NetBackup™ リリースノート
- NetBackup 10.1 について
- 新機能、拡張機能および変更
- NetBackup 10.1 の新機能、変更点、拡張機能
- 操作上の注意事項
- NetBackup のインストールとアップグレードの操作上の注意事項
- NetBackup 管理インターフェースの操作上の注意事項
- NetBackup Bare Metal Restore の操作上の注意事項
- NetBackup for NDMP の操作上の注意事項
- NetBackup for OpenStack の操作上の注意事項
- NetBackup の国際化と日本語化の操作に関する注意事項
- 付録 A. NetBackup ユーザーの SORT について
- 付録 B. NetBackup のインストール要件
- 付録 C. NetBackup の互換性の要件
- 付録 D. 他のNetBackup マニュアルおよび関連マニュアル
マルウェア検出の拡張機能
マルウェア検出とリカバリに関する Web UI の拡張機能は次のとおりです。
Standard ポリシー形式と MS-Windows ポリシー形式で選択したデータと時間範囲の別のバックアップイメージから、感染したファイルのクリーンコピーをリカバリします (利用可能な場合)。
新しい RBAC 権限 (感染したイメージからのリカバリの許可) により、感染したイメージからファイルをリストアできます。この権限がない場合、クリーンイメージまたはスキャンされていないイメージからのみファイルをリストアできます。
ポリシー名、ポリシー形式、スケジュール形式 (バックアップ形式)、クライアント名、バックアップコピー番号、MSDP ディスクプール名、マルウェアスキャン状態、日時範囲に基づいてバックアップイメージを検索およびスキャンします。
感染ファイルの表示で、ファイルパスの検索がサポートされるようになりました。感染ファイルのリストは CSV ファイルとしてエクスポートできます。
保留中または進行中の状態にあるスキャンジョブは、Web UI からキャンセルできます。
マルウェア検出のサポートが VMware VM のバックアップイメージに拡張されています。
管理者ユーザーに対するオンデマンドスキャンのサポート (マルウェア検出で VMware 資産 (VM) を選択してマルウェアスキャンをトリガ)。
VMware 管理者に対するオンデマンドスキャンのサポート (Web UI で[作業負荷 (Workloads)]、[VMware]の順に選択)。
マルウェアに感染したリカバリポイントからのリカバリは、デフォルトでは無効になっています。リカバリするには、[マルウェアに感染したリカバリポイントの選択を許可 (Allow the selection of recovery points that are malware-affected)]を有効にする必要があります。
クリーンなリカバリポイントからの単一または一括インスタント VM ロールバック。
このリリースでは、次の機能と拡張機能も利用可能です。
Linux スキャンホストでの root 以外のユーザーのサポート。
30 日を経過したスキャンジョブの自動クリーンアップは、クリーン、失敗、キャンセルの状態です。この機能は設定可能です。
NetBackup Malware Scanner バージョン 2.0 には、スキャンパフォーマンスに関連する機能強化と、マルチスレッドスキャンのサポートが含まれています。
メモ:
NetBackup 10.0 で利用可能な NetBackup Malware Scanner バージョン 1.0 をお使いの場合、Veritas では NetBackup Malware Scanner バージョン 2.0 に更新することをお勧めしています。