Cluster Server 8.0.2 Agent for Oracle インストールおよび設定ガイド - Solaris

Last Published:
Product(s): InfoScale & Storage Foundation (8.0.2)
Platform: Solaris
  1. Cluster Server Agent for Oracle の導入
    1.  
      Cluster Server Agent for Oracle について
    2.  
      Oracle ASM のエージェントについて
    3.  
      Oracle の VCS エージェントのサポート対象ソフトウェア
    4. エージェントが Oracle の高可用性を保証するしくみ
      1.  
        Oracle エージェントと Netlsnr エージェントがインテリジェントなリソース監視をサポートするしくみ
      2.  
        エージェントが Oracle ASM インスタンスの高可用性を確保する方法
      3.  
        エージェントの Oracle コンテナデータベース (CDB) とプラグ可能データベース (PDB) のサポート方法
    5. Oracle 用 Cluster Server エージェントの機能について
      1. Oracle エージェント関数
        1.  
          Oracle エージェントの起動オプションと停止オプション
        2.  
          従来のデータベースおよびコンテナデータベース内の Oracle エージェントに対する監視オプション
        3.  
          PDB の起動オプションと停止オプション
        4.  
          プラグ可能なデータベースの監視
        5.  
          コンテナデータベース(CDB)の起動モードに基づくプラグ可能なデータベース(PDB)の推奨起動モード
        6.  
          詳細監視での Oracle エラーコードの操作
        7.  
          Cluster Server agent for Oracle の Info エントリポイント
        8.  
          Cluster Server agent for Oracle の Action エントリポイント
        9. Oracle エージェントによる診断監視のサポートのしくみ
          1.  
            Oracle 診断監視に必要な実行可能ファイルの生成
          2.  
            build_oraapi.sh スクリプトを使用して Oracle ライブラリをリンクするための前提条件
          3.  
            build_oraapi.sh を実行するための注意事項
          4.  
            build_oraapi.sh スクリプトを使った Oracle エージェントの実行可能ファイルの構築
      2.  
        Netlsnr エージェント関数
      3. ASMInst エージェントの機能
        1.  
          ASMInst エージェントの起動オプション
        2.  
          ASMInst エージェントのシャットダウンオプション
      4.  
        ASMDG エージェントの機能
    6.  
      VCS クラスタにおける標準的な Oracle 設定
    7.  
      VCS クラスタでの Oracle 設定について
  2. Oracle のインストールと設定
    1.  
      VCS 環境での Oracle のインストール
    2.  
      VCS 環境に Oracle をインストールする前に
    3. Oracle のインストールのための VCS の必要条件について
      1.  
        $ORACLE_HOME の場所
      2.  
        ホットバックアップ中に VCS ノードに障害が発生した後の Oracle のフェールオーバー
    4. VCS のための Oracle インストールタスクについて
      1.  
        共有ディスクで行う $ORACLE_HOME のインストールタスク
      2.  
        ローカルディスクで行う $ORACLE_HOME のインストールタスク
      3.  
        ASM を使用する Oracle のインストールタスク
    5. VCS 環境での ASM バイナリのインストール
      1.  
        Oracle Restart 機能をサポートするための VCS 設定
    6. クラスタの最初のノードでの Oracle ASM の設定
      1.  
        ASM で管理されたデータベースのためのクラスタデーモンの有効化
      2.  
        ASM の自動起動の無効化
    7.  
      残りのノードでの ASM の構成と起動
    8. クラスタの最初のノードへの Oracle バイナリのインストール
      1.  
        Oracle クラスタデーモンを無効にします
    9.  
      Oracle データベースの設定
    10.  
      $ORACLE_BASE/admin/SID ディレクトリのコピー
    11.  
      Oracle ASM の初期化パラメータファイルのコピー
    12.  
      Oracle データベースへのアクセスの確認
  3. Oracle 用エージェントのインストールと削除
    1.  
      Oracle 用エージェントをインストールまたはアップグレードする前に
    2.  
      VCS agent for Oracle ソフトウェアのインストール
    3.  
      VCS agent for Oracle のアップグレード
    4.  
      Cluster Server Agent for Oracle の無効化
    5.  
      Cluster Server Agent for Oracle の削除
  4. Oracle 用 VCS サービスグループの設定
    1.  
      Oracle 用サービスグループの設定について
    2. VCS における Oracle インスタンスの設定
      1.  
        VCS における単一の Oracle インスタンスの設定
      2.  
        VCS における複数の Oracle インスタンス(単一リスナー)の設定
      3.  
