NetBackup™ Web UI Microsoft SQL Server 管理者ガイド

Last Published:
Product(s): NetBackup & Alta Data Protection (10.4)
  1. NetBackup for SQL Server について
    1.  
      NetBackup for SQL Server の概要
    2.  
      NetBackup for SQL Server の詳細な機能
  2. インストールとホストの構成
    1. NetBackup for SQL Server のインストールの計画
      1.  
        NetBackup サーバーおよびクライアントの要件
      2.  
        NetBackup クラスタ内で NetBackup for SQL Server を使用するための要件
      3.  
        NetBackup for SQL Server のライセンス
    2. SQL Server ホストとユーザー権限の構成
      1.  
        vSphere 用の Veritas VSS プロバイダのインストール
      2.  
        SQL Server VSS Writer サービスの無効化
    3.  
      SQL Server のバックアップとリストアのための NetBackup サービスの設定
    4.  
      SQL Server のローカルセキュリティの権限の構成
    5.  
      自動検出されたマッピングの確認
    6.  
      分散アプリケーション、クラスタ、または仮想マシンのリストアマッピングの設定
    7.  
      ODBC 接続の構成
    8.  
      非表示の NetBackup for SQL Server の読み取り不可セカンダリインスタンスの構成
    9.  
      SQL Server エージェントのプライマリサーバーホスト名の構成
    10.  
      バックアップ操作を許可するジョブ数の設定
    11.  
      1 クライアントあたりの最大ジョブ数の構成
  3. SQL Server 管理者用の RBAC の構成
    1.  
      SQL Server 管理者の RBAC の役割
    2.  
      SQL Server ジョブと VMware ジョブを表示および管理するために必要な RBAC 権限
  4. SQL Server の検出とクレデンシャルの管理
    1. SQL Server オブジェクトの検出について
      1.  
        高度可用性グループまたは基本可用性グループのオンデマンドの検出
      2.  
        オンデマンドでのデータベースの検出
      3.  
        読み取りスケール可用性グループの検出
    2. SQL Server インテリジェントポリシーで使用されるクレデンシャルについて SQL Server クレデンシャルについて
      1.  
        SQL Server 用のクレデンシャルの追加
      2.  
        SQL Server インスタンスまたはレプリカのクレデンシャルの選択
      3.  
        資産に適用されているクレデンシャル名の表示
      4.  
        指定したクレデンシャルの編集または削除
    3.  
      SQL Server インスタンスの削除
    4.  
      SQL Server インスタンスの手動での追加
  5. SQL Server の保護計画の管理
    1.  
      SQL Server 可用性グループの保護について
    2. SQL Server 資産を保護するための保護計画の作成
      1.  
        スケジュール
      2.  
        パフォーマンスチューニングおよび設定のオプション
    3.  
      保護計画への SQL Server 資産の追加
    4.  
      Microsoft SQL Server 資産の保護設定のカスタマイズ
    5.  
      SQL Server 資産の保護の削除
    6.  
      NetBackup ドメインをまたぐ SQL Server 可用性グループの保護
  6. Snapshot Client を使用するバックアップポリシーの構成
    1.  
      SQL Server 用の NetBackup Snapshot Client について
    2.  
      Snapshot Client を使用した SQL Server の操作
    3.  
      スナップショット方式
    4.  
      SQL Server スナップショットおよびインスタントリカバリバックアップの構成要件
    5.  
      SQL Server のスナップショットポリシーの構成
    6.  
      SQL Server のインスタントリカバリバックアップ用のポリシーの構成
    7. コピーのみのスナップショットバックアップによる差分バックアップの影響
      1.  
        コピーのみのバックアップの作成 (レガシー SQL Server ポリシー)
      2.  
        コピーのみではないインスタントリカバリバックアップの作成(レガシー SQL Server ポリシー)
    8. SQL Server エージェントのグループ化スナップショットについて
      1.  
        グループ化バックアップされたデータベースのリストア
  7. SQL Server の資産の詳細の表示
    1.  
      SQL Server 資産の参照
    2.  
