Veritas NetBackup™ インストールガイド
- インストールの準備
- NetBackup ソフトウェアの入手について
- ストレージデバイスの構成について
- NetBackup をインストールする方法
- NetBackup ライセンス
- UNIX システムでのサーバーソフトウェアのインストール
- Windows システムでのサーバーソフトウェアのインストール
- 管理インターフェースについて
- NetBackup クライアントソフトウェアのインストール
- Windows での NetBackup クライアントのインストールについて
- UNIX/Linux での NetBackup クライアントのインストールについて
- NetBackup の構成
- NetBackup ソフトウェアのアップグレード
- NetBackup サーバーおよびクライアントソフトウェアの削除
- 参照先
NetBackup Server の構成について
すべてのサーバーソフトウェアがインストールされた後、環境のロボットとストレージデバイスと連携して働くように NetBackup を構成する準備ができています。オペレーティングシステムがこれらのデバイスを構成されたデバイスとして認識してから NetBackup で構成する必要がありますので注意してください。
ストレージデバイスの構成についてを参照してください。
NetBackup を構成するとき次のガイドラインを使います。
NetBackup Enterprise Server | マスターサーバーおよびメディアサーバーの構成手順は非常に類似しています。ただし、マスターサーバーからストレージデバイスやボリュームなどのすべてのサーバー情報を構成することを推奨します。 この順序に従うことで、マスターサーバーがメディアサーバーを適切に管理できるようになります。 警告: マスターサーバーとメディアサーバー間の通信に問題があっても、構成ウィザードを実行することは可能です。ただし、問題が解決されるまで、メディアサーバー上でウィザードを実行しないでください。通信に問題がある場合にこのウィザードを実行しても、入力した情報はマスターサーバーによって認識されません。最初に問題を修正する必要があります。問題を修正してから、マスターサーバーで構成ウィザードを実行します。 |
クラスタ環境 |
|
NetBackup サーバーの初期構成では、NetBackup 管理コンソールを起動し、[開始 (Getting Started)]アイコンをクリックすることをお勧めします。 一連のウィザードに従って次の構成手順を実行します。
ストレージデバイスの構成 (Configure Storage Devices)
デバイスの構成ウィザードについてを参照してください。
ボリュームの構成 (Configure Volumes)
ボリュームの構成ウィザードについてを参照してください。
カタログバックアップの構成 (Configure the Catalog Backup)
カタログバックアップウィザードについてを参照してください。
バックアップポリシーの作成 (Create a Backup Policy)
バックアップポリシーの構成ウィザードについてを参照してください。
NetBackup がすでに構成され、特定の領域を変更したいと思ったら NetBackup 管理コンソールの適切なウィザードをクリックします。
NetBackup のすべてのウィザードに関する詳細情報と NetBackup を構成する方法について詳しくは『NetBackup 管理者ガイド Vol. 1』を参照してください。
詳細情報