        VCS における複数の Oracle インスタンス(複数リスナー)の設定
      4.  
        VCS における共有サーバーサポートの Oracle インスタンスの設定
    3. Oracle の VCS サービスグループを設定する前に
      1.  
        Cluster Server agent for Oracle のタイプ定義ファイルのインポート
    4. Oracle のための VCS サービスグループの設定
      1.  
        Cluster Manager(Java コンソール)を使った Oracle 用 VCS サービスグループの設定
      2. コマンドラインを使った Oracle 用 VCS サービスグループの設定
        1.  
          Oracle データベースのユーザーパスワードとリスナーパスワードの暗号化
      3. VCS agent for Oracle の詳細監視の設定
        1. Oracle に対する詳細監視の設定
          1.  
            Oracle リソースに対する詳細監視の有効化と無効化
        2.  
          Netlsnr に対する詳細監視の設定
      4. エージェントに対するインテリジェントなリソース監視の手動による有効化と無効化
        1.  
          AMF カーネルドライバの管理
  5. Oracle 用 VCS サービスグループの管理
    1.  
      VCS サービスグループの管理について
    2.  
      サービスグループのオンライン化
    3.  
      サービスグループのオフライン化
    4.  
      サービスグループの切り替え
    5.  
      サービスグループ設定の修正
  6. プラグ可能データベース (PDB) の移行
    1.  
      コンテナデータベース (CDB) 間でのプラグ可能データベース (PDB) の移行
  7. Cluster Server Agent for Oracle のトラブルシューティング
    1.  
      Cluster Server Agent for Oracle のトラブルシューティングについて
    2.  
      Oracle エージェントと Netlsnr エージェントに共通のエラーメッセージ
    3.  
      Oracle エージェント固有のエラーメッセージ
    4.  
      Netlsnr エージェント固有のエラーメッセージ
    5.  
      ASMInst エージェント固有のエラーメッセージ
    6.  
      ASMDG エージェント固有のエラーメッセージ
    7.  
      VCS 環境における Oracle 固有の問題のトラブルシューティング
    8. Oracle 診断バイナリと Oracle のインスタンスの意図的なオフライン化の検証
      1.  
        VCS Oracle エージェントの意図的なオフライン動作の検証
    9.  
      PDB リソースの IMF の無効化
  8. 付録 A. リソースタイプの定義
    1.  
      リソースタイプの定義と属性の定義について
    2. Oracle エージェントのリソースタイプ定義
      1.  
        Oracle エージェントの属性の定義
      2.  
        ポリシー管理データベースの Sid 属性について
    3. Netlsnr エージェントのリソースタイプ定義
      1.  
        Netlsnr エージェントの属性定義
    4. ASMInst エージェントのリソースタイプ定義
      1.  
        ASMInst エージェントの属性定義
    5. ASMDG エージェントのリソースタイプ定義
      1.  
        ASMDG エージェントの属性定義
  9. 付録 B. 設定例
    1.  
      Oracle Enterprise Agent の設定例について
    2. Oracle 単一インスタンスの設定例
      1.  
        単一 Oracle インスタンスの VCS 設定ファイルの例
    3. 複数の Oracle インスタンス(単一リスナー)の設定例
      1.  
        複数の Oracle インスタンス(単一リスナー)の VCS 設定ファイルの例
    4. 複数のインスタンス(複数リスナー)の設定例
      1.  
        複数の Oracle インスタンス(複数リスナー)の VCS 設定ファイルの例
    5. 共有サーバーサポートの Oracle の設定例
      1.  
        共有サーバーサポートで設定された Oracle インスタンスの VCS 設定ファイルの例
    6. Oracle ASM の設定例
      1. RAW ディスクとしての ASM ディスクの設定例
        1.  
          ASM で管理された Oracle インスタンスの VCS 設定ファイルの例
      2. VxVM ボリュームとしての ASM ディスクの設定例
        1.  
          VxVM ディスクとしての ASM ディスクの VCS 設定ファイル例
      3. CVM ボリュームとしての ASM ディスクの設定例
        1.  
          CVM ボリュームを使う ASM の VCS 設定ファイルの例
    7.  
      main.cf の Oracle プラグ可能なデータベース(PDB)リソースの設定例
    8.  
      main.cf の移行可能な Oracle プラグ可能データベース (PDB) リソースの設定例
    9.  
      systemD でサポートされる Oracle の設定例
    10.  
      systemD でサポートされる ASMInst の設定例
  10. 付録 C. ベストプラクティス
    1.  
      VCS 環境で複数の Oracle インスタンスを設定する場合のベストプラクティス
  11. 付録 D. Oracle の VCS クラスタ での SPFILE の使用
    1.  
      Oracle 初期化パラメータファイルについて
    2.  
      Oracle インスタンスの起動
    3.  
      VCS クラスタでの SPFILE の使用
  12. 付録 E. 単一インスタンスのデータベース環境での OHASD
    1.  
      単一インスタンスのデータベース環境での OHASD について
    2.  
      OHASD の高可用性を確保するための Application エージェントの設定

