Veritas NetBackup™ for NDMP 管理者ガイド

Last Published:
Product(s): NetBackup (8.1.1)
  1. NetBackup for NDMP の概要
    1. NetBackup for NDMP について
      1.  
        NetBackup for NDMP の機能
      2.  
        NetBackup for NDMP の用語
    2.  
      ネットワークデータ管理プロトコル (NDMP) について
    3. NDMP バックアップの形式
      1.  
        NDMP ローカルバックアップ
      2.  
        NDMP 3-Way バックアップ
      3.  
        Media Manager ストレージユニットへのバックアップ (リモート NDMP)
    4.  
      NetBackup の NDMP ポリシーについて
    5.  
      NetBackup ストレージユニットについて
    6. 異なるホストへのテープドライブの割り当てについて
      1.  
        ロボット制御について
    7.  
      NDMP バックアップ処理について
    8.  
      NDMP リストア処理について
    9.  
      ダイレクトアクセスリカバリ (DAR) について
    10.  
      Snapshot Client の補足情報
    11.  
      NDMP の多重化について
    12.  
      Replication Director の NDMP サポートについて
    13.  
      NDMP を使用した Replication Director の制限
    14.  
      NetApp clustered Data ONTAP (cDOT) に対する NDMP のサポートについて
  2. NetBackup for NDMP のインストールについての注意事項
    1.  
      NetBackup for NDMP のインストール前提条件
    2.  
      アップグレード前の既存の NetApp の cDOT 構成について
  3. NDMP に接続されたデバイスへの NDMP バックアップの構成
    1.  
      NDMP に接続されたデバイスの構成について
    2.  
      NAS (NDMP) ホストへの NetBackup アクセスの認証
    3.  
      3-Way バックアップとリモート NDMP のアクセス権について
    4. [メディアおよびデバイスの管理 (Media and Device Management)]の構成について
      1.  
        NDMP ホストに直接接続されたロボットの追加
      2.  
        テープドライブの追加
      3.  
        デバイス構成の確認
    5.  
      デバイスの構成ウィザードを使った NDMP ファイラの設定
    6.  
      ボリュームの追加について
    7.  
      NDMP パスワードとロボット接続の検証について
    8.  
      NDMP ストレージユニットの追加
    9. NDMP ポリシーの作成について
      1.  
        NDMP ポリシーの[属性 (Attributes)]タブオプション
      2.  
        NDMP のアクセラレータが有効な場合の NDMP ポリシーの [スケジュール] タブオプション
      3.  
        NDMP ポリシーの[クライアント (Clients)]タブオプション
      4. NDMP ポリシーのバックアップ対象オプション
        1.  
          NDMP ポリシーのバックアップ選択項目のワイルドカード文字
        2.  
          ALL_FILESYSTEMS 指示句と VOLUME_EXCLUDE_LIST 指示句
      5.  
        バックアップ対象リスト内の環境変数について
      6.  
        NetApp cDOT バックアップポリシーに適しているホストの選択について
      7.  
        NDMP ポリシーのスケジュールのバックアップ形式について
    10. DAR の有効化または無効化について
      1.  
        ファイルおよびディレクトリのリストアでの DAR の無効化
      2.  
        ディレクトリのリストアのみでの DAR の無効化
    11.  
      クラスタ環境での NetBackup for NDMP の構成
  4. NetBackup メディアサーバーへの NDMP バックアップ (リモート NDMP) の構成
    1.  
      リモート NDMP について
    2.  
      Media Manager ストレージユニットへの NDMP バックアップの構成
  5. NDMP ダイレクトコピーの構成
