG_DUP_ON_OPT_DUP_FAIL オプション
 - NetBackup サーバーとクライアントの REVERSE_NAME_LOOKUP オプション
 - NetBackup のサーバーとクライアントの SECURE_PROXY_CIPHER_LIST オプション
 - NetBackup サーバーの SERVER オプション
 - NetBackup サーバーの SERVER_CONNECT_TIMEOUT オプション
 - NetBackup サーバーの SERVER_PORT_WINDOW オプション
 - NetBackup サーバーとクライアントの SERVER_RESERVED_PORT_WINDOW オプション
 - NetBackup サーバーの SKIP_RESTORE_TO_SYMLINK_DIR オプション
 - NetBackup サーバーの TELEMETRY_UPLOAD オプション
 - NetBackup サーバーの THROTTLE_BANDWIDTH オプション
 - NetBackup サーバーの TRUSTED_MASTER オプション
 - NetBackup サーバーの ULINK_ON_OVERWRITE オプション
 - NetBackup サーバーの USE_AUTHENTICATION オプション
 - NetBackup サーバーとクライアントの USE_VXSS オプション
 - NetBackup サーバーとクライアントの VERBOSE オプション
 - NetBackup サーバーの VXSS_NETWORK オプション
 - NetBackup サーバーの WEB_SERVER_TUNNEL_ENABLE オプション
 
 - NetBackup クライアントの構成オプション
- NetBackup クライアントの APP_PROXY_SERVER オプション
 - NetBackup クライアントの BACKUP_FIFO_FILES オプション
 - NetBackup クライアントの BPARCHIVE_POLICY オプション
 - NetBackup クライアントの BPARCHIVE_SCHED オプション
 - NetBackup クライアントの BPBACKUP_POLICY オプション
 - NetBackup クライアントの BPBACKUP_SCHED オプション
 - NetBackup クライアントの BUSY_FILE_ACTION オプション
 - NetBackup クライアントの BUSY_FILE_DIRECTORY オプション
 - NetBackup クライアントの BUSY_FILE_NOTIFY_USER オプション
 - NetBackup クライアントの BUSY_FILE_PROCESSING オプション
 - NetBackup クライアントの CLIENT_NAME オプション
 - NetBackup クライアントの COMPRESS_SUFFIX オプション
 - NetBackup クライアントの CRYPT_CIPHER オプション
 - NetBackup クライアントの CRYPT_KIND オプション
 - NetBackup クライアントの CRYPT_OPTION オプション
 - NetBackup クライアントの CRYPT_STRENGTH オプション
 - NetBackup クライアントの CRYPT_LIBPATH オプション
 - NetBackup クライアントの CRYPT_KEYFILE オプション
 - NetBackup クライアントの DO_NOT_RESET_FILE_ACCESS_TIME オプション
 - NetBackup クライアントの GET_CERT_ALL_MASTERS オプション
 - NetBackup クライアントの IGNORE_XATTR オプション
 - NetBackup クライアントの INFORMIX_HOME オプション
 - NetBackup クライアントの KEEP_DATABASE_COMM_FILE オプション
 - NetBackup クライアントの KEEP_LOGS_DAYS オプション
 - NetBackup クライアントの LIST_FILES_TIMEOUT オプション
 - NetBackup クライアントの LOCKED_FILE_ACTION オプション
 - NetBackup クライアントの MEDIA_SERVER オプション
 - NetBackup クライアントの MEGABYTES_OF_MEMORY オプション
 - NetBackup クライアントの NFS_ACCESS_TIMEOUT オプション
 - NetBackup クライアントの OLD_VNETD_CALLBACK オプション
 - NetBackup クライアントの REPORT_CLIENT_DISCOVERIES オプション
 - NetBackup クライアントの RESTORE_RETRIES オプション
 - NetBackup クライアントの RMAN_OUTPUT_DIR
 - NetBackup クライアントの SERVER オプション
 - NetBackup クライアントの SYBASE_HOME オプション
 - NetBackup クライアントの USE_CTIME_FOR_INCREMENTALS オプション
 - NetBackup クライアントの USE_FILE_CHG_LOG オプション
 - NetBackup クライアントの USEMAIL オプション
 - NetBackup クライアントの VXSS_NETWORK オプション
 - NetBackup クライアントの WEB_SERVER_TUNNEL オプション
 - NetBackup クライアントの WEB_SERVER_TUNNEL_USE オプション
 
