Veritas NetBackup™ for Hyper-V 管理者ガイド
- 概要
- 注意事項および前提条件
- Hyper-V による NetBackup 通信の設定
- Hyper-V 用 NetBackup ポリシーの設定
- ポリシーの構成ウィザードからの Hyper-V ポリシーの作成
- NetBackup のポリシーユーティリティからの Hyper-V ポリシーの作成
- [属性 (Attributes)]タブでポリシーごとのジョブ数を制限する (Hyper-V)
- VM がポリシーで手動で選択される場合は、仮想マシンのホスト名と表示名が一意である必要があります。
- [Hyper-V]タブのバックアップオプション
- Hyper-V - 高度な属性
- Hyper-V 仮想マシンの参照
- 代替クライアントによる仮想マシンのバックアップの前提条件 (VSS)
- 代替クライアントによる仮想マシンのバックアップの構成
- 仮想マシン内の NetBackup クライアントの要件
- Hyper-V インテリジェントポリシーの設定
- Hyper-V インテリジェントポリシー (バックアップのための仮想マシンの自動選択) について
- NetBackup の問い合わせ規則の基本原則
- Hyper-V インテリジェントポリシーに関する重要な注意事項
- Hyper-V インテリジェントポリシーのための NetBackup の必要条件
- Hyper-V インテリジェントポリシーの設定: タスクの概要
- Hyper-V 仮想マシンを選択するためのオプション
- 仮想マシンの自動選択の Hyper-V ポリシーの作成
- 基本モードでの問い合わせの編集
- 詳細モードでの問い合わせビルダーの使用
- 問い合わせの AND と OR
- NetBackup 問い合わせビルダーの例
- 問い合わせの IsSet 演算子
- 複数のポリシーによる仮想マシンの選択について
- 問い合わせの演算の順序 (優先度規則)
- 複合問い合わせのカッコ
- 改行文字を含む仮想マシンのメモの問い合わせ規則
- 問い合わせビルダーのフィールドの参照
- Hyper-V の[問い合わせのテスト (Test Query)]画面
- 問い合わせのテスト: 失敗した仮想マシン
- [問い合わせのテスト (Test Query)]の結果の[選択項目 (Selecction)]列に対するプライマリ VM の識別子パラメータの効果
- 問い合わせのテストの結果の[VM 名 (VM Name)]列に対する[プライマリ VM 識別子 (Primary VM identifier)]パラメータの影響
- Hyper-V インテリジェントポリシーでバックアップを作成し、パススルーディスクを備えた VM のリストア
- NetBackup Hyper-V for SCVMM
- Windows Server フェールオーバークラスタのサポート
- Hyper-V のバックアップとリストア
- Hyper-V 仮想マシンのバックアップ
- WMI バックアップ方式: リストアの前後における仮想マシンの状態
- 個々のファイルのリストアに関する注意事項
- 仮想マシン全体のリストアに関する注意事項
- 個々のファイルのリストアについて
- NetBackup クライアントを備えるホストへの個々のファイルのリストア
- 個々のファイルのリストアに使用する[マークされたファイルのリストア (Restore Marked Files)]ダイアログ
- 仮想マシン上の共有場所への個々のファイルのリストア
- Hyper-V 仮想マシン全体のリストア
- Hyper-V の仮想マシンのリストア用[マークされたファイルのリストア (Restore Marked Files)]ダイアログボックス
- 共通ファイルのリストアについて
- ファイルをリストアする Hyper-V VM ファイルを参照するときに BAR インターフェースに Hyper-V スナップショットファイルがリストされる場合がある
- アクセラレータを使用した Hyper-V のバックアップ
- 仮想マシンの NetBackup Accelerator について
- アクセラレータ: 完全スケジュールと増分スケジュール
- NetBackup アクセラレータが仮想マシンとどのように連携して働くか
- Accelerator 仮想マシンの注意および要件
- 仮想マシンのアクセラレータ強制再スキャン (スケジュールの属性)
- アクセラレータには OptimizedImage 属性が必要
- アクセラレータバックアップおよび NetBackup カタログ
- バックアップジョブ詳細ログのアクセラレータメッセージ
- 仮想マシンでのアクセラレータの NetBackup ログ
- ネットワークを介して転送されたアクセラレータバックアップのデータ量の報告について
- NetBackup コマンド出力でのネットワーク転送されたデータとのアクセラレータのイメージサイズの置換
- 推奨する実施例および詳細情報
- トラブルシューティング
- NetBackup for Hyper-V のログとその作成方法
- ポリシーの作成中のエラー
- Hyper-V に関連する NetBackup の状態コード
- 複数の仮想マシンのバックアップジョブがハングアップする
- Windows NTFS シャドウストレージの表示またはサイズ調整
- Hyper-V 統合コンポーネントがインストールされていない
- LDM ボリュームと状態コード 1
- Hyper-V スナップショット (avhd または avhdx ファイル) と状態コード 1
- NetBackup 管理コンソールにログインできない
- 同じ CSV に存在する仮想マシンをバックアップする場合、Windows の警告 1584 は無視できる
- 代替クライアントによるバックアップの問題
- リストアした仮想マシンの起動に失敗する
- リストアされた仮想マシンの再起動に関する問題: Why did the computer shut down unexpectedly?
