Veritas NetBackup™ コマンドリファレンスガイド
- 概要
- 付録 A. NetBackup コマンド
- acsd
- add_media_server_on_clients
- backupdbtrace
- backuptrace
- bmrc
- bmrconfig
- bmrepadm
- bmrprep
- bmrs
- bmrsrtadm
- bp
- bparchive
- bpbackup
- bpbackupdb
- bpcatarc
- bpcatlist
- bpcatres
- bpcatrm
- bpcd
- bpchangeprimary
- bpclient
- bpclimagelist
- bpclntcmd
- bpclusterutil
- bpcompatd
- bpconfig
- bpdbjobs
- bpdbm
- bpdgclone
- bpdown
- bpduplicate
- bperror
- bpexpdate
- bpfis
- bpflist
- bpgetconfig
- bpgetdebuglog
- bpimage
- bpimagelist
- bpimmedia
- bpimport
- bpinst
- bpkeyfile
- bpkeyutil
- bplabel
- bplist
- bpmedia
- bpmedialist
- bpminlicense
- bpnbat
- bpnbaz
- bppficorr
- bpplcatdrinfo
- bpplclients
- bppldelete
- bpplinclude
- bpplinfo
- bppllist
- bpplsched
- bpplschedrep
- bpplschedwin
- bppolicynew
- bpps
- bprd
- bprecover
- bprestore
- bpretlevel
- bpschedule
- bpschedulerep
- bpsetconfig
- bpstsinfo
- bpstuadd
- bpstudel
- bpstulist
- bpsturep
- bptestbpcd
- bptestnetconn
- bptpcinfo
- bpup
- bpverify
- cat_convert
- cat_export
- cat_import
- configureCerts
- configureCertsForPlugins
- configureMQ
- configurePorts
- configureWebServerCerts
- create_nbdb
- csconfig cldinstance
- csconfig cldprovider
- csconfig meter
- csconfig reinitialize
- csconfig throttle
- duplicatetrace
- importtrace
- jbpSA
- jnbSA
- ltid
- manageClientCerts
- mklogdir
- nbauditreport
- nbcallhomeproxyconfig
- nbcatsync
- NBCC
- NBCCR
- nbcertcmd
- nbcertupdater
- nbcldutil
- nbcloudrestore
- nbcomponentupdate
- nbcplogs
- nbcredkeyutil
- nbdb_admin
- nbdb_backup
- nbdb_move
- nbdb_ping
- nbdb_restore
- nbdb_unload
- nbdb2adutl
- nbdbms_start_server
- nbdbms_start_stop
- nbdc
- nbdecommission
- nbdelete
- nbdeployutil
- nbdevconfig
- nbdevquery
- nbdiscover
- nbdna
- nbemm
- nbemmcmd
- nbfindfile
- nbfirescan
- nbftadm
- nbftconfig
- nbgetconfig
- nbhba
- nbholdutil
- nbhostidentity
- nbhostmgmt
- nbhypervtool
- nbidpcmd
- nbimageshare
- nbinstallcmd
- nbjm
- nbkmiputil
- nbkmscmd
- nbkmsutil
- nboraadm
- nborair
- nbpem
- nbpemreq
- nbmlb
- nbperfchk
- nbplupgrade
- nbrb
- nbrbutil
- nbregopsc
- nbreplicate
- nbrepo
- nbrestorevm
- nbseccmd
- nbserviceusercmd
- nbsetconfig
- nbsmartdiag
- nbsnapimport
- nbsnapreplicate
- nbsqladm
- nbstl
- nbstlutil
- nbstop
- nbsu
- nbsvrgrp
- netbackup_deployment_insights
- resilient_clients
- restoretrace
- stopltid
- tldd
- tldcd
- tpautoconf
- tpclean
- tpconfig
- tpext
- tpreq
- tpunmount
- verifytrace
- vltadm
- vltcontainers
- vlteject
- vltinject
- vltoffsitemedia
- vltopmenu
- vltrun
- vmadd
- vmchange
- vmcheckxxx
- vmd
- vmdelete
- vmoprcmd
- vmphyinv
