NetBackup™ Vault 管理者ガイド

Last Published:
Product(s): NetBackup & Alta Data Protection (11.0)
  1. Vault について
    1.  
      Vault について
    2.  
      Vault と NetBackup の機能について
    3.  
      元のイメージと複製イメージの Vault 処理について
    4. Vault 処理について
      1.  
        バックアップイメージの選択について
      2.  
        バックアップイメージの複製について
      3.  
        NetBackup カタログのバックアップについて
      4.  
        メディアの取り出しについて
      5.  
        レポートの生成について
    5.  
      Vault でのボリュームグループおよびボリュームプールの使用方法について
    6.  
      NetBackup および Vault の構成について
    7.  
      Vault 管理手順について
  2. Vault のインストール
    1.  
      サポートされているシステムについて
    2.  
      サポートされているロボットについて
    3. UNIX および Linux システムでの Vault のインストールおよび構成について
      1.  
        UNIX システムと Linux システムの有効なライセンスキーの追加と Vault の構成
      2.  
        UNIX および Linux システムでの NetBackup Vault のアップグレードについて
      3.  
        UNIX システムと Linux システムからの Vault ライセンスキーの削除
    4. Microsoft Windows システムでの Vault のインストールおよび構成について
      1.  
        Windows システムでの Vault ライセンスの追加
      2.  
        Windows システムでの NetBackup Vault のアップグレードについて
      3.  
        Windows システムからの Vault ライセンスの削除
  3. 推奨する実施例
    1.  
      推奨する実施例について
    2.  
      Vault 処理の実施例について
    3. 推奨する Vault 処理方法について
      1.  
        元のバックアップの Vault 処理について
      2.  
        ディスクステージングについて
    4. データが確実に Vault 処理されるようにする方法について
      1. プロファイルでの時間帯の重複について
        1.  
          時間帯が重複していないことによる影響について
      2.  
        1 つのサーバーに対する複数の名前の解決について
      3. Vault 構成時のロボットボリュームグループの指定について
        1.  
          複数のボリュームグループ (複数のロボット) について
    5. 不要な Vault 処理の回避について
      1.  
        対象バックアップを限定したオフサイトへの移動について
      2.  
        部分イメージの Vault 処理の回避について
      3.  
        24 時間 × 7 日間稼働する環境での元のバックアップの Vault 処理について
    6. 効率的なリカバリのための準備について
      1.  
        NetBackup カタログの Vault 処理の要件およびガイドラインについて
      2.  
        ボリュームプールおよびボリュームグループの命名規則について
      3.  
        ボリュームプールとデータの使用方法の一致について
      4.  
        プライマリコピーについて
      5.  
        Vault 処理されるメディアの一時停止について
      6.  
        期限が切れていないメディアの再 Vault 処理について
    7.  
      メディアの取り出しに関する推奨事項について
    8. 複製時におけるリソースの競合の回避について
      1. 2 つのプロセスによる同じドライブの使用について
        1.  
          代替構成 A: Vault 処理専用ロボット
        2.  
          代替構成 B: Vault ロボットとしての各ロボット
        3.  
          代替構成 C: バックアップロボットと Vault ロボットの両方を兼ねた 1 つのロボット
      2.  
        読み込みドライブが Vault ロボットに存在しない場合について
      3.  
        バックアップジョブとのリソースの共有について
      4. 負荷分散について
        1.  
          元のバックアップおよび複製バックアップに共通のプロファイルについて
        2.  
          作業負荷の分散について
      5.  
        ソースおよび宛先への異なるボリュームプールの指定について
      6.  
        各 Vault での個別のボリュームプールの使用について
    9. ネットワークを経由した複製の送信の回避方法について
      1.  
        元のバックアップの並列作成について
      2.  
        代替読み込みサーバーの使用について
      3.  
        詳細な複製構成の使用について
      4.  
        メディアサーバーを指定したストレージユニットの使用について
    10. 複製のスループットの向上について
      1.  
        基本的な複数ドライブ構成について
      2.  
        ネットワーク経由でデータを送信しない複数ドライブ構成について
    11.  
      複製時における最も効率的なドライブの使用について
    12.  
      スクラッチボリュームプールについて
    13. レポートの編成について
      1.  
        ロボットごとのレポートの編成について
      2.  
        Vault ごとのレポートの編成について
      3.  
        プロファイルごとのレポートの編成について
      4.  
        複数のロボットで 1 つのオフサイトボリュームグループを共有することの影響について
    14.  
      [消失したメディア (Lost Media)]レポートの定期的な生成について
  4. NetBackup Vault の構成
    1.  
      NetBackup Vault の構成について
    2. オフサイトボリュームプールについて
      1.  
        ボリュームプールの作成
    3. Vault カタログバックアップスケジュールの作成について
      1. 既存のポリシーに Vault カタログバックアップスケジュールを作成する方法
        1.  
          Vault カタログバックアップスケジュールの構成オプション
    4. マスターサーバーの Vault 用のプロパティの設定について
      1.  
        Vault ジョブの最大数の設定
  5. Vault の構成
    1.  
      Vault の構成について
    2. Vault の構成について
      1.  
        マスターサーバー、メディアサーバーおよびストレージユニットについての構成情報
      2.  
        ロボット情報
    3.  
      構成方法について
    4. [Vault 管理のプロパティ (Vault Management Properties)]の構成について
      1. [全般 (General)]タブ ([Vault 管理のプロパティ (Vault Management Properties)])
        1.  
          [全般 (General)]タブでの[Vault 管理のプロパティ (Vault Management Properties)]の構成
