NetBackup™ Web UI クラウドオブジェクトストア管理者ガイド
- 概要
- クラウドオブジェクトストア資産の管理
- クラウドオブジェクトストア資産の保護
- クラウドオブジェクトストア資産のリカバリ
- トラブルシューティング
クラウドオブジェクトストア資産のリカバリ
クラウドオブジェクトストア資産は、元のバケットやコンテナまたは別のバケットやコンテナにリカバリできます。また、オブジェクトごとに異なるバケットまたはコンテナにリストアすることもできます。
資産をリカバリするには:
- 左側の[リカバリ (Recovery)]をクリックします。[標準リカバリ (Regular recovery)]で[リカバリの開始 (Start recovery)]をクリックします。
- [基本プロパティ (Basic properties)]ページで、[ポリシー形式 (Policy type)]として[Cloud-Object-Store]を選択します。
- リストアする資産を選択するには、[バケット/コンテナ (Buckets/Containers)]フィールドをクリックします。
[バケット/コンテナの追加 (Add bucket/container)]ダイアログのデフォルトオプションでは、リカバリに利用可能なすべてのバケットまたはコンテナが表示されます。検索ボックスを使用してテーブルを検索できます。
特定のバケットまたはコンテナを追加するには、[バケットまたはコンテナの詳細の追加 (Add the bucket/container details)]オプションを選択します。バケットまたはコンテナの名前を入力し、クラウドプロバイダを選択して、クラウドオブジェクトアカウント名を入力します。
メモ:
まれに、選択用の表に必要なバケットが見つからない場合があります。ただし、カタログビューにバックアップ ID と同じバケットが表示されます。バックアップ ID に従ってバケット名、プロバイダ ID、クラウドオブジェクトストアアカウント名を手動で入力して、バケットを選択できます。バックアップ ID は
<プロバイダ ID>_<クラウドアカウント名>_<バケット名>_<タイムスタンプ>
で構成されます。
- [追加 (Add)]をクリックし、[次へ (New)]をクリックします。
- [オブジェクトの追加 (Add objects)]ページで、リストアする期間の[開始日 (Start date)]と[終了日 (End date)]を選択します。
(任意) イメージをフィルタするキーワード句を入力し、[適用 (Apply)]をクリックします。
- [バックアップ履歴 (Backup history)]をクリックし、[バックアップ履歴 (Backup history)]ダイアログから、リカバリに必要なイメージを選択します。[選択 (Select)]をクリックします。
- (任意) [オブジェクトとフォルダの追加 (Add objects and folders)]をクリックし、[オブジェクト/BLOB とフォルダの追加 (Add Object/blobs and folders)]ダイアログボックスから、リカバリに必要なオブジェクトを選択します。[すべてのオブジェクト/BLOB とフォルダを含める (Include all objects/blobs and folders)]を選択し、利用可能なすべての資産を含めます。左側のナビゲーションツリー構造を使用して、テーブルをフィルタ処理できます。[追加 (Add)]をクリックします。
- (任意) [接頭辞の追加 (Add prefix)]をクリックします。[接頭辞の追加 (Add prefix)]ダイアログで、検索ボックスに接頭辞を入力し、関連する結果をテーブルに表示します。テーブルに表示されたすべての一致する接頭辞をリカバリ用に選択するには、[追加 (Add)]をクリックします。選択した接頭辞は、選択したオブジェクト/BLOB の下のテーブルに表示されます。[次へ (Next)]をクリックします。
- [リカバリオプション (Recovery options)]ページでは、コンテナのソースバケットにリストアすることも、別のバケットを使用することも選択できます。以下に、オブジェクトのリストアのオプションを示します。
元のバケットまたはコンテナにリストア (Restore to the original bucket or container): バックアップが作成されたのと同じバケットまたはコンテナにリカバリする場合に選択します。必要に応じて、[接頭辞の追加 (Add a prefix)]フィールドに、リカバリする資産の接頭辞を追加します。
別のバケットまたはコンテナにリストア (Restore to a different bucket or container): バックアップが作成されたのとは別のバケットまたはコンテナにリカバリする場合に選択します。
上の一覧から、別のクラウドオブジェクトストアアカウントをリストア先として選択できます。
リストア先の[バケット/コンテナ名 (Bucket/Container name)]を選択します。元のバケットにアクセスできる異なるクラウドオブジェクトストアアカウントを使用できます。この方法は、バックアップおよびリストア用に制限された特定の権限を持つアカウントを作成するのにも役立ちます。この場合、元のバケットまたはコンテナにリストアするために、元のバケットと同じバケットを指定できます。
必要に応じて、[接頭辞の追加 (Add a prefix)]フィールドに、リカバリする資産の接頭辞を追加します。
オブジェクト/BLOB または接頭辞を別のリストア先にリストア (Restore object/blobs or prefixes to different destinations): 選択した各資産を別の場所にリカバリする場合に選択します。
上の一覧から、別のクラウドオブジェクトストアアカウントをリストア先として選択できます。
[オブジェクトの宛先を編集 (Edit object destination)]をクリックし、[宛先 (Destination)]と[宛先のバケット/コンテナ名 (Destination bucket/container name)]を入力します。[保存 (Save)]をクリックします。
メモ:
手順 7 で[すべてのオブジェクト/BLOB とフォルダを含める (Include all objects/blobs and folders)]を選択した場合は、[オブジェクト/BLOB または接頭辞を別のリストア先にリストア (Restore objects/blobs or prefixes to different destinations)]オプションが無効になります。
- [リカバリホスト (Recovery host)]を選択します。
- 必要に応じて、リカバリされた資産を使用して既存のオブジェクトまたは BLOB を上書きするには、[既存のオブジェクト/BLOB を上書き (Overwrite existing objects/blobs)]を選択します。
- (任意) リストアジョブのデフォルトの優先度を上書きするには、[デフォルトの優先度を上書きする (Override default priority)]を選択し、必要な値を割り当てます。
- [確認 (Review)]ページで、すべての選択項目の概要を確認し、[リカバリの開始 (Start recovery)]をクリックします。
アクティビティモニターでリストアジョブの進行状況を確認できます。