- vmpool
- vmquery
- vmrule
- vmupdate
- vnetd
- vssat
- vwcp_manage
- vxlogcfg
- vxlogmgr
- vxlogview
- W2KOption
- 索引
名前
vltrun — NetBackup Vault セッションの実行
概要
vltrun -haltdups -vjobs vault_jobid [profile | robot/vault/profile] [-preview] [-verbose | -v] [-version]
On UNIX systems, the directory path to this command is /usr/openv/netbackup/bin/
On Windows systems, the directory path to this command is install_path\NetBackup\bin\
説明
vltrun では、Vault エンジンに一連の呼び出しを発行することによって NetBackup Vault セッションが実行されます。必要に応じて、このセッションにユーザー指定の通知スクリプトへの呼び出しを含めることができます。
オプション
- profile|robot/vault/profile
このオプションでは、プロファイル名、または Vault パラメータファイル内でネストしたロボット番号、Vault およびプロファイルの名前を指定します。robot および vault を指定しないで profile を指定する場合、そのプロファイルは Vault パラメータファイル内で一意である必要があります。このオプションは必須です。
- -vjob vault_jobid
このオプションでは、現在複製が実行されている Vault ジョブのジョブ ID を指定します。
- -haltdups
このオプションを指定すると、関連付けられているすべての実行中の Vault 複製ジョブが終了します。
- -preview
このオプションを指定すると、Vault セッションで Vault 処理が行われるイメージのプレビューのリストが生成されます。結果は、セッションディレクトリ内の preview.list ファイルに記録されます。
- -verbose|-v
このオプションを指定すると、セッションについての詳細なレポートが Vault デバッグログに出力されます。
- -version
このオプションを指定すると、vltrun のバージョンが表示されます。
使用例
vltrun セッションは、次の順序で実行されます。
vlt_start_notify スクリプトを実行する。
メディアのインベントリを実行する。
ロボットに返却された Vault メディアの Media Manager データベースを初期化する。
Vault 処理を行うイメージのプレビューのリストを生成する。
イメージを複製する。
Media Manager データベースのインベントリを実行する (1 回目)。
NetBackup カタログバックアップ用のメディアを割り当てる。
Media Manager データベースのインベントリを実行する (2 回目)。
イメージのインベントリを実行する。
メディアを一時停止状態にする。
vlt_end_notify スクリプトを実行する。
イメージのインベントリを再実行する。
スロット ID を割り当てる。
NetBackup カタログをバックアップする。
Media Manager データベースのインベントリを実行する (3 回目で最終回)。
vlt_ejectlist_notify スクリプトを実行する。
取り出しリストを生成する。
vlt_starteject_notify スクリプトを実行する。
取り出しおよびレポートを実行する。
vlt_end_notify スクリプトを実行する。
vltrun は、次のいずれかの方法で実行できます。
コマンドラインから直接実行する。
NetBackup ポリシースケジュールを使用する。この場合、ポリシー形式が Vault で、ポリシーのファイルリストに vltrun コマンドが含まれている必要があります。
Vault インターフェースの[セッションの開始 (Start Session)]コマンドを実行するか (プロファイルの場合)、vltadm を実行する。
vltrun は、profile|robot/vault/profile オプションを使用して vault セッションを実行します。Vault の構成内に同じ名前を持つプロファイルが他に存在しない場合は、オプションに profile の形式を指定できます。この場合、プロファイル名だけで構成情報を一意に識別できます。
同じ名前を持つプロファイルが複数存在する場合は、構成を一意に識別するために robot/vault/profile の形式を使用します。
Vault セッションの実行中は、Vault の構成を変更しないでください。
セッションが開始されると、セッション中に vltrun および Vault エンジンによって作成されるファイルを保持するためのディレクトリが作成されます。
Vault セッションでは次のディレクトリを使用します。
UNIX システムの場合:
/usr/openv/netbackup/vault/sessions/vault_name/sidxxx
Windows システムの場合:
install_path\NetBackup\vault\sessions\vault_name\sidxxx
xxx 変数は、このセッションに一意に割り当てられる整数です。Vault 名ごとにセッション識別子が 1 から順番に割り当てられます。
Vault プロパティに電子メールアドレスを構成している場合は、セッションの終了時にこのアドレスに電子メールが送信されます。電子メールによって結果が報告されます。デフォルトでは、電子メールはルートユーザーに送信されます。