      2. [代替メディアサーバー名 (Alternate Media Server Names)]タブ ([Vault 管理のプロパティ (Vault Management Properties)])
        1.  
          代替メディアサーバー名について
        2.  
          代替メディアサーバー名の考慮事項について
        3.  
          代替メディアサーバー名の追加
      3. [保持マッピング (Retention Mappings)]タブ ([Vault 管理のプロパティ (Vault Management Properties)])
        1.  
          グローバル保持マッピングの構成
        2.  
          保持マッピングについて
      4. [レポート (Reports)]タブ ([Vault 管理のプロパティ (Vault Management Properties)])
        1.  
          レポートのプロパティの変更
    5.  
      Vault でのロボットの構成
    6.  
      [Vault ロボット (Vault Robot)]ダイアログボックスのオプション
    7. Vault の作成について
      1.  
        Vault の作成
      2. Vault ダイアログボックスの属性の構成について
        1.  
          [Vault 属性 (Vault Attributes)]タブオプション ([Vault]ダイアログボックス)
    8.  
      [メディアアクセスポート (Media access ports)]ダイアログボックス
    9.  
      保持マッピングの作成
    10. プロファイルの作成について
      1.  
        [プロファイル (Profile)]ダイアログボックス
      2.  
        必要なプロファイルの数について
    11.  
      プロファイルの作成
    12. プロファイルの構成
      1.  
        [バックアップの選択 (Choose Backups)]タブを使用したプロファイルの構成について
      2.  
        [バックアップの選択 (Choose Backups)]タブの構成オプション
      3. [複製 (Duplication)]タブ
        1.  
          プライマリバックアップコピーについて
        2.  
          基本的な複製について
        3.  
          詳細な複製について
        4.  
          [複製 (Duplication)]タブの構成オプション
        5.  
          [複数のコピー (Multiple Copies)]オプション
        6.  
          複製規則の構成
        7.  
          対応する複製規則が存在しないイメージの処理について
      4. [カタログバックアップ (Catalog Backup)]タブ ([プロファイル (Profile)]ダイアログボックス)
        1.  
          Vault カタログバックアップについて
        2.  
          カタログバックアップポリシーの設定
        3.  
          クリティカルポリシーについて
        4.  
          [カタログバックアップ (Catalog backup)]タブの構成オプション
      5. [取り出し (Eject)]タブ ([プロファイル (Profile)]ダイアログボックス)
        1.  
          メディアの取り出しについて
        2.  
          ACS の MAP について
        3.  
          取り出しモード (取り出しのタイミング) について
        4.  
          メディア取り出しのタイムアウトの影響について
        5.  
          [取り出し (Eject)]タブの構成オプション
      6. [レポート (Reports)]タブ ([プロファイル (Profile)]ダイアログボックス)
        1.  
          レポートモード (即時または遅延) について
        2.  
          取り出しに依存するレポート
        3.  
          [レポート (Reports)]タブの構成オプション
        4.  
          レポートのプロパティの変更
  6. メディアの Vault 処理および管理
    1. Vault セッションについて
      1. Vault セッションのスケジュールについて
        1.  
          Vault ポリシーの作成
        2.  
          Vault ポリシーの構成情報
      2. 手動によるセッションの実行について
        1.  
          NetBackup 管理コンソールからの Vault セッションの実行
        2.  
          コマンドラインからのセッションの実行
      3.  
        複数のセッションの並列実行について
    2.  
      Vault セッションのプレビューについて
    3.  
      Vault セッションの停止
    4.  
      Vault セッションの再開について
    5. Vault セッションの監視について
      1.  
        Vault ジョブの状態の詳細について
      2.  
        拡張エラーコードについて
    6. Vault 処理を行うイメージのリストについて
      1.  
        複製からのエクスクルードについて
      2.  
        取り出しからのエクスクルードについて
      3.  
        Vault の耐性について
    7. メディアの取り出しについて
      1.  
        取り出されるメディアのプレビュー
      2.  
        NetBackup 管理コンソールを使用したメディアの取り出し
      3.  
        Vault オペレータメニューを使用したメディアの取り出し
      4.  
        vlteject コマンドを使用したメディアの取り出し
      5.  
        Vault ポリシーを使用したメディアの取り出し
      6.  
        取り出しとレポートの統合
    8. メディアの取り込みについて
      1.  
        バーコードリーダーを備えたライブラリおよびバーコードリーダーを備えていないライブラリのメディアの取り込み
      2.  
        Vault オペレータメニューを使用したメディアの取り込み
      3.  
        vltinject コマンドを使用したメディアの取り込み
    9. コンテナの使用について
      1. コンテナ内のメディアの Vault 処理について
        1.  
          Vault オペレータメニューを使用したコンテナ内のメディアの Vault 処理
        2.  
          vltcontainers コマンドを使用したコンテナ内のメディアの Vault 処理
      2. コンテナおよびメディアの管理について
        1.  
          Vault オペレータメニューを使用したコンテナ内のメディアの管理
        2.  
          vltcontainers コマンドを使用したコンテナ内のメディアの管理
      3.  
        [コンテナのインベントリ (Container Inventory)]レポートの生成
    10.  
      1 つのプロファイルを使用した複数の保持期間の割り当て
    11. 追加ボリュームの Vault 処理について
      1.  
        ボリュームの手動複製
      2.  
        Vault を使用したボリュームの複製
    12.  
      期限が切れていないメディアの再 Vault 処理
    13.  
      Vault によって取り出されていないボリュームの追跡について
    14.  
      Media Manager によって管理される NetBackup 以外のメディアの Vault 処理
    15.  
