NetBackup™ for Microsoft SQL Server 管理者ガイド
- NetBackup for SQL Server について
- インストール
- ホストの構成とジョブの設定
- SQL Server ホストとユーザー権限の構成
- vSphere 用の Veritas VSS プロバイダのインストール
- SQL Server のバックアップとリストア用に NetBackup サービスを設定する
- SQL Server のローカルセキュリティの権限の構成
- 自動検出されたマッピングの確認
- 分散アプリケーション、クラスタ、または仮想マシンのリストアマッピングの設定
- ODBC 接続の構成
- 非表示の NetBackup for SQL Server の読み取り不可セカンダリインスタンスの構成
- SQL Server エージェントのプライマリサーバーホスト名の構成
- バックアップ操作を許可するジョブ数の設定
- 1 クライアントあたりの最大ジョブ数の構成
- SQL Server 管理者用の RBAC の構成
- SQL Server の資産とクレデンシャルの管理
- SQL Server インテリジェントポリシーを使用したバックアップの設定
- SQL Server インテリジェントポリシーについて
- SQL Server インテリジェントポリシーの作成
- ポリシー属性について
- SQL Server インテリジェントポリシーのスケジュールプロパティ
- SQL Server インテリジェントポリシーのスケジュールバックアップ形式
- ポリシーへのインスタンスの追加
- ポリシーへのデータベースの追加
- バックアップ対象リストへのファイルグループまたはファイルの追加
- バックアップポリシーへのインスタンスグループの追加
- パフォーマンスチューニングおよび設定のオプション
- 読み取り専用ファイルグループのバックアップ
- 読み書き可能なファイルグループのバックアップ
- 手動バックアップの実行
- SQL Server 可用性グループの保護
- VMware バックアップを使用した SQL Server の保護
- Snapshot Client を使用するバックアップポリシーの構成
- クラスタ環境での SQL Server の保護
- SQL Server の保護計画の管理
- NetBackup Web UI を使用した SQL Server のリストア
- SQL Server のリストアの要件
- 完全データベースリカバリの実行
- 1 つのリカバリポイントのリカバリ
- SQL Server のリストアオプション
- データベースのリストア (管理者以外のユーザー)
- リカバリ用の別のバックアップコピーの選択
- リダイレクトリストアの権限の構成
- VMware バックアップからの SQL Server データベースのリストア
- SQL Server 可用性データベースのセカンダリレプリカへのリストア
- SQL Server 可用性データベースのプライマリレプリカとセカンダリレプリカへのリストア
- 可用性グループが複数の NetBackup ドメインにわたる場合の可用性データベースのリストア
- SQL Server でのインスタントアクセスの使用
- SQL Server バックアップ用のバッチファイルベースポリシーの構成
- SQL Server バックアップのバッチファイルベースポリシーについて
- バッチファイルベースポリシーを使用した SQL Server のバックアップの設定に関する概要
- SQL Server のバックアップとリストア用に NetBackup サービスを設定する (バッチファイルベースポリシー)
- バッチファイルベースポリシーを使用した SQL Server のセキュリティについて
- NetBackup for SQL Server でバッチファイルを使用するための要件
- バッチファイルベースポリシーの追加
- SQL Server バッチファイルベースポリシーのスケジュールプロパティ
- ポリシーへのクライアントの追加
- バックアップ対象リストへのバッチファイルの追加
- SQL Server バックアップ操作のオプション
- リモート SQL Server インストールをバックアップするスクリプトの作成
- 失敗した SQL Server バックアップの自動再試行について
- 読み取り専用ファイルグループのユーザー主導型バックアップに対するバッチファイルベースポリシーの構成
- 読み書き可能なファイルグループのユーザー主導型バックアップに対するバッチファイルベースポリシーの構成
- NetBackup MS SQL Client を使用したバックアップとリストアの実行
- NetBackup MS SQL Client について
- NetBackup MS SQL Client の初回の起動
- SQL Server ホストおよびインスタンスの選択 (NetBackup MS SQL Client)
- バックアップ用に選択されたオブジェクトのプロパティの表示について
- SQL Server データベースのユーザー主導型バックアップの実行 (NetBackup MS SQL Client)
- SQL Server トランザクションログのユーザー主導型バックアップの実行 (NetBackup MS SQL Client)
- SQL Server データベースファイルグループのユーザー主導型バックアップの実行 (NetBackup MS SQL Client)
- SQL Server データベースファイルのユーザー主導型バックアップの実行 (NetBackup MS SQL Client)
- 部分的なデータベースのバックアップの実行 (NetBackup MS SQL Client)