 
 - サーバーグループの構成
 - ホストクレデンシャルの構成
 - メディアサーバーの管理
 
 - ホストプロパティの構成
 - 第 III 部 ストレージの構成
- ディスクストレージの構成
 - ロボットおよびテープドライブの構成
- NetBackup のロボット形式
 - デバイスマッピングファイルについて
 - デバイスマッピングファイルのダウンロード
 - NetBackup のロボットとテープドライブの構成について
 - ロボットとテープドライブのウィザードの使用による構成
 - ウィザードによるデバイス構成の更新
 - 手動での NetBackup へのロボットの追加
 - ロボットの管理
 - 手動での NetBackup へのテープドライブの追加
 - ドライブ名規則の構成
 - テープドライブパスの追加
 - NetBackup 環境への共有テープドライブの追加
 - Windows ホストのテープドライブと SCSI アドレスの相関
 - UNIX ホストでのテープデバイスとデバイスファイルの関連付け
 - テープドライブの管理
 - デバイスの診断の実行
 - デバイス構成の検証
 - パスの自動修正について
 - パスの自動修正の有効化
 - デバイスの交換
 - デバイスのファームウェアの更新
 - NetBackup Device Manager について
 - UNIX での NetBackup で制御されているデバイスへの外部アクセスについて
 - Device Manager の停止と再起動
 
 - テープメディアの構成
- NetBackup テープボリュームについて
 - NetBackup ボリュームプールについて
 - NetBackup ボリュームグループについて
 - NetBackup のメディア形式
 - WORM メディアについて
 - ボリュームの追加について
 - メディア名および属性ルールの構成について
 - ウィザードの使用によるボリュームの追加
 - メディアの設定ルールについて
 - メディアの設定の構成
 - バーコードについて
 - バーコード規則の構成
 - メディア ID 生成規則の作成について
 - メディア ID 生成規則の構成
 - メディア形式のマッピングルールについて
 - [処理 (Action)]メニューを使用したボリュームの追加
 - メディア形式のマッピングの構成
 - ボリュームの管理
 - ボリュームプールの管理
 - ボリュームグループの管理
 - メディア共有について
 - 無制限のメディア共有の構成
 - サーバーグループとのメディア共有の構成
 
 - ロボットのインベントリ
 - ストレージユニットの構成
- ストレージユーティリティについて
 - ストレージユニットの作成
 - ストレージユニットの設定について
- ストレージユニットのディレクトリへの絶対パス名またはボリューム設定への絶対パス名
 - [密度 (Density)]ストレージユニット設定
 - [ディスク形式 (Disk type)]ストレージユニット設定
 - [ブロック共有の有効化 (Enable block sharing)]ストレージユニット設定
 - [多重化を有効にする (Enable multiplexing)]ストレージユニット設定
 - [高水準点 (High Water Mark)]ストレージユニット設定
 - [低水準点 (Low Water Mark)]ストレージユニット設定
 - 最大並列書き込みドライブ数のストレージユニット設定
 - [最大並列実行ジョブ数 (Maximum concurrent jobs)]ストレージユニット設定
 - [ドライブあたりの最大ストリーム数 (Maximum streams per drive)]ストレージユニット設定
 - [メディアサーバー (Media Server)]ストレージユニット設定
 - NDMP[NDMP ホスト (NDMP host)]ストレージユニット設定
 - [オンデマンドのみ (On demand only)]ストレージユニット設定
 - [次のメディアサーバーのみ使用する (Only use the following media servers)]ストレージユニット設定
 - [ストレージユニットの変更 (Change Storage Units)]ダイアログボックスの[プロパティ (Properties)]オプション
 - [フラグメントサイズの縮小 (Reduce fragment size to)]ストレージユニット設定
 - [ロボット番号 (Robot number)]ストレージユニット設定
 - [ロボット形式 (Robot type)]ストレージユニット設定
 - [ディスクプールの選択 (Select disk pool)]ストレージユニット設定
 - [ストレージユニットの変更 (Change Storage Unit)]ダイアログ上の[ステージングスケジュール (Staging Schedule)]のオプション
 - ストレージユニットの[ストレージデバイス (Storage device)]設定
 - [ストレージユニット名 (Storage unit name)]設定
 - [ストレージユニット形式 (Storage unit type)]設定
 - [一時的なステージング領域を有効にします (Enable temporary staging area)]ストレージユニット設定
 - [任意のメディアサーバーを使用 (Use any available media server)]ストレージユニット設定
 
