NetBackup™ 重複排除ガイド
- NetBackup メディアサーバー重複排除オプションの概要
- クイックスタート
- 配備の計画
- MSDP ストレージと接続性の必要条件について
- NetBackup メディアサーバー重複排除について
- NetBackup Client Direct の重複排除について
- MSDP リモートオフィスのクライアントの重複排除について
- MSDP のパフォーマンスについて
- MSDP のストリームハンドラについて
- MSDP の配置のベストプラクティス
- ストレージのプロビジョニング
- 重複排除のライセンス
- 重複排除の構成
- MSDP 重複排除マルチスレッドエージェントについて
- MSDP のフィンガープリントについて
- MSDP での 400 TB のサポートの有効化
- NetBackup Key Management Server サービスを使用した MSDP 暗号化について
- メディアサーバー重複排除プールのストレージサーバーの構成
- NetBackup の重複排除用ディスクプールについて
- [メディアサーバー重複排除プール (Media Server Deduplication Pool)]ストレージユニットの構成
- MSDP クライアント側重複排除のクライアント属性の構成
- MSDP の暗号化について
- MSDP の複製およびレプリケーションに対する個別ネットワークパスについて
- 同じドメイン内での MSDP の最適化複製について
- 異なる NetBackup ドメインへの MSDP レプリケーション設定
- NetBackup 自動イメージレプリケーションについて
- リモートドメインへの MSDP レプリケーションに対するターゲットの構成
- ストレージライフサイクルポリシーについて
- [耐性ネットワーク (Resilient network)]プロパティ
- NetBackup クライアントでの可変長の重複排除について
- MSDP pd.conf 構成ファイルについて
- MSDP ストレージサーバーの構成の保存について
- MSDP カタログの保護について
- 変更不可および削除不可のデータの NetBackup WORM ストレージサポートについて
- root 以外のユーザーによる MSDP サービスの実行
- MVG (MSDP ボリュームグループ)
- MSDP ボリュームグループについて
- MSDP ボリュームグループの構成
- MSDP クラウドのサポート
- MSDP クラウドのサポートについて
- クラウド領域の再利用
- クラウド LSU のディザスタリカバリについて
- MSDP クラウドを使用したイメージ共有について
- MSDP クラウド変更不可 (WORM) ストレージのサポートについて
- AWS S3 の変更不可オブジェクトのサポートについて
- Google Cloud Storage のバケットレベルの変更不可ストレージのサポートについて
- Google Cloud Storage のオブジェクトレベルの変更不可ストレージのサポートについて
- AWS IAM Role Anywhere のサポートについて
- Azure サービスプリンシパルのサポートについて
- AWS Snowball Edge の NetBackup のサポートについて
- クラウドダイレクトについて
- MSDP の S3 インターフェース
- MSDP の独自の (BYO) サーバーでの MSDP 用 S3 インターフェースの構成
- MSDP の S3 インターフェースの IAM (Identity and Access Management)
- MSDP の S3 インターフェースの S3 API
- MSDP の S3 インターフェースでのディザスタリカバリ
- 重複排除アクティビティの監視
- 重複排除の管理
- MSDP サーバーの管理
- NetBackup Deduplication Engine クレデンシャルの管理
- メディアサーバー重複排除プールの管理
- MSDP データ整合性チェックの動作の構成
- MSDP ストレージのリベースについて
- MSDP のリカバリ
- MSDP ホストの置換
- MSDP のアンインストール
- 重複排除アーキテクチャ
- ユニバーサル共有の構成と管理
- ユニバーサル共有の概要
- ユニバーサル共有を構成するための前提条件
- ユニバーサル共有の管理
- ユニバーサル共有を使用したデータのリストア
- ユニバーサル共有の拡張機能
- オブジェクトストアへのユニバーサル共有データの指定
- データ重複排除のユニバーサル共有アクセラレータ
- 取り込みモードでのユニバーサル共有へのバックアップデータのロード
- ユニバーサル共有サービスの管理
- ユニバーサル共有に関連する問題のトラブルシューティング
- 分離リカバリ環境 (IRE) の構成
- NetBackup 重複排除シェルの使用
- 重複排除シェルからのユーザーの管理
- 外部 MSDP カタログバックアップについて
- 重複排除シェルからの証明書の管理
- 重複排除シェルからの NetBackup サービスの管理
- 重複排除シェルからの NetBackup サービスの監視およびトラブルシューティング
- 重複排除シェルからの S3 サービスの管理
- トラブルシューティング
- 統合ログについて
- レガシーログについて
- MSDP 構成の問題のトラブルシューティング
- MSDP 操作上の問題のトラブルシューティング
- 複数ドメインの問題のトラブルシューティング
- 付録 A. MSDP ストレージへの移行
- 付録 B. Cloud Catalyst から MSDP ダイレクトクラウド階層化への移行
- 付録 C. Encryption Crawler
ユニバーサル共有の構成に関する問題をトラブルシューティングする
