NetBackup™ Web UI クラウドオブジェクトストア管理者ガイド

Last Published:
Product(s): NetBackup & Alta Data Protection (10.1.1)
  1. 概要
    1.  
      クラウドオブジェクトストアの NetBackup 保護の概要
    2.  
      NetBackup クラウドオブジェクトストアの作業負荷サポートの機能
  2. クラウドオブジェクトストア資産の管理
    1.  
      クラウドオブジェクトストアアカウントの追加の前提条件
    2.  
      Amazon S3 クラウドプロバイダのユーザーに必要な権限
    3. クラウドオブジェクトストアアカウントの追加
      1.  
        AWS でのクロスアカウントアクセスの作成
      2.  
        証明書の失効の確認
      3.  
        NetBackup クラウドの認証局 (CA) の管理
      4.  
        新しい地域の追加
    4.  
      クラウドオブジェクトストアアカウントの管理
  3. クラウドオブジェクトストア資産の保護
    1. アクセラレータのサポートについて
      1.  
        NetBackup アクセラレータとクラウドオブジェクトストアの連携方法
      2.  
        アクセラレータの注意と要件
      3.  
        クラウドオブジェクトストアのアクセラレータ強制再スキャン (スケジュール属性)
      4.  
        アクセラレータバックアップおよび NetBackup カタログ
    2.  
      増分バックアップについて
    3.  
      クラウドオブジェクトストア資産のポリシーについて
    4.  
      ポリシーの計画
    5.  
      クラウドオブジェクトストアポリシーの前提条件
    6.  
      バックアップポリシーの作成
    7.  
      属性の設定
    8.  
      ポリシーのスケジュール属性の作成
    9.  
      開始時間帯の構成
    10.  
      除外日の構成
    11.  
      含める日の構成
    12.  
      [クラウドオブジェクト (Cloud objects)]タブの構成
    13.  
      条件の追加
    14.  
      タグ条件の追加
    15.  
      条件とタグ条件の例
    16. クラウドオブジェクトストアポリシーの管理
      1.  
        ポリシーのコピー
      2.  
        ポリシーの無効化または削除
      3.  
        資産の手動バックアップ
  4. クラウドオブジェクトストア資産のリカバリ
    1.  
      クラウドオブジェクトストアのオブジェクトをリカバリするための前提条件
    2.  
      クラウドオブジェクトストア資産のリカバリ
  5. トラブルシューティング
    1.  
      元のバケットリカバリオプションの Web UI を使用したクラウドオブジェクトストアのリカバリが開始されたが、ジョブがエラー 3601 で失敗する
    2.  
      リカバリジョブが開始しない
    3.  
      リストアが失敗しました: 「エラー bpbrm (PID=3899) クライアントのリストア 終了状態 40: ネットワーク接続が切断されました (Error bpbrm (PID=3899) client restore EXIT STATUS 40: network connection broken)」
    4.  
      既存の場所に上書きした後にアクセス層プロパティがリストアされない
    5.  
      複数のタグがある OR クエリーに対する Azure でのアクセラレータ最適化の低下
    6.  
      バックアップが失敗し、ドット (.) を含む Amazon S3 バケット名で証明書エラーが表示される
    7.  
      タグキー名または値のいずれかのタグクエリーにスペースが指定されていると、Azure バックアップジョブが失敗します。
    8.  
      クラウドオブジェクトストアアカウントでエラーが発生した
    9.  
      ポリシーの選択でバケットリストを選択するとバケットリストが空になる
    10.  
      既存の領域を選択すると Cloudian で 2 番目のアカウントの作成が失敗する
    11.  
      2825 未完了のリストア操作によりリストアに失敗した
    12.  
      [クラウドオブジェクト (Cloud objects)]タブでバケットを追加すると、クラウドプロバイダのバケットの一覧表示に失敗する
    13.  
      クラウドストアアカウントがターゲットドメインに追加されていない場合、ターゲットドメインで AIR インポートイメージのリストアが失敗する

[クラウドオブジェクト (Cloud objects)]タブでバケットを追加すると、クラウドプロバイダのバケットの一覧表示に失敗する

説明

バケットの一覧表示でエラーが発生する最も一般的な理由は、NetBackup に提供されたクラウドクレデンシャルに、バケットを一覧表示する権限がないためです。

もう 1 つの理由は、クラウドプロバイダが、エンドポイントの適切な DNS エントリをサポートしていない場合です。同様に、誤って構成された DNS や、仮想ホスト形式の命名も、バケット名をホスト名として指定せずにクラウドプロバイダに対して要求を発行できない原因になります。s3-fips.us-east-1.amazonaws.com は、このようなクラウドエンドポイントの一例です。

回避方法

バケットリストは利用できませんが、[クラウドオブジェクト (Cloud objects)]タブで、バックアップ用にいつでも手動でバケットを追加できます。

DNS の問題である場合、必要に応じて、/etc/hosts ファイルに IP ホスト名のマッピングエントリを追加するという一時的な回避方法を使用してバケットを一覧表示できます。仮想ホスト形式の要求のみがサポートされている場合は、ping、dig、nslookup などのコマンドを使用してクラウドエンドポイントの IP を判断する際に、まず、ランダムなバケット名を使用してエンドポイントに接頭辞を付けます。例:

ping randombucketname.s3-fips.us-east-1.amazonaws.com

その後、判明した IP と実際のエンドポイント名 (ランダムなバケット名の接頭辞なし) を /etc/hosts ファイルに追加します。

これは、バケットを一覧表示するためにコンピュータの DNS エントリを編集する一時的な回避方法である点に注意してください。クラウドエンドポイントが静的 IP アドレスを永続的に使用できるプライベートクラウド設定でないかぎり、ポリシーの構成が完了したら、追加したエントリを削除してください。