 
 - バックアップのステージング
 - ストレージユニットグループの構成
 
 - 第 IV 部 ストレージライフサイクルポリシー (SLP) の構成
- ストレージライフサイクルポリシーの構成
 - ストレージ操作
 - SLP 操作の保持形式
 - ストレージライフサイクルポリシーのオプション
 - 複数のコピーを作成するストレージライフサイクルポリシーの使用
 - ストレージライフサイクルポリシーのバージョン
 
 - 第 V 部 バックアップの構成
- バックアップポリシーの作成
- ポリシーユーティリティについて
 - ポリシーの計画
 - バックアップポリシーの作成
 - ポリシーのスケジュールの追加または変更
 - 複数のポリシーの同時変更
 - 別のポリシーへのポリシー項目のコピーまたは移動
 - ポリシーのコピーによる新しいポリシーの作成
 - 同じポリシーまたは異なるポリシーへのスケジュールのコピー
 - ポリシーからのスケジュール、バックアップ対象またはクライアントの削除
 - ポリシーの[属性 (Attributes)]タブ
- [ポリシー形式 (Policy type )] (ポリシー属性)
 - [データの分類 (Data classification)](ポリシー属性)
 - [ポリシーストレージ (Policy storage)] (ポリシー属性)
 - [ポリシーボリュームプール (Policy volume pool)] (ポリシー属性)
 - [チェックポイントの間隔 (分) (Take checkpoints every __ minutes)](ポリシー属性)
 - [ポリシーごとにジョブ数を制限する (Limit jobs per policy)](ポリシー属性)
 - [ジョブの優先度 (Job priority)](ポリシー属性)
 - [メディア所有者 (Media Owner)](ポリシー属性)
 - [開始日時の設定 (Go into effect at)](ポリシー属性)
 - [NFS をたどる (Follow NFS)](ポリシー属性)
 - [ネットワークドライブのバックアップ (Backup network drives)](ポリシー属性)
 - [クロスマウントポイント (Cross mount points)] (ポリシー属性)
 - [圧縮 (Compression)](ポリシー属性)
 - [暗号化 (Encryption)](ポリシー属性)
 - [Bare Metal Restore 用にディザスタリカバリ情報を収集する (Collect disaster recovery information for Bare Metal Restore)](ポリシー属性)
 - [True Image Restore 情報を収集する (Collect true image restore information)](ポリシー属性) (移動検出を行う場合と行わない場合)
 - [複数のデータストリームを許可する (Allow multiple data streams)](ポリシー属性)
 - [クライアント側の重複排除の無効化 (Disable client-side deduplication)](ポリシー属性)
 - [個別リカバリを有効化する (Enable granular recovery)](ポリシー属性)
 - [アクセラレータを使用する (Use accelerator)](ポリシー属性)
- NetBackup アクセラレータの機能
 - アクセラレータおよび Windows の変更ジャーナル
 - アクセラレータの注意と要件
 - アクセラレータバックアップおよび NetBackup カタログ
 - アクセラレータの構成
 - バックアップジョブ詳細ログのアクセラレータメッセージ
 - アクセラレータの NetBackup ログ
 - [変更ジャーナルを使用 (Use Change Journal)]オプションとアクセラレータについてのログメッセージ
 - ネットワークを介して転送されたアクセラレータバックアップのデータ量の報告について
 - NetBackup コマンド出力でのネットワーク転送されたデータとのアクセラレータのイメージサイズの置換
 