      データベース、インスタンス、可用性グループの保護状態の表示
  8. SQL Server のリストア
    1.  
      SQL Server のリストアの要件
    2.  
      完全データベースリカバリの実行
    3.  
      1 つのリカバリポイントのリカバリ
    4.  
      SQL Server のリストアオプション
    5.  
      データベースのリストア (管理者以外のユーザー)
    6.  
      リカバリ用の別のバックアップコピーの選択
    7.  
      SQL Server 可用性データベースのセカンダリレプリカへのリストア
    8.  
      SQL Server 可用性データベースのプライマリレプリカとセカンダリレプリカへのリストア
  9. SQL Server でのインスタントアクセスの使用
    1. インスタントアクセス SQL Server データベースを構成する場合の前提条件
      1.  
        インスタントアクセスのハードウェアと構成の必要条件
    2.  
      インスタントアクセスデータベースを設定する前の考慮事項
    3.  
      SQL Server インスタントアクセス用の Samba ユーザーの構成
    4.  
      インスタントアクセスデータベースの構成
    5.  
      インスタントアクセスデータベースのライブマウントの詳細の表示
    6.  
      インスタントアクセスデータベースの削除
    7.  
      NetBackup for SQL Server インスタントアクセスのオプション
    8.  
      NetBackup for SQL Server の用語
    9.  
      よく寄せられる質問
  10. VMware バックアップを使用した SQL Server の保護
    1. VMware バックアップを使用したアプリケーションデータベースの保護について
      1.  
        VMware アプリケーションバックアップの制限事項
    2.  
      SQL Server を保護する NetBackup for VMware バックアップの構成について
    3.  
      SQL Server を保護する VMware バックアップポリシーの構成
    4.  
      スナップショットレプリケーションの管理に Replication Director を使用して SQL Server を保護するための VMware ポリシーの構成
    5. SQL Server データを保護するための VMware バックアップを使用した保護計画の作成
      1.  
        バックアップオプション (Backup options) と詳細オプション (Advanced options)
      2.  
        バックアップからのディスクの除外
      3.  
        スナップショットの再試行オプション (Snapshot retry options)
    6.  
      VMware バックアップを使用した SQL Server データの保護
    7.  
      VMware バックアップからの SQL Server データベースのリストア
  11. 処理速度とトラブルシューティング
    1.  
      NetBackup for SQL Server のパフォーマンスに影響を与える要素
    2. SQL Server のトラブルシューティング用のデバッグログについて
      1.  
        NetBackup for SQL Server クライアントのデバッグレベルの設定
      2.  
        Veritas VSS プロバイダのログ
    3.  
      クレデンシャルの検証に関するトラブルシューティング
    4.  
      VMware のバックアップに関するトラブルシューティング
    5.  
      SQL Server の VMware バックアップ中に発生する SQL Server のログの切り捨てエラー
    6.  
      NetBackup for SQL Server の操作の監視について
    7.  
      NetBackup for SQL Server の最大トレースレベルの設定
    8.  
      失敗したファイルグループまたはファイルバックアップのレポート
    9.  
      大規模な SQL Server データベースのリストアにおけるタイムアウトエラーの最小化について
    10.  
      SQL Server の圧縮バックアップイメージを単一のストライプとして、または複数のストライプを含むイメージとしてリストアすると、SQL Server のリストアが失敗する
    11.  
      可用性グループクラスタに不正なバックアップイメージが表示される
    12.  
      SQL Server のホスト名または SQL Server データベース名の末尾にスペースがあると SQL Server データベースのリストアは状態コード 5 またはエラー (-1) で失敗する
    13.  
      SQL Server のホスト名、データベース名、データベース論理名の末尾にスペースがあると移動操作は状態コード 5 またはエラー (-1) で失敗する
    14.  
      可用性グループのレプリカを検出または参照できない
    15. SQL Server のディザスタリカバリについて
      1.  
        SQL Server のディザスタリカバリの準備
      2.  
        ディザスタリカバリの後の SQL Server のデータベースのリカバリ