    1. NDMP ダイレクトコピーについて
      1.  
        NDMP ダイレクトコピーを使うための前提条件
      2.  
        VTL を使用した NDMP ダイレクトコピー
      3.  
        VTL を使用しない NDMP DirectCopy
    2.  
      NDMP ダイレクトコピーの構成
    3. NDMP ダイレクトコピーを使ったバックアップイメージの複製
      1. イメージの複製に NDMP ダイレクトコピーを使うための要件
        1.  
          イメージ複製の NetBackup ポリシーの形式
      2.  
        NetBackup 管理コンソールでの NDMP ダイレクトコピーの開始
  6. NDMP のアクセラレータ
    1.  
      NDMP の NetBackup アクセラレータについて
    2. NDMP のアクセラレータのトラックログについて
      1.  
        NDMP のアクセラレータのトラックログをリダイレクトする方法
    3.  
      NDMP バックアップジョブ詳細ログのアクセラレータメッセージ
    4.  
      NDMP のアクセラレータの NetBackup ログ
  7. リモート NDMP とディスクデバイス
    1.  
      リモート NDMP とディスクデバイスの概要
    2.  
      リモート NDMP の構成
  8. Shared Storage Option (SSO) の使用
    1.  
      Shared Storage Option (SSO) を使用する NetBackup for NDMP について
    2.  
      NetBackup for NDMP を使った SSO の設定
    3.  
      NetBackup デバイスの構成ウィザードを使用して NDMP ホストを構成する方法
  9. バックアップおよびリストアの手順
    1.  
      NDMP のバックアップとリストアについて
    2.  
      NDMP ポリシーによる手動バックアップの実行
    3.  
      サーバーからの NDMP リストアの実行
  10. トラブルシューティング
    1. NetBackup for NDMP ログについて
      1.  
        NetBackup for NDMP ログの表示
      2.  
        NDMP バックアップレベル
    2.  
      NetBackup for NDMP の操作上の全般的な注意事項と制限事項
    3. NetBackup for NDMP トラブルシューティングの推奨事項
      1.  
        NDMP メディアおよびデバイスのトラブルシューティング (Windows の場合)
      2.  
        NDMP メディアおよびデバイスのトラブルシューティング (UNIX の場合)
      3.  
        NDMP ダイレクトコピーのトラブルシューティング
      4.  
        NetBackup for NDMP を使ったダイレクトアクセスリカバリ (DAR) のトラブルシューティング
    4. ロボットテストについて
      1.  
        TL8 ロボットテストの例 (Windows の場合)
      2.  
        TLD ロボットテストの例 (UNIX の場合)
      3.  
        TLH ロボットテストの例 (UNIX の場合)
  11. NetBackup for NDMP のスクリプトの使用
    1.  
      NetBackup for NDMP スクリプトについて
    2.  
      ndmp_start_notify スクリプト (UNIX の場合)
    3.  
      ndmp_start_notify.cmd スクリプト (Microsoft Windows の場合)
    4.  
      ndmp_end_notify スクリプト (UNIX の場合)
    5.  
      ndmp_end_notify.cmd スクリプト (Microsoft Windows の場合)
    6.  
      ndmp_start_path_notify スクリプト (UNIX の場合)
    7.  
      ndmp_start_path_notify.cmd スクリプト (Microsoft Windows の場合)
    8.  
      ndmp_end_path_notify スクリプト (UNIX の場合)
    9.  
      ndmp_end_path_notify.cmd スクリプト (Microsoft Windows の場合)
    10.  
      ndmp_moving_path_notify スクリプト (UNIX の場合)
    11.  
      ndmp_moving_path_notify.cmd スクリプト (Microsoft Windows の場合)