 - [Windows 重複排除ボリュームの最適化バックアップを有効化 (Enable optimized backup of Windows deduplicated volumes)]
 - [キーワード句 (Keyword phrase)](ポリシー属性)
 - [Snapshot Client]および[Replication Director](ポリシー属性)
 - Block Level Incremental (BLI) バックアップを実行する (ポリシー属性)
 - レプリケーションディレクタを使用 (ポリシー属性)
 - スナップショットバックアップを実行する (ポリシー属性)
 - [Microsoft Exchange 属性 (Microsoft Exchange Attributes)](ポリシー属性)
 
 - [スケジュール (Schedules)]タブ
 - スケジュールの[属性 (Attributes)]タブ
- [名前 (Name)](スケジュール属性)
 - [バックアップ形式 (Type of backup)](スケジュール属性)
 - [合成バックアップする (Synthetic backup)](スケジュール属性)
 - [アクセラレータ強制再スキャン (Accelerator forced rescan)]オプション (スケジュールの属性)
 - [カレンダー (Calendar)](スケジュール属性)
 - [間隔 (Frequency)](スケジュール属性)
 - [インスタントリカバリ (Instant Recovery)](スケジュール属性)
 - 複数のコピー (スケジュール属性)
 - [ポリシーストレージの選択を上書きする (Override policy storage selection)](スケジュール属性)
 - [ポリシーボリュームプールを上書きする (Override policy volume pool)](スケジュール属性)
 - [メディア所有者を上書きする (Override media owner)](スケジュール属性)
 - [保持 (Retention)](スケジュール属性)
 - [メディアの多重化 (Media multiplexing)](スケジュール属性)
 
 - [開始時間帯 (Start Window)]タブ
 - スケジュールからの日付の除外
 - [含める日 (Include Dates)]タブ
 - 次に動作するスケジュールを NetBackup が判断する方法
 - 午前 0 時をまたぐスケジュール時間帯について
 - 開放スケジュールがカレンダーを基準としたスケジュールと間隔を基準としたスケジュールに与える影響
 - [クライアント (Clients)]タブについて
 - [バックアップ対象 (Backup Selections)]タブ
- ポリシーへのバックアップ対象の追加
 - バックアップ対象リストの検証
 - バックアップ時間を短縮する方法
 - Windows クライアントバックアップのパス規則
 - Windows ディスクイメージ (raw) バックアップのパス規則
 - Windows レジストリバックアップのパス規則
 - ファイルおよびディレクトリへのハードリンクについて
 - UNIX クライアントバックアップのパス規則
 - 拡張製品を実行するクライアントのパス規則
 - バックアップ対象リストの指示句について
 - デフォルトでバックアップからエクスクルードされているファイル
 - 自動バックアップからのファイルのエクスクルードについて
 - Microsoft Windows Backup によってエクスクルードされるファイル
 
 - VMware のポリシータブ
 - Hyper-V のポリシータブ
 - [ディスクを除外 (Exclude Disks)]タブ
 - [ディザスタリカバリ (Disaster Recovery)]タブ
 - Vault ポリシーの作成
 - BigData ポリシーの作成
 - 手動バックアップの実行
 - Active Directory の個別バックアップと個別リカバリ
 
