Veritas NetBackup™ for Microsoft SQL Server 管理者ガイド
- NetBackup for SQL Server の概要
- NetBackup for SQL Server のインストール
- SQL Server インテリジェントポリシーのためのインスタンス管理
- インスタンス管理での SQL Server インスタンスとインスタンスグループの表示
- SQL Server インスタンスの登録について
- SQL Server インテリジェントポリシーを使用した SQL Server のバックアップの設定
- NetBackup for SQL Server の構成
- SQL Server のリストアの実行
- 代替ホストへの SQL Server データベースのリダイレクト
- 複数ストリームの SQL Server バックアップのリストア
- VMware バックアップを使用した SQL Server データの保護
- VMware バックアップを使用した SQL Server データの保護について
- Snapshot Client を併用した NetBackup for SQL Server の使用
- 高可用性 (HA) 環境での SQL Server の保護
- SQL Server 可用性グループを保護するための NetBackup の使用について
- SQL Server 可用性グループの優先レプリカの保護について (レガシーバックアップポリシー)
- SQL Server 可用性グループの特定のノードの保護について (レガシーバックアップポリシー)
- NetBackup for SQL Server のデータベースミラーリング機能について
- バックアップおよびリカバリの概念
- SQL Server のバックアップおよびリカバリの概念について
- SQL Server のリカバリでの考慮事項について
- 複数の NIC を備えている場合の NetBackup for SQL Server の使用
- クライアントとバッチファイルを使用した SQL Server レガシーポリシーでのバックアップの設定
- NetBackup for SQL Server でのバッチファイルの使用について
- スケジュールプロパティについて (レガシー SQL Server ポリシー)
- 読み取り専用ファイルグループのバックアップ(レガシー SQL Server バックアップポリシー)
- dbbackex によるユーザー主導操作の実行
- bplist を使用した SQL Server バックアップのリストの取得
- SAP 環境の SQL Server のバックアップとリストア (レガシー SQL Server ポリシー)
- トラブルシューティング
- SQL Server のトラブルシューティング用のデバッグログについて
- SQL Server のディザスタリカバリ
- NetBackup for SQL ダイアログボックスのトピック
- NetBackup for SQL ダイアログボックスのフィールド
- 付録 A. バッチファイルの例
- レガシー SQL Server ポリシーのサンプルバックアップバッチファイルについて
- サンプルリストアバッチファイルについて
- レガシー SQL Server ポリシーのサンプルバックアップバッチファイルについて
- 付録 B. 多重化されたバックアップ
- 付録 C. 承認された場所の登録
リストアするデータベースオブジェクトの選択について
このトピックでは、表示される階層ツリーについて説明します。リストアを行うオブジェクトを選択できます。
[ファイル (File)]>[SQL Server オブジェクトのリストア (Restore SQL Server objects)]を選択し、表示するバックアップイメージを選択すると、[Microsoft SQL Server オブジェクトのリストア (Restore Microsoft SQL Server Objects)]ダイアログボックスにこのツリーが表示されます。
[Microsoft SQL Server オブジェクトのリストア (Restore Microsoft SQL Server Objects)]ダイアログボックスでは、データベース階層を展開して、NetBackup クライアントのデータベースバックアップ履歴を表示できます。バックアップクライアントは、通常、NetBackup for SQL Server を実行しているローカルホストです。ただし、[バックアップ履歴のオプション (Backup History Options)]ダイアログボックスのローカルクライアント以外のクライアントを選択できます。
[バックアップ履歴のオプション (Backup History Options)]フィールドの説明
表: リストアするデータベースオブジェクトの選択 に、リストア用データベースオブジェクトを選択する方法を示します。
表: リストアするデータベースオブジェクトの選択
ツリー項目 | 説明 |
---|---|
[+]および[オプション (option)]をクリックして、ツリー部分を展開および省略できます。ツリーは次のように展開できます。 | |
レベル 0: データベースインスタンス | このレベルの項目は選択できません。 |
レベル 1: データベースアイコン | このレベルの項目は選択できません。 |
レベル 2: データベースのバックアップイメージ | これらは、データベースの完全バックアップイメージです。 |
レベル 3: データベースの差分イメージ これらは、差分バックアップイメージです。 | |
レベル 2: 読み書き可能なファイルグループのアイコン | 展開して、データベースに読み書き可能なファイルグループのバックアップを表示します。 |
レベル 3: 読み書き可能なファイルグループのバックアップイメージ これらのイメージには、データベース内の読み書き可能なファイルグループがすべて含まれています。 レベル 4: 読み書き可能なファイルグループの差分イメージ これらは、読み書き可能なファイルグループの差分バックアップイメージです。 | |
レベル 2: 部分的なデータベースのバックアップのアイコン | 展開して、部分的なデータベースのバックアップイメージのリストを表示します。 |
レベル 3: 部分的なデータベースのバックアップイメージ これらのイメージには、データベースに格納されているファイルグループの一部のバックアップが含まれています。部分的なデータベースのバックアップイメージの内容を表示するには、イメージを右クリックして、[プロパティ (Properties)]を選択します。 レベル 4: 部分的なデータベースの差分バックアップイメージ これらのイメージには、データベースに格納されているファイルグループの差分バックアップが含まれています。部分的なデータベースのバックアップイメージの内容を表示するには、イメージを右クリックして、[プロパティ (Properties)]を選択します。 | |
レベル 2: トランザクションログのバックアップイメージ | トランザクションログの各バックアップイメージは、バックアップの日付および時刻とともに表示されます。 |
レベル 2: ファイルグループのアイコン | 展開して、ファイルグループのバックアップイメージのリストを表示します。 |
レベル 3: ファイルグループのバックアップイメージ ファイルグループのアイコンの横の[+]をクリックして、ファイルグループのバックアップを表示します。バックアップの日付および時刻も表示されます。 レベル 4: ファイルグループの差分イメージ ファイルグループのバックアップイメージの横の[+]をクリックして、ファイルグループの差分バックアップを表示します。差分バックアップの日付および時刻も表示されます。 | |
レベル 3: ファイルアイコン 個々のファイルのアイコンがレベル 3 で表示されます。これらのアイコンはリストアの対象として選択できません。 レベル 4: ファイルイメージ ファイルのアイコンの横の[+]をクリックして、個々のファイルのバックアップを表示します。各イメージは、バックアップの日付および時刻とともに表示されます。 |