Veritas NetBackup™ インストールガイド
- インストールの準備
- 一般的なインストールの情報
- インストール操作に関する注意事項および制限事項
- 一部のコンピュータでは Java GUI と JRE のインストールは省略可能
- NAT をサポートする NetBackup マスターサーバーの 8dot3 名前ファイル設定の有効化
- NetBackup サーバーで RFC 1123 と RFC 952 に準拠したホスト名を使用する必要がある
- 8.1 のメディアサーバーまたはデュアルスタック構成のクライアントホストにインストールするときにホスト ID ベースの証明書が配備されない
- NetBackup 8.2 以降の RHEL 8 のインストールの問題
- NetBackup 8.2 以降の SUSE 15 のインストールの問題
- NetBackup 8.2 以降でサポートされる外部認証局の証明書
- SCCM と Chef の配備ツールとマニュアルが利用可能になりました
- SORT の情報
- Veritas NetInsights コンソールの情報
- NetBackup ライセンス
- UNIX システムでのサーバーソフトウェアのインストール
- Windows システムでのサーバーソフトウェアのインストール
- 管理インターフェースについて
- NetBackup クライアントソフトウェアのインストール
- NetBackup の構成
- NetBackup ソフトウェアのアップグレード
- NetBackup サーバーおよびクライアントソフトウェアの削除
- UNIX システムでの NetBackup サーバーソフトウェアの削除について
- UNIX および Linux システムでの NetBackup クライアントソフトウェアの削除について
- UNIX および Linux のサーバーおよびクライアントからの NetBackup の削除
- Windows システムでの NetBackup サーバーソフトウェアの削除について
- Windows サーバー、クラスタ、およびクライアントからの NetBackup サーバーおよびクライアントソフトウェアの削除
- Windows サーバーおよび Windows クライアントからの Java コンソールの状態データの削除について
- 新しいメディアサーバーに全データを移行してクラスタ化されたメディアサーバーを削除する
- 参照先
- クラスタ化されたマスターサーバーの非アクティブノードで証明書を生成する
- NetBackup 応答ファイルについて
- 維持される Java Virtual Machine のオプション
- RBAC のブートストラップについて
- NetBackup マスターサーバー Web サーバーのユーザーとグループの作成
- NetBackup Java Runtime Environment について
- インストール後の Java GUI と JRE の追加または削除
- Replication Director を使用した NetApp ディスクアレイの使用
- NetBackup データベースに対するセキュリティ強化
- Veritas NetBackup マスターサーバーとドメインのサイズについてのガイダンス
- 索引
クラスタ化されたマスターサーバーの非アクティブノードで証明書を生成する
クラスタマスターサーバーのインストールまたはアップグレードが完了したら、すべての非アクティブノードで証明書を生成する必要があります。この手順は、クラスタの非アクティブノードのバックアップおよびリストアを成功させるために必要です。
クラスタ化されたマスターサーバーの非アクティブノードで証明書を生成する
メモ:
特に明記しない限り、すべてのコマンドは非アクティブノードから発行します
- (該当する場合) すべての非アクティブノードをクラスタに追加します。
クラスタのすべてのノードが現在クラスタの一部ではない場合、最初にこれらをクラスタに追加します。このプロセスについて詳しくは、オペレーティングシステムのクラスタの手順を参照してください。
- nbcertcmd コマンドを実行し、非アクティブノードに認証局の証明書を格納します。
UNIX の場合: /usr/openv/netbackup/bin/nbcertcmd -getCACertificate
Windows の場合: install_path\NetBackup\bin\nbcertcmd -getCACertificate
- nbcertcmd コマンドを実行し、非アクティブノードでホスト証明書を生成します。
nbcertcmd -getCertificate
- (該当する場合) nbcertcmd -getCertificate コマンドが失敗し、トークンが必要なことを示すエラーメッセージが表示される場合は、認証局からのトークンが必要です。表示されている手順を使用してトークンを取得し、正しく使用します。
アクティブノードで、必要な変更を許可するように、示されているとおりに bpnbat コマンドを使用します。認証ブローカーを要求するメッセージが表示されたら、ローカルノード名ではなく、仮想サーバー名を入力します。
bpnbat -login -loginType WEB
アクティブノードで、nbcertcmd コマンドを使用してトークンを作成します。
nbcertcmd -createToken -name token_name
この手順ではトークン名は重要ではありません。コマンドを実行すると、トークン文字列値が表示されます。次のコマンドで必要になるため、この値をメモします。
非アクティブノードで、nbcertcmd コマンドとともに認証トークンを使用して、ホスト証明書を格納します。
nbcertcmd -getCertificate -token
このコマンドでは、トークン文字列値が求められます。nbcertcmd -createToken コマンドから入手したトークン文字列値を入力します。
証明書に関する詳しい情報を参照できます。『Veritas NetBackup セキュリティおよび暗号化ガイド 』で、マスターサーバーノードでの証明書の配備に関するセクションを参照してください。