 - 合成バックアップ
 - NetBackup カタログの保護
 - NetBackup リレーショナルデータベースについて
- NetBackup リレーショナルデータベース (NBDB) のインストールについて
 - Windows での NetBackup データベース管理ユーティリティの使用
 - UNIX での NetBackup データベース管理ユーティリティの使用
- [データベースの選択/再起動とパスワードの変更 (Select/Restart Database and Change Password)]メニューオプションについて
 - [データベース領域およびメモリ管理 (Database Space and Memory Management)]メニューオプションについて
 - [データベースの検証チェックおよび再構築 (Database Validation Check and Rebuild)]メニューオプションについて
 - [データベースの移動 (Move Database)]メニューオプションについて
 - [データベースのアンロード (Unload Database)]メニューオプションについて
 - [バックアップおよびリストアデータベース (Backup and Restore Database)]メニューオプションについて
 
 - インストール後の作業
 - バックアップおよびリカバリの手順について
 - NetBackup データベースのアンロード
 - データベース接続の終了
 - あるホストから別のホストへの NetBackup データベースの移動
 
 - バックアップイメージの管理
 
 - バックアップポリシーの作成
 - 第 VI 部 レプリケーションの構成
- NetBackup のレプリケーションについて
- NetBackup レプリケーションについて
 - NetBackup 自動イメージレプリケーションについて
- 1 対多の自動イメージレプリケーションモデル
 - 自動イメージレプリケーションモデルのカスケード
 - 複製用のドメインの関係について
 - 自動イメージレプリケーションのレプリケーショントポロジーについて
 - 自動イメージレプリケーションのレプリケーショントポロジーの表示
 - 自動イメージレプリケーションの信頼できるマスターサーバーについて
 - 自動イメージレプリケーションに必要なストレージライフサイクルポリシーについて
 - 自動イメージレプリケーションのインポートの確認について
 - 自動イメージレプリケーションでの NetBackup アクセス制御 (NBAC) の使用
 - 自動イメージレプリケーションのセットアップ概要
 - 自動イメージレプリケーションのボリューム変更を解決する方法
 - 自動イメージレプリケーション構成でのレプリケーション関係の削除または置換
 - ターゲットマスタードメインでのバックアップからのリストアについて
 - 自動イメージレプリケーションジョブに関するレポート
 
 - NetBackup Replication Director について
 
 
 - NetBackup のレプリケーションについて
 - 第 VII 部 監視とレポート
- NetBackup アクティビティの監視
- アクティビティモニターについて
 - アクティビティモニターオプションの設定
 - [ジョブ (Jobs)]タブについて
- アクティビティモニターでのジョブの詳細の表示
 - アクティビティモニターでの列ヘッダーの表示または非表示
 - アクティビティモニターにおける選択したジョブの状態の詳細の監視
 - アクティビティモニターにおける完了済みのジョブの削除
 - アクティビティモニターにおける未完了のジョブの取り消し
 - アクティビティモニターにおける失敗した (完了した) ジョブの再度実行
 - アクティビティモニターにおけるリストアジョブまたはバックアップジョブの一時停止
 - アクティビティモニターにおける一時停止状態のジョブまたは未完了のジョブの再開
 - アクティビティモニターにおけるジョブリストの情報の印刷
 - アクティビティモニターのデータのテキストファイルへのエクスポート
 - ジョブの詳細情報の印刷
 - ファイルへのアクティビティモニターテキストのコピー
 - アクティビティモニターからのジョブの優先度の動的な変更
 
 - [デーモン (Daemons)]タブについて
 - [プロセス (Processes)]タブについて
 - [ドライブ (Drives)]タブについて
 - [エラーログ (Error Logs)]タブについて
 - ジョブデータベースについて
 - デバイスモニターについて
 - メディアマウントエラーについて
 - 保留中の要求および操作について
 