ユニバーサル共有を構成するには、ストレージサーバーでインスタントアクセスが有効になっていることを確認します。インスタントアクセスについて詳しくは、次のマニュアルを参照してください。
ストレージサーバーでインスタントアクセスが有効になっていることを確認するには
- ストレージサーバーにログオンして、次のコマンドを実行します (BYO (Build Your Own) のみ)。
/usr/openv/pdde/vpfs/bin/ia_byo_precheck.sh
- 前提条件の確認結果と構成結果を確認します。
/var/log/vps/ia_byo_precheck.log
(BYO のみ)/usr/openv/pdde/vpfs/vpfs-config.log
(BYO とアプライアンス構成)次の例では、必要ないくつかのサービスが実行されていません。
[root@rhelnbu06 ~]# /usr/openv/pdde/vpfs/bin/ia_byo_precheck.sh Mon Apr 13 12:42:14 EDT 2020 Try to get storagepath Mon Apr 13 12:42:14 EDT 2020 Storage ContentRouter config path is /msdp/etc/puredisk/contentrouter.cfg Mon Apr 13 12:42:14 EDT 2020 Storagepath is /msdp Mon Apr 13 12:42:14 EDT 2020 File system for partition /msdp is ext2/ext3 Mon Apr 13 12:42:14 EDT 2020 File system for partition /msdp/data is ext2/ext3 Mon Apr 13 12:42:14 EDT 2020 **** Hardware Virtualization not supported, Instant Access browse may be slow **** Mon Apr 13 12:42:14 EDT 2020 **** system memory support 50 vpfs livemounts **** Mon Apr 13 12:42:14 EDT 2020 **** nginx service required by Instant Access is not running **** Mon Apr 13 12:42:14 EDT 2020 **** smb service required by Instant Access is not running **** Mon Apr 13 12:42:14 EDT 2020 **** docker service required by VMware Instant Access is not running ****
- ログに示されている問題を解決します。たとえば、インスタントアクセスに必要なすべてのサービスを再起動します。
ストレージサーバーがユニバーサル共有機能を備えていることを確認するには
- ストレージサービスが NetBackup 8.3 以降を実行していることを確認します。
- ストレージサーバーにログオンして、次のコマンドを実行します。
nbdevquery -liststs -U
コマンドの出力に InstantAcess フラグが表示されていることを確認します。
このフラグが表示されない場合は、前述のいずれかのガイドを参照して、ストレージサーバーでインスタントアクセスを有効にします。
- 次のコマンドを実行します。
nbdevconfig -getconfig -stype PureDisk -storage_server storage_server_name
コマンドの出力に UNIVERSAL_SHARE_STORAGE フラグが表示されていることを確認します。
このフラグが表示されない場合は、ストレージサーバーでユニバーサル共有を作成します。
ユニバーサル共有の作成を参照してください。
ユニバーサル共有は、NetBackup サービスを使用して開始、再起動、または停止できます。
ユニバーサル共有を開始または再起動するには、次のコマンドを使用します。
netbackup start
ユニバーサル共有を終了するには、次のコマンドを使用します。
netbackup stop
NetBackup Web UI でユニバーサル共有が作成されるたびに、マウントポイントもストレージサーバーに作成されます。
次に例を示します。
[root@rsvlmvc01vm309 vpfs.mnt]# mount | grep vpfs vpfsd on /mnt/vpfs type fuse.vpfsd (rw,nosuid,nodev,relatime,user_id=0, group_id=0,default_permissions,allow_other) vpfsd on /mnt/vpfs_shares/aa7e/aa7e83e5-93e4-57ea-a4a8-81ddbf5f819e type fuse.vpfsd (rw,nosuid,nodev,relatime,user_id=0,group_id=0, default_permissions,allow_other)
この例では aa7e83e5-93e4-57ea-a4a8-81ddbf5f819e
がユニバーサル共有の ID です。この ID は、NetBackup Web UI のユニバーサル共有の詳細ページにあります。左側で[ストレージ (Storage)]、[ディスクストレージ (Disk storage)]、[ユニバーサル共有 (Universal Shares)]の順に選択し、ユニバーサル共有を選択して、その詳細を表示します。