- NetBackup for SQL Server のオプション
- SQL Server バックアップイメージの表示 (NetBackup MS SQL Client)
- SQL Server データベースバックアップのリストア (NetBackup MS SQL Client)
- SQL Server データベースの完全復旧の実行 (NetBackup MS SQL Client)
- SQL Server ファイルグループのバックアップのリストア (NetBackup MS SQL Client)
- 読み書き可能なファイルグループのバックアップからの SQL Server データベースのリカバリ (NetBackup MS SQL Client)
- SQL Server 読み取り専用ファイルグループのリストア (NetBackup MS SQL Client)
- SQL Server データベースファイルのリストア (NetBackup MS SQL Client)
- 完全復旧を実行しない SQL Server トランザクションログイメージのリストア (NetBackup MS SQL Client)
- SQL Server データベース移動の実行 (NetBackup MS SQL Client)
- SQL Server のページレベルのリストアの実行について (NetBackup MS SQL Client)
- 異なるホストへの SQL Server データベースのリダイレクト (NetBackup MS SQL Client)
- リモート SQL Server インストールでのリストアの実行 (NetBackup MS SQL Client)
- 複数ストリームの SQL Server バックアップのリストア
- bplist を使った SQL Server バックアップの取得について
- NetBackup for SQL Server のバックアップ名について
- 複数の NIC を備えている場合の NetBackup for SQL Server の使用
- 複数の NIC を備えた SQL Server バックアップの構成と要件
- プライベートインターフェース名を使用した NetBackup クライアントの構成
- 複数の NIC を備えている場合に SQL Server のバックアップを設定する (SQL Server インテリジェントポリシー)
- 複数の NIC を備えている場合に SQL Server のバックアップを設定する (バッチファイルベースポリシー)
- 複数の NIC を備えている場合の SQL Server のリストア (NetBackup MS SQL Client)
- 複数の NIC を備えている場合に SQL Server クラスタのバックアップを設定する (SQL Server インテリジェントポリシー)
- 複数の NIC を備えている場合に SQL Server クラスタのバックアップを設定する (バッチファイルベースポリシー)
- 複数の NIC を備えている場合に SQL Server クラスタのバックアップ用バッチファイルを作成する (バッチファイルベースポリシー)
- 複数の NIC を備えている場合の SQL Server クラスタのリストア (NetBackup MS SQL Client)
- 処理速度とトラブルシューティング
- NetBackup for SQL Server のパフォーマンスに影響を与える要素
- SQL Server のトラブルシューティング用のデバッグログについて
- クレデンシャルの検証に関するトラブルシューティング
- VMware のバックアップに関するトラブルシューティング
- SQL Server の VMware バックアップ中に発生する SQL Server のログの切り捨てエラー
- NetBackup for SQL Server の操作の監視について
- NetBackup for SQL Server の最大トレースレベルの設定
- 失敗したファイルグループまたはファイルバックアップのレポート
- 大規模な SQL Server データベースのリストアにおけるタイムアウトエラーの最小化について
- SQL Server の圧縮バックアップイメージを単一のストライプとして、または複数のストライプを含むイメージとしてリストアすると、SQL Server のリストアが失敗する
- 可用性グループクラスタに不正なバックアップイメージが表示される
- SQL Server のホスト名または SQL Server データベース名の末尾にスペースがあると SQL Server データベースのリストアは状態コード 5 またはエラー (-1) で失敗する
- SQL Server のホスト名、データベース名、データベース論理名の末尾にスペースがあると移動操作は状態コード 5 またはエラー (-1) で失敗する
- 可用性グループのレプリカを検出または参照できない
- SQL Server のディザスタリカバリについて
- 付録 A. その他の設定
- 付録 B. 承認を受けた場所の登録
VMware のバックアップに関するトラブルシューティング
アプリケーションを保護する VMware バックアップを実行するときには、次の点に注意してください。
アプリケーション状態キャプチャ (ASC) ジョブは、ゲスト仮想マシン上の NetBackup クライアントと通信し、リカバリ用のアプリケーションデータをカタログ化します。
ポリシーで選択されるアプリケーションに関係なく、VM ごとに 1 つの ASC ジョブが作成されます。
アクティビティモニターで、ASC メッセージは ASC ジョブの詳細に基づいてフィルタリングされます。
失敗の結果、検出ジョブまたは親ジョブが状態コード 1 で終了します。