 - NetBackup のレポート
 - ログアシスタントの使用
 
 - NetBackup アクティビティの監視
 - 第 VIII 部 NetBackup の管理
- 管理トピック
 - リモートサーバーへのアクセス
 - NetBackup リモート管理コンソールの使用
- NetBackup リモート管理コンソールについて
 - NetBackup ユーザーの認可について
 - 認可ファイル (auth.conf) の特徴
 - 特定のアプリケーションに対する root 以外のユーザーの認可について
 - [バックアップ、アーカイブおよびリストア (Backup, Archive, and Restore)]ユーザーインターフェースで行う特定作業の認可について
 - Windows NetBackup サーバーのユーザーの認可について
 - Windows の NetBackup 管理コンソールへのアクセスを制限する
 - NetBackup 管理コンソールの実行時構成オプション
 - NetBackup のパフォーマンスの向上について
 - NetBackup 管理コンソールでのタイムゾーンの調整について
 
 - 代替サーバーを使用したリストア
 - クライアントのバックアップとリストアの管理
 - NetBackup サーバーの電源切断および再ブート
 - 個別リカバリテクノロジについて
 
 
[ポリシー形式 (Policy type )] (ポリシー属性)
[ポリシー形式 (Policy type)]属性では、ポリシーの目的を決定します。リストからポリシー形式を選択します。通常、選択するポリシー形式は、バックアップするクライアントの種類によって決まります。一部のポリシー形式はクライアントバックアップに使われません。たとえば、NBU-Catalog はクライアントバックアップでは使われません。
ポリシー形式のリストは、インストールされている NetBackup オプションによって変わります。各ポリシー形式に属性の一意の組み合わせがあります。ポリシー形式を選択するとき、そのポリシー形式に適用される属性だけがアクティブです。
既存のポリシーのポリシー形式を変更できます。ただし、ポリシーのスケジュールは無効になることがあります。 スケジュールが無効になれば、NetBackup は警告メッセージを表示し、無効なスケジュールを削除するか、または同等の形式にスケジュールを変更します。
既存ポリシーのポリシー形式を変更すると、他のポリシー選択またはポリシー機能が無効になる場合があります。
表: NetBackup ポリシー形式 は NetBackup ポリシーのすべての形式を記述します。
表: NetBackup ポリシー形式
ポリシー形式 (Policy type)  | 説明  | 
|---|---|
BigData  | データの大きなアプリケーションのジョブをスケジュールして実行するためのポリシー形式として使用します。たとえば、Hadoop 分散ファイルシステム (HDFS) または Nutanix Acropolis Hypervisor です。このポリシー形式には Enterprise Client ライセンスが必要です。 BigData ポリシーの作成を参照してください。 NetBackup がサポートするプラグインについて詳しくは、次を参照してください。これらはダウンロードおよびインストールして利用可能です。  | 
DataTools-SQL-BackTrack (UNIX のみ)  | NetBackup for SQL-BackTrack エージェントがインストールされているクライアントのみがあるポリシーに使用します。このポリシー形式の設定方法については、そのオプション用のマニュアルを参照してください。  | 
DataStore  | このポリシー形式は、Veritas またはそのパートナーが新しいアプリケーションやデータベース用のエージェントを提供するために使うように予約されています。  | 
DB2  | NetBackup for DB2 エージェントがインストールされているクライアントのみがあるポリシーに使用します。このポリシー形式の設定方法については、そのオプション用のマニュアルを参照してください。  | 
Enterprise-Vault  | |
FlashBackup (UNIX のみ)  | raw パーティションのバックアップの処理方式に、個々のファイルのリストアを実行する機能を組み合わせたものです。 このポリシー形式は UNIX クライアントのみに適用されます。Enterprise Client ライセンスが必要です。 このポリシー形式の設定について詳しくは、『NetBackup Snapshot Client 管理者ガイド』を参照してください。  | 
FlashBackup-Windows (Windows のみ)  | raw パーティションのバックアップの処理方式に、個々のファイルのリストアを実行する機能を組み合わせたものです。このポリシー形式は Windows クライアントのみに適用されます。Enterprise Client ライセンスが必要です。 このポリシー形式の設定について詳しくは、『NetBackup Snapshot Client 管理者ガイド』を参照してください。  | 