- 個々のファイルのリストアの問題
- 仮想マシン全体のリストアの問題
- WMI 方式を使ったバックアップ中に VM にユーザーチェックポイントが存在する場合、リストア後に VM の仮想ディスク設定を変更できない
- WMI のディスク作成のタイムアウト値の増加
- Linux VM と永続的なデバイス名前
- 付録 A. VSS バックアップ方式: Hyper-V のオンラインおよびオフラインバックアップ
- 付録 B. Hyper-V パススルーディスク
- 付録 C. Hyper-V 仮想マシンをバックアップおよびリストアするための NetBackup コマンド
- NetBackup コマンドを使用して Hyper-V ポリシーを作成する
- NetBackup コマンドを使った Hyper-V インテリジェントポリシーの作成
- Hyper-V ポリシーの bpplinfo オプション
- Hyper-V ポリシーの問い合わせ規則を修正するための bpplinclude オプション
- Hyper-V に VM をリストアするための nbrestorevm の例
- Hyper-V 向けの nbrestorevm -R 名前変更ファイル
- Hyper-V nbrestorevm コマンドのトラブルシューティング用メモ
- nbrestorevm コマンドのトラブルシューティング用ログ
- 索引
Accelerator 仮想マシンの注意および要件
Accelerator 仮想マシンについて次のことに注意してください。
Hyper-V の Accelerator は、Hyper-V Server 2016 以降の仮想マシンに利用可能です。Hyper-V ポリシーで、ポリシーの[Hyper-V (Hyper-V)]タブをクリックして、[Hyper-V ホスト 2016 以降 (WMI) (Hyper-V Host 2016 or later (WMI))]を選択します。次に、[Block Level Incremental バックアップを有効にする (Enable block-level incremental backup)]および[アクセラレータを使用 (Use Accelerator)]を選択します。
仮想マシン内で行われた変更を識別するために Accelerator 仮想マシンは Hyper-V の Resilient Change Tracking (RCT) を使用します。
最初の Accelerator バックアップの後、VM にチェックポイントを作成 (またはチェックポイントを削除) する場合、そのポリシーからの次回のバックアップは完全バックアップです。つまり、2 回目のバックアップのバックアップ処理は変更されたブロックに制限されません。NetBackup アクティビティモニターの[アクセラレータの最適化 (Accelerator Optimization)]では、最適化率は 0% です。
別のチェックポイントを作成し、3 番目の Accelerator バックアップを実行する場合、チェックポイントで取得されるデータの量 (チェックポイントファイルのサイズ) に応じて、その最適化率が増加する場合があります。チェックポイントファイルが小さいほど、3 番目のバックアップでの最適化率が高くなります。
同様に、2 番目のバックアップの後でチェックポイントが削除された場合、次回のバックアップでの最適化率は、チェックポイントの削除の影響を受けた仮想ディスクのサイズによって異なります。
次のストレージ先のディスクストレージ単位をサポートします。
クラウドストレージ。サポート対象のクラウドストレージベンダーが提供するストレージ。
NetBackup メディアサーバー重複排除プール。NetBackup メディアサーバーに加え、NetBackup 5200 シリーズアプライアンスではメディアサーバー重複排除プールストレージをサポートします。
認定されたサードパーティ OpenStorage デバイス。
ストレージユニットが Accelerator をサポートしているか確認するには、現在サポートされている OST 製造元の NetBackup ハードウェア互換性リストを参照してください。
アクセラレータと組み合わせてストレージライフサイクルポリシー (SLP) と使用するあらゆるストレージユニットで[コピー後に期限切れにする (Expire after copy)]の保持を有効化しないことをお勧めします。[コピー後に期限切れにする (Expire after copy)]の保持を指定することにより、バックアップの実行中にイメージが期限切れになることがあります。新しい完全バックアップを合成するには、SLP バックアップで以前のバックアップイメージが必要になります。以前のイメージがバックアップの間に期限切れになった場合、バックアップは失敗します。
必要に応じ、NetBackup デバイスマッピングファイルを更新してください。
NetBackup のデバイスマッピングファイルには、NetBackup が使うことができるすべてのストレージデバイス装置タイプが含まれています。アクセラレータに対応する新規デバイスまたはアップグレードされたデバイスのサポートを加えるには、ベリタステクニカルサポート Web サイトから最新のデバイスマッピングファイルをダウンロードします。
デバイスマップファイルに関する情報とそのダウンロード方法については 『NetBackup の管理者ガイド Vol. I』 を参照してください。
ストレージユニットグループは、グループでのストレージユニットの選択がフェールオーバーの場合にのみサポートされます。
完全バックアップと増分バックアップをサポートします。あらゆる Accelerator バックアップでは (完全スケジュールまたは増分スケジュールにより) 仮想マシンの完全なイメージを作成します。
増分バックアップ (累積または差動) は、次のために使用できます。ファイルマップのオーバーヘッドを減らし、NetBackup カタログに記録されるファイル数を減らすため。累積バックアップでは、どのファイルが変更したか判断するために、ランダムなインデックス付け方法を使わないので多くのファイルマップを含むことがあります。差分バックアップは累積バックアップより速いことがあります。
仮想マシンのバックアップが存在しなければ、NetBackup は完全バックアップを実行します。この初回バックアップは、通常の (加速なし) 完全バックアップ速度で実行されます。以降の仮想マシンのアクセラレータバックアップでは、バックアップを加速するために RCT (Resilient Change Tracking) を使用します。
ポリシーを作成するとき、ポリシーに関連付けられるストレージユニットを検証できない場合は、後でバックアップジョブが始まるときストレージユニットが検証されることに留意してください。アクセラレータがストレージユニットをサポートしない場合、バックアップは失敗します。bpbrmログに、以下のいずれかのようなメッセージが表示されます。
Storage server %s, type %s, doesn't support image include.
Storage server type %s, doesn't support accelerator backup.
Accelerator では、ストレージの
[OptimizedImage]属性が有効になっている必要があります。アクセラレータには
OptimizedImage属性が必要を参照してください。