特定アプリケーションのリカバリを有効にしたが、そのアプリケーションが VM に存在しない場合、ASC ジョブは状態 0 を返します。
bpfis が実行され、VSS スナップショットバックアップがシミュレートされます。このシミュレーションはアプリケーションの論理情報を取得するために必要になります。
表: VMware ポリシーを使用してデータベースを保護する場合の問題
|
問題 |
説明 |
|---|---|
|
データベースのバックアップが失敗する。 |
データベースは、構成が VMware バックアップのためにサポートされている場合にのみ、カタログ化され、保護されます。 VMware アプリケーションバックアップの制限事項を参照してください。 |
|
NetBackup が、除外された Windows ブートディスクにインストールされています。ASC ジョブは、この種類のディスクを検出し、それを独立したディスクと同様に処理します。NetBackup がブートドライブ (通常 C:) にインストールされている場合、[ブートディスクを除外 (Exclude boot disk)]オプションを選択しないでください。 | |
|
ASC ジョブが状態 1 (部分的に成功) を生成する。 |
サポート対象のディスクとサポート対象外のディスクの両方に存在するバックアップ用のデータベースを選択しました。サポート対象外のディスクについては、「データベースのバックアップが失敗する」を参照してください。 |
|
マウントされたフォルダには、フルテキストカタログファイルが存在します。データベースはカタログ化されません。 | |
|
アプリケーション状態キャプチャ (ASC) ジョブが失敗し、データベースが保護されない。 |
ASC ジョブが失敗しても、VMware スナップショットまたはバックアップは続行されます。アプリケーション固有のデータはリストアできません。 SQL Server Management Studio (SSMS) に問い合わせを行うと、データベースがバックアップされたことが示される場合があります。この場合、データベースがスキップされても、スナップショットは成功しています。 |
|
[仮想マシンの静止を有効にする (Enable virtual Machine quiesce)]オプションを無効にしました。 | |
|
データベースオブジェクトが VHD ディスク上にあります。バックアップ内のオブジェクトは、VHD に存在しないものも含めて、すべてカタログ化されません。 | |
|
[ディスクを除外 (Exclude disks)] タブで、VMware ポリシーから任意のディスクデータを除外しました。除外するディスクにデータベースのデータが含まれないようにしてください。 | |
|
VMware ディスクのレイアウトが前回の検出から変更されています。この場合、[VM 選択問い合わせ結果を再利用 (Reuse VM selection query results for)]オプションの値を小さく設定して、NetBackup に仮想マシンの再検出を強制する必要があります。『NetBackup for VMware 管理者ガイド』を参照してください。 | |
|
VMware の増分ポリシーを使用して SQL Server を保護することはできません。ただし、VMware のバックアップジョブは成功します。 | |
|
| |
|
[T-SQL スナップショットを有効化する (Enable T-SQL snapshots)]が有効になっている場合は、ゲスト仮想マシン (SQL Server クライアント) で SQL Server VSS Writer サービスが無効になっていることを確認して、ASC ジョブのエラーを防ぎます。 | |
|
ASC ジョブが状態コード 142 で失敗する。 |
T-SQL スナップショットバックアップをサポートするには、プライマリサーバー、メディアサーバー、クライアントの NetBackup バージョンがバージョン 10.4 である必要があります。旧バージョンではレガシーの VMware-ASC バックアップがサポートされます。旧バージョンの NetBackup で T-SQL スナップショットバックアップを試行すると、ASC ジョブが状態コード 142 で失敗する場合があります。 |
|
バックアップから仮想マシン全体をリカバリできても、データベースを個別にリカバリすることができない。 |
ポリシーの[VMware]タブで[アプリケーション保護 (Application protection)]オプションの[Microsoft SQL Server]を選択しませんでした。この設定によって、仮想マシンのバックアップからのデータベースのリカバリが可能になります。 |
|
トランザクションログのバックアップに失敗する。 |
ログを切り捨てるには、まずログの切り捨て ([ログを切り捨てる (Truncate logs)]オプション) なしで VMware の完全バックアップを実行する必要があります。 |
|
データベースが静止していない。 |
バックアップ時に Veritas VSS プロバイダも VMware VSS プロバイダもインストールされていません。この場合、リストアされた後、データベースのリカバリは、手動で行う手順が必要になる場合があります。 |
|
SQL Server エージェントの差分バックアップからリカバリできない。 |
VMware バックアップの[T-SQL バックアップを有効にする (Enable T-SQL backups)]オプションを有効にしてバックアップが失敗した場合、NetBackup はバックアップが失敗したことを SQL Server に通知できません。増分バックアップの基礎となる完全バックアップがないため、次の差分バックアップは無効になります。この問題は、次の完全バックアップが成功した後に解決されます。 |