Hyper-V  | オンホストバックアップまたはオフホストバックアップによって Windows Hyper-V サーバーに存在する仮想マシンをバックアップするために使用します。このポリシー形式には Enterprise Client ライセンスが必要です。 関連するポリシーを [Hyper-V] ポリシー形式にアップグレードするには、次のいずれかの方法で行います。 
 この形式のポリシーの設定について詳しくは、『NetBackup for Hyper-V ガイド』を参照してください。  | 
Informix-On-BAR (UNIX のみ)  | NetBackup for Informix エージェントがインストールされているクライアントのみがあるポリシーに使用します。このポリシー形式の設定方法については、そのオプション用のマニュアルを参照してください。  | 
Lotus-Notes  | NetBackup for Lotus Notes エージェントがインストールされているクライアントのみがあるポリシーに使用します。このポリシー形式の設定方法については、そのオプション用のマニュアルを参照してください。  | 
MS-Exchange-Server (Windows のみ)  | NetBackup for Exchange Server エージェントがインストールされているクライアントのみがあるポリシーに使用します。このポリシー形式の設定方法については、そのオプション用のマニュアルを参照してください。 このポリシー形式は Windows クライアントのみに適用されます。  | 
MS-SharePoint (Windows のみ)  | NetBackup SharePoint Server のポリシーを構成する場合に使用します。 このポリシー形式は Windows クライアントのみに適用されます。  | 
MS-SQL-Server  | NetBackup for SQL Server エージェントがインストールされているクライアントのみがあるポリシーに使用します。このポリシー形式の設定方法については、そのオプション用のマニュアルを参照してください。  | 
MS-Windows  | サポート対象の Windows オペレーティングシステムレベルの Windows クライアントのみを含んでいるポリシーに使用します。 標準ポリシー形式と MS-Windows ポリシー形式でのみ次のオプションがサポートされます。 
  | 
NBU-Catalog  | |
NDMP  | NetBackup NDMP オプションがインストールされているクライアントだけが含まれるポリシーに使用します。 このポリシー形式は、NetBackup NDMP がインストールされ、ライセンスを取得済みの場合だけ使用できます。このポリシー形式の設定方法については、そのオプション用のマニュアルを参照してください。  | 
Oracle  | NetBackup for Oracle エージェントがインストールされているクライアントのみがあるポリシーに使用します。このポリシー形式の設定方法については、そのオプション用のマニュアルを参照してください。  | 
SAP  | NetBackup SAP エージェントがインストールされているクライアントのみがあるポリシーに使用します。このポリシー形式の設定方法については、そのオプション用のマニュアルを参照してください。  | 
標準 (Standard)  | Oracle などの特定製品のポリシーが設定可能なクライアントを除く UNIX クライアント (サポートされている Mac クライアントを含む) に使います。 標準ポリシー形式と MS-Windows ポリシー形式でのみ次のオプションがサポートされます。 
  | 
Sybase  | NetBackup for Sybase エージェントがインストールされているクライアントのみがあるポリシーに使用します。このポリシー形式の設定方法については、そのオプション用のマニュアルを参照してください。  | 
Vault  | Vault ジョブをスケジュールして実行するためのポリシー形式として使用します。このポリシー形式は Vault にライセンスがあるときにのみ利用可能です。  | 
VMware  | VMware vSphere サーバーに存在する仮想マシンのオフホストバックアップによるバックアップに使用します。このポリシー形式には Enterprise Client ライセンスが必要です。 関連するポリシーを VMware ポリシー形式にアップグレードするには、次のいずれかの方法で行います。 
 この形式のポリシーの設定について詳しくは、『NetBackup for VMware ガイド』を参照してください。  | 
オフホストバックアップについて詳しくは、『NetBackup Snapshot Client管理者ガイド』を参照してください。
オフホストバックアップについて詳しくは、『NetBackup Snapshot Client 管理者ガイド』を参照してください。