      テープオペレータへの取り出し開始の通知について
    16. 通知スクリプトの使用について
      1.  
        特定のロボットに対応する通知スクリプトについて
      2.  
        特定の Vault に対応する通知スクリプトについて
      3.  
        特定のプロファイルに対応する通知スクリプトについて
      4.  
        通知スクリプトの実行順序
    17.  
      メディアの説明フィールドの消去について
    18.  
      Vault 処理が行われたメディアからのデータのリストア
    19.  
      破損したメディアの交換
  7. 元のイメージまたはコピーの並列作成
    1.  
      並列実行コピーについて
    2. 並列実行コピーの[続行 (continue)]または[失敗 (fail)]について
      1.  
        コピーの[続行 (continue)]について
      2.  
        [すべてのコピー処理に失敗 (fail all copies)]について
    3.  
      複数の元のイメージの並列作成
    4. 複製イメージの並列作成について
      1.  
        [カタログ (Catalog)]ノードを介した並列実行コピーの作成
      2.  
        基本的な[複製 (Duplication)]タブを使用した並列実行コピーの作成
      3.  
        [詳細な複製 (advanced duplication)]オプションを使用した複数の並列実行コピーの作成
  8. レポート
    1.  
      レポートについて
    2. レポートの生成について
      1.  
        Vault オペレータメニューを使用したレポートの生成
      2.  
        vlteject コマンドを使用したレポートの生成
      3.  
        レポートを生成する Vault ポリシーの作成
    3. レポートの統合について
      1.  
        Vault の以前のリリースでの統合レポートについて
    4.  
      Vault レポートの表示
    5. Vault レポートの種類
      1. オフサイトに移動するメディアのレポート
        1.  
          [移動対象テープ情報 (ロボット) (Picking List for Robot)]レポート
        2.  
          [Vault 処理向け配布リスト (Distribution List for Vault)]レポート
        3.  
          [Vault の詳細配布リスト (Detailed Distribution List for Vault)]レポート
        4.  
          [Vault 処理向け要約配布リスト (Summary Distribution List for Vault)]レポート
      2. オンサイトに移動するメディアのレポート
        1.  
          [移動対象テープ情報 (Vault)(Picking List for Vault)]レポート
        2.  
          [ロボット向け配布リスト (Distribution List for Robot)]レポート
      3. インベントリレポート (Inventory reports)
        1.  
          [Vault インベントリ (Vault Inventory)]レポート
        2.  
          [オフサイトインベントリ (Off-site Inventory)]レポート
        3.  
          [すべてのメディアインベントリ (All Media Inventory)]レポート
        4.  
          [コンテナのインベントリ (Container Inventory)]レポート
        5.  
          [Vault のリカバリレポート (Recovery Report for Vault)]レポート
      4.  
        [消失したメディア (Lost Media)]レポート
      5.  
        [Vault 処理されていないイメージ (Non-vaulted Images)]例外レポート
      6.  
        Iron Mountain FTP ファイルについて
  9. Vault の管理
    1.  
      電子メールの設定について
    2. Vault のアクセス管理について
      1.  
        Vault オペレータユーザーグループ権限について
    3.  
      Vault およびプロファイルの情報の印刷について
    4.  
      プロファイルのコピー
    5.  
      異なるロボットへの Vault の移動について
    6.  
      ボリュームプールおよびボリュームグループの変更について
    7. NetBackup の Vault セッションファイルについて
      1.  
        Vault セッションログファイルの設定について
      2.  
        Vault セッションファイルの保持期間の設定
    8.  
      [複製 (Duplication)]タブの[ディスクのみ (Disk only)]オプションに関する操作上の問題
    9.  
      [ソースボリュームグループ (Source volume group)]の適用範囲に関する操作上の問題
  10. メニュー方式のユーザーインターフェースの使用
    1.  
      メニュー方式のインターフェースの使用について
    2.  
      [Vault 管理 (Vault Management)]インターフェースについて
    3.  
      [NetBackup Vault オペレータメニュー (NetBackup Vault Operator Menu)]インターフェース
    4.  
      bpdbjobs によって出力される Vault フィールド
  11. トラブルシューティング
    1.  
      Vault のトラブルシューティングについて
    2.  
      出力の問題について
    3.  
      Vault セッションによって戻されるエラーについて
    4.  
      取り出されないメディアについて
    5.  
      ロボット内で所在が不明なメディアについて
    6.  
      無効または不明な複製テープの再度の複製
    7.  
      オフラインのテープドライブまたはロボットについて
    8.  
      複製の進捗メッセージが表示されない場合
    9.  
      bpvault の停止について
    10.  
      使用中のテープの取り出しについて
    11.  
      MAP からテープが取りはずされなかった場合について
    12.  
      期限が切れていないテープの再 Vault 処理
    13. デバッグログ
      1.  
        ログファイルの保持期間およびレベルの設定
      2.  
        問題レポートに添付されるログ
  12. 付録 A. ディザスタリカバリ
    1. ディザスタリカバリについて
      1.  
        障害の定義について
      2.  
        ディザスタリカバリ処理について
      3.  
        ディザスタリカバリ計画について
      4.  
        リカバリの優先度について
      5.  
        ディザスタリカバリ計画の作成について
      6.  
        ディザスタリカバリ計画のテストについて
    2.  
      NetBackup Vault でのディザスタリカバリについて
    3.  
      リカバリのための準備について
    4.  
      NetBackup のリカバリについて
    5.  
      データのリカバリとバックアップイメージのリストア
    6.  
      特定の時点からのアーカイブとリカバリ
  13. 付録 B. Vault のファイルおよびディレクトリ構造
    1.  
      UNIX のファイルおよびディレクトリ
    2.  
      Windows のファイルおよびディレクトリ
  14.  
    索引