vltrun を実行すると、セッションディレクトリ内にセッションの概略 (summary.log) が作成されます。
NetBackup バイナリ用のディレクトリ /usr/openv/netbackup/bin に通知スクリプトをインストールして、Vault の処理をセッション中のいくつかの時点で制御します。通知スクリプトについて詳しくは、『NetBackup 管理者ガイド』を参照してください。
vltrun セッションの進捗状況は、NetBackup アクティビティモニターで監視できます。
アクティビティモニターのメインウィンドウ内の[操作 (Operation)]フィールドに、次の状態を使用して Vault セッションの進捗状況が表示されます。
イメージを選択しています (Choosing Images)
イメージを複製しています (Duplicating Images)
メディアを選択しています (Choosing Media)
カタログバックアップ (Catalog Backup)
取り出しおよびレポート (Eject and Report)
完了 (Done)
すべてのユーザーによる書き込みを許可して、次のディレクトリを作成した場合、vltrun を実行すると、そのディレクトリに日次デバッグログファイルが作成されます。
UNIX システムの場合:
usr/openv/netbackup/logs/vault
Windows システムの場合:
install_path\netbackup\logs\vault
ログの名前は log.DDMMYY (DDMMYY は現在の日付) です。このファイルをトラブルシューティングに使うことができます。
このファイルに書き込みを行うすべての実行可能ファイルが管理者またはルートユーザーによって実行されるわけではないため、すべてのユーザーによる書き込みを許可する必要があります。
ログファイルに記録されるログ情報の量を調整するには、NetBackup 管理コンソールの[ホストプロパティ (Host Properties)]からマスターサーバーのプロパティの[ログ (Logging)]ページでログレベルのパラメータを調整します。
実行中の Vault 複製ジョブを終了するには、vltrun -haltdups コマンドを使用します。-haltdups スクリプトを開始すると、現在複製中のメイン Vault ジョブに SIGUSR2 シグナルが送信されます。その後、現在の複製ジョブインスタンスの終了を待機することなく、すべての Vault 複製インスタンスにシグナルが自動的に伝達されます。この処理が完了すると、メイン Vault ジョブで残りの処理が続行されます。
SIGUSR2 シグナルが受信されると、終了した Vault 複製ジョブのジョブの詳細が次のメッセージで表示されます: 管理者から終了が要求されました (150)
このコマンドを実行するには、管理者権限が必要です。
例
例 1 - プロファイル my_profile を Vault 処理します。
# vltrun my_profile
例 2 - ロボット 0 のイメージを Vault 処理し、会計報告およびプロファイル Weekly を Vault 処理します。
# vltrun 0/Financials/Weekly
例 3 - ID が 1 のアクティブな Vault 複製ジョブを終了します。
# vltrun -haltdups -vjob 1
戻り値
UNIX システムでは、Vault は 255 より大きい状態コードで終了する場合があります。これらの拡張終了状態コードでは、システムに戻される状態は 252 です。実際の終了状態は標準エラー出力 (stderr) に、[EXIT status = exit status]という形式で書き込まれます。
ファイル
UNIX システムの場合:
/usr/openv/netbackup/vault /usr/openv/netbackup/bp.conf /usr/openv/netbackup/logs/bpcd/log.mmddyy /usr/openv/netbackup/logs/vault/log.mmddyy /usr/openv/netbackup/db/vault/vault.xml /usr/openv/netbackup/vault/sessions/vault_name/sidxxx /usr/openv/netbackup/vault/sessions/vault_name/sidxxx/summar y.log /usr/openv/netbackup/vault/sessions/vault_name/sidxxx/detail .log
Windows システムの場合:
install_path\NetBackup\vault install_path\NetBackup\bp.conf install_path\NetBackup\logs\bpbrmvlt\mmddyy.log install_path\NetBackup\logs\bpcd\mmddyy.log install_path\NetBackup\logs\vault\mmddyy.log install_path\NetBackup\db\vault\vault.xml install_path\NetBackup\vault\sessions\vault_name\sidxxxinstall_path\NetBackup\vault\sessions\vault_name\sidxxx\summ ary.log install_path\NetBackup\vault\sessions\vault_name\sidxxx\deta il.log
関連項目
vltadm(1m)を参照してください。
vlteject(1m)を参照してください。
vltinject(1m)を参照してください。
vltoffsitemedia(1m)を参照してください。
vltopmenu(1m)を参照してください。