ndmp_end_notify.cmd スクリプト (Microsoft Windows の場合)

Windows メディアサーバーでは、クライアントがバックアップを完了するたびに通知するバッチスクリプトを作成できます。これらのスクリプトは、メディアサーバーの NetBackup バイナリと同じフォルダに置いておく必要があります。フォルダ名は次のとおりです。

install_path\NetBackup\bin

Install_path は、NetBackup がインストールされているディレクトリです。

ndmp_end_notify スクリプトは、すべてのバックアップについて通知するようにも、特定のポリシーまたはスケジュールのバックアップだけを通知するようにも作成できます。

スクリプト名を次のとおり設定すると、すべてのバックアップに適用する ndmp_end_notify スクリプトを作成できます。

install_path\netbackup\bin\ndmp_end_notify.cmd

スクリプト名に接尾辞として .policyname または .policyname.schedulename を追加すると、特定のポリシーまたはポリシーとスケジュールの組み合わせだけに適用するスクリプトを作成できます。次に 2 つの例を示します。

  • 次のスクリプトは、days という名前のポリシーだけに適用されます。

    install_path\netbackup\bin\ndmp_end_notify.days.cmd
  • 次のスクリプトは、days というポリシー内の fulls というスケジュールだけに適用されます。

    install_path\netbackup\bin\ndmp_end_notify.days.fulls.cmd

1 番目のスクリプトは、days というポリシー内のすべてのスケジュールバックアップに影響します。2 つ目のスクリプトは、days という名前のポリシーに含まれる、スケジュール名が fulls であるスケジュールバックアップだけに影響します。

NetBackup では、指定されたバックアップに対して 1 つの ndmp_end_notify スクリプトだけを呼び出し、次の順序で確認を行います。

ndmp_end_notify.policy.schedule.cmd
ndmp_end_notify.policy.cmd
ndmp_end_notify.cmd

たとえば、ndmp_end_notify.policy.cmd スクリプトおよび ndmp_end_notify.policy.schedule.cmd スクリプトの両方が存在する場合、NetBackup では ndmp_end_notify.policy.schedule.cmd スクリプトだけを使用します。

メモ:

ndmp_start_notify スクリプトも使用する場合、ndmp_end_notify スクリプトとは異なるレベルの通知を取得できます。たとえば、両方のスクリプトが 1 種類ずつ存在する場合、ndmp_start_notify.policy.cmd および ndmp_end_notify.policy.schedule.cmd という組み合わせで使用できます。

バックアップの完了時に、NetBackup からスクリプトに通知されるパラメータは、次のとおりです。

表: ndmp_end_notify.cmd のスクリプトパラメータ (Microsoft Windows)

パラメータ

説明

%1

NetBackup カタログのクライアント名を指定します。

%2

NetBackup カタログのポリシー名を指定します。

%3

NetBackup カタログのスケジュール名を指定します。

%4

次のいずれかを指定します。

FULL
INCR
CINC

%5

操作の状態を指定します。これは、NetBackup サーバーに送信された状態と同じです。バックアップが正常に完了した場合は 0 (ゼロ) で、部分的に正常に完了した場合は 1 です。エラーが発生した場合、状態はそのエラーに対応する値になります。

%6

メモ:

次のファイルは、バックアップの終了時には確認されません。

NetBackup で、スクリプトからの戻りコードを確認する結果ファイルを指定します。%6 パラメータを使用して、NetBackup からファイル名を通知すると、スクリプトによって、そのスクリプトと同じフォルダにファイルが作成されます。

スクリプトを特定のポリシーとスケジュールに適用する場合、結果ファイルに次の名前を付ける必要があります。

install_path\netbackup\bin\NDMP_END_NOTIFY_RES.policy.schedule

スクリプトを特定のポリシーに適用する場合、結果ファイルに次の名前を付ける必要があります。

install_path\netbackup\bin\NDMP_END_NOTIFY_RES.policy

スクリプトをすべてのバックアップに適用する場合、結果ファイルに次の名前を付ける必要があります。

install_path\netbackup\bin\NDMP_END_NOTIFY_RES

echo 0> %6 文を使用して、スクリプトでファイルを作成することもできます。

NetBackup では、スクリプトを呼び出す前に既存の結果ファイルが削除されます。スクリプトが実行された後、NetBackup では新しい結果ファイルで状態が確認されます。スクリプトが正常終了したと見なされるには、状態が 0 (ゼロ) である必要があります。結果ファイルが存在しない場合、スクリプトが正常終了したと見なされます。

NetBackup for NDMP スクリプトについて