リカバリのための準備について

データのリカバリは、困難かつ時間がかかる処理になる可能性があります。多くの場合、リカバリが成功するかどうかは、障害に対する準備の度合いによって決定されます。障害に対する準備およびリカバリで回復する必要がある機能は、リカバリ対象のシステムによって異なります。たとえば、リカバリのサイトとシステムがすでに稼働中で、NetBackup と Vault がインストールされているとします。NetBackup のインストールメディアとライセンスキーを保護して、リカバリ処理の間に NetBackup をインストールする必要はありません。NetBackup カタログとデータのみをリカバリする必要があります。一方、リカバリ対象システムに NetBackup と Vault がインストールおよび構成されていない場合は、これに対する準備を行い、リカバリ手順の中で行う必要があります。

NetBackup および Vault を使ってリカバリの準備を行うには、次の処理を実行する必要があります(ここで示す処理の一部は実行する必要がない場合があります。また、示されている処理以外のことを実行する必要がある場合もあります)。

  • ディザスタリカバリ計画の作成。

  • ディザスタリカバリ計画のテスト。

  • データの定期的なバックアップおよび Vault 処理。ファイルを定期的にバックアップすることに加えて、バックアップ対象のファイルを正しく選択することが重要です。組織の影響分析で重要であると判断されたすべてのデータをバックアップして、安全なオフサイトストレージの場所にコピーを格納する必要があります。