VMware バックアップを使用したアプリケーションデータベースの保護について

VMware のバックアップポリシーおよび Veritas VSS プロバイダを使用することで、NetBackup では仮想マシンに存在するアプリケーションデータベースの一貫した完全バックアップを作成できます。

VMware アプリケーションバックアップでは次のことができます。

  • ログを切り捨てるかどうかを選択します。

  • VMware バックアップからデータをリストアおよびリカバリするには、既存のデータベースリストア処理を使用します。

  • 1 つの VMware バックアップから、ボリュームレベルのリストア、ファイルレベルのリカバリ、またはデータベースのリストアのリストアオプションを選択します。

  • [T-SQL スナップショットを有効化する (Enable T-SQL snapshots)]オプションを指定すると、SQL Server の増分バックアップおよびトランザクションログバックアップの基礎として使用できる SQL Server の完全バックアップが (コピーのみではなく) NetBackup によって作成されます。T-SQL スナップショットは SQL Server 2022 で追加され、SQL Server 2022 以降のシステムで強く推奨されます。この形式のスナップショットは、SQL Server 2019 以前ではサポートされていません。

  • VMware バックアップから代替クライアントにデータベースをリストアおよびリカバリします。ターゲットとなる宛先クライアントには、物理コンピュータまたは仮想マシンを使うことができます。

サポートされている環境と構成

仮想システムの互換性については、次の情報を参照してください。

https://www.veritas.com/content/support/en_US/doc/NB_70_80_VE

Veritas VSS プロバイダ

Veritas は、Veritas VSS プロバイダを推奨します。VMware ツールはこのプロバイダを呼び出し、ファイルレベルの一貫したバックアップのために VSS ライターを静止します。この VSS プロバイダ (または VMware VSS プロバイダ) がない場合、データベースリカバリに手動での手順が必要になることがあり、個別リカバリはサポートされません。

vSphere 用の Veritas VSS プロバイダのインストールを参照してください。

Veritas VSS プロバイダを使用すると、VMware バックアップで SQL Server 仮想マシンのログを切り捨てることができます。Veritas VSS プロバイダは、完全 VSS バックアップによってログを切り捨てます。VMware VSS プロバイダでは、ログを切り捨てるための基準として使用できない、コピーのみバックアップが作成されます。

SQL Server VSS Writer サービスの無効化

T-SQL スナップショットを使用した VMware バックアップの場合は、SQL Server VSS Writer サービスも無効にする必要があります。

SQL Server VSS Writer サービスの無効化 を参照してください。

NetBackup アクセラレータを使用した VMware の完全バックアップの高速化

[アクセラレータを使用 (Use Accelerator)]ポリシーオプションを選択して、NetBackup アクセラレータを使用すると、VMware の完全バックアップが高速化される可能性があります。(このオプションは保護計画の設定では利用できません) バックアップ時間の短縮によって、VMware バックアップをバックアップ処理時間帯内に簡単に完了できるようになります。この機能を使うには、最初に[アクセラレータを使用 (Use Accelerator)]を有効にして初回バックアップを実行する必要があります。以降のバックアップ時間はかなり減らすことができます。現在、バックアップが完全スケジュール形式に対してのみ制限されているデータベースエージェントに対するアクセラレータのサポート。

クライアントの変更検出の新しい基準を定期的に確立するには、[アクセラレータ強制再スキャン (Accelerator forced rescan)]オプションを有効にして個別のポリシースケジュールを作成します。

VMware バックアップでアクセラレータを使用する方法について詳しくは、『NetBackup for VMware 管理者ガイド』を参照してください。

SQL Server のアプリケーション保護を設定した VMware ポリシーでアクセラレータを使用するには、アクセラレーションを最適化するために、以前のバックアップが正常に完了している必要があります。バックアップジョブまたは子ジョブ (ASC を含む) は、未完了の状態 (状態 1) を持つことができます。その場合、バックアップイメージは後続のジョブのベースバックアップとは見なされず、そのジョブのアクセラレーションの最適化はゼロです。