  • 組織の影響分析で重要であると判断されたアプリケーションのバックアップおよび Vault 処理 (同じハードウェアにリカバリ可能な場合)。また、システムファイルをバックアップして、通常の操作ができるようにシステムを迅速にリストアできるようにする必要もあります。

    • すべてのオペレーティングシステムファイルをバックアップします。Microsoft Windows システムでは、Windows システムディレクトリにレジストリが存在します。このレジストリを使用しないと、システムを元の構成にリストアできません。クライアントに NetBackup のエクスクルードリストを使用している場合、そのリストには Windows のどのシステムファイルも指定しないでください。

      元のサイトまたはディザスタリカバリするサイトで別のシステムにデータをリカバリする場合は、オペレーティングシステムファイルをリストアしても有効ではありません。これらのファイルをバックアップすることも可能ですが、別のシステムまたはサイトにリカバリする場合はこれらのファイルをリストアしないでください。

    • 重要な操作を実行するために必要なアプリケーションの実行可能ファイルおよび他のファイルをバックアップします。コスト削減のために、使用するテープボリュームの数を減らすこともできますが、重要なアプリケーションをバックアップすることによって、完全に同じ構成にリストアできます。たとえば、ソフトウェアの更新版またはパッチを適用している場合、バックアップからリストアを行うことによって、それらを再度適用する必要がなくなるため、リカバリ時間が短縮されます。

  • 安全な場所へのリカバリレポートの格納 (メディアの Vault 処理を行うたびに実行します)。障害によってサイトに被害が生じると、リカバリレポートも破損する可能性があります。リカバリレポートは、オフサイト (遠隔地にある保管場所の) ストレージから再呼び出しを行う必要があるメディアを識別するために必要です。Vault ベンダーによっては、リカバリレポートの Vault 処理が許可されている場合があります。リカバリするサイトにコンピュータが設置されている場合、そのサイトにリカバリレポートを電子メールで送信します。

  • リカバリするデータのバックアップに使用されているポリシー名の記録および保護。リカバリレポートはポリシーごとに編成されます。リカバリが必要なメディアを識別するために、使用されているポリシーを認識しておく必要があります。

  • リカバリするデータのオフサイトボリュームグループ名の記録および保護。これらの名前はリカバリ処理中に使用します。また、NetBackup カタログのリストア後にオフサイトボリュームグループ名を取得することもできます (カタログには Vault 構成が記録されているため)。

  • データのリカバリに必要なコマンドおよびオプションの文書化。たとえば、bpchangeprimary コマンドは、Vault 処理が行われたイメージをプライマリイメージに昇格するために使用します。これによって、そのイメージからのリストアができるようになります。そのため、リカバリ処理中に必要なコマンドおよびオプションを記録しておく必要があります。

  • NetBackup および Vault のインストールメディアの保護。NetBackup および Vault がリカバリ対象システムにインストールされていない場合、これらのメディアが必要です。

  • NetBackup および Vault のライセンスキーの記録および保護。リカバリ対象システムに NetBackup をインストールする必要がある場合、NetBackup および Vault のライセンスキーが必要です。必要に応じて、テンポラリライセンスキーを使用できます。

  • リカバリ対象システムにインストールする必要がある他のCohesity製品のインストールメディアの保護とライセンスキーの記録。たとえば、リカバリ対象システムで Veritas (TM) File System および Veritas Volume Manager を使用する場合、これらの製品のインストール時にライセンスキーを記録しておく必要があります。

  • オペレーティングシステムのインストールメディア、およびリカバリに使用するシステムを実行するために必要な他のアプリケーションのインストールメディアの保護。

  • ディザスタリカバリ計画の保護。障害によってサイトに被害が生じると、ディザスタリカバリ計画およびリカバリレポートも破損する可能性があります。オンデマンドにこれらを使用できるように、コピーを格納しておく必要があります。Vault ベンダーによっては、ディザスタリカバリ計画のコピーの Vault 処理が許可されている場合があります。

メモ:

どのディザスタリカバリ手順が効果的であるかは、環境によって異なります。効果的なディザスタリカバリ手順では、障害に対する準備および障害発生後の回復のために行う必要があるすべての内容についての詳細情報が提示されます。Cohesity では、基準として使用することだけを目的とした一般的なディザスタリカバリの情報を提供しています。この情報を評価して、ディザスタリカバリの独自の計画および手順を作成してください。