VCS agent for Oracle ソフトウェアのインストール

Cluster Server Agent for Oracle のエージェントバイナリは VRTSvcsea パッケージ に含まれています。VCS のインストール時にすべての パッケージ または推奨 パッケージ のインストールを選択した場合は、VRTSvcsea パッケージ はすでにインストールされています。VCS のインストール中に最小限の パッケージ をインストールした場合は、VRTSvcsea パッケージ を手動でインストールする必要があります。

製品ディスクから Cluster Server Agent for Oracle をインストールできます。Oracle サービスグループをホストにするすべての ノード に Oracle Enterprise Agent をインストールする必要があります。

Solaris SPARC ノード 上にエージェントをインストールするには

  1. スーパーユーザーとしてログインします。
  2. エージェントがまだインストールされていないことを確認します。/opt/VRTSagents/ha/bin に移動し、ディレクトリの内容を一覧表示します。

    表示された一覧に VCS agent for Oracle が含まれている場合は、この手順を省略できます。

  3. インストール用の一時ディレクトリを作成します。
    # mkdir /tmp/install
  4. ノードに接続されているドライブに、適切なディスクを挿入します。

    • Solaris ボリューム管理ソフトウェアを実行している場合、ディスクは /cdrom/cdrom0 として自動的にマウントされます。次のコマンドを入力して目的の場所に移動します。

      # cd /cdrom/cdrom0
    • Solaris ボリューム管理ソフトウェアを実行していない場合、ディスクを手動でマウントする必要があります。次に例を示します。

      # mount -F hsfs -o ro /dev/dsk/c0t6d0s2 /cdrom

      この例の /dev/dsk/c0t6d0s2 は、CD ドライブのデフォルトです。ディスクをマウントしたら、パッケージファイルが含まれている場所に移動します。

      # cd /cdrom
  5. pkgs ディレクトリからパッケージをインストールします。
    # pkgadd -d VRTSvcsea.pkg

    VRTSvcsea パッケージには、Oracle、Netlsnr、ASMInst、ASMDG の各エージェント用のエージェントバイナリが含まれています。このパッケージでは、DB2 用と Sybase 用の VCS エージェントもインストールされます。

Solaris SPARC ノード に日本語言語パックをインストールするには

  1. エージェントのインストール後に、システムに接続されているドライブに「言語」ディスクを挿入します。
  2. システムに接続されているドライブに、適切なディスクを挿入します。

    • Solaris ボリューム管理ソフトウェアを実行している場合、ディスクは /cdrom/cdrom0 として自動的にマウントされます。次のコマンドを入力して目的の場所に移動します。

      # cd /cdrom/cdrom0
    • Solaris ボリューム管理ソフトウェアを実行していない場合、ディスクを手動でマウントする必要があります。次に例を示します。

      # mount -F hsfs -o ro /dev/dsk/c0t6d0s2 /cdrom

      この例の /dev/dsk/c0t6d0s2 は、CD ドライブのデフォルトです。

      ディスクをマウントしたら、パッケージファイルが含まれている場所に移動します。

      # cd /cdrom
  3. 日本語パッケージをインストールします。
    # pkgadd -d VRTSjacse.pkg

Solaris x64 ノード 上にエージェントをインストールするには

  1. スーパーユーザーとしてログインします。
  2. エージェントがまだインストールされていないことを確認します。/opt/VRTSagents/ha/bin に移動し、ディレクトリの内容を一覧表示します。

    表示された一覧に VCS agent for Oracle が含まれている場合は、この手順を省略できます。

  3. インストール用の一時ディレクトリを作成します。
    # mkdir /tmp/install
  4. ノードに接続されているドライブに、適切なディスクを挿入します。

    • Solaris ボリューム管理ソフトウェアを実行している場合、ディスクは /cdrom/cdrom0 として自動的にマウントされます。次のコマンドを入力して目的の場所に移動します。

      # cd /cdrom/cdrom0
    • Solaris ボリューム管理ソフトウェアを実行していない場合、ディスクを手動でマウントする必要があります。次に例を示します。

      # mount -F hsfs -o ro /dev/dsk/c0t6d0s2 /cdrom

      この例の /dev/dsk/c0t6d0s2 は、CD ドライブのデフォルトです。

      ディスクをマウントしたら、パッケージファイルが含まれている場所に移動します。

      # cd /cdrom
  5. パッケージをインストールします。
    # pkgadd -d VRTSvcsea.pkg

    VRTSvcsea パッケージには、Oracle、Netlsnr、ASMInst、ASMDG の各エージェント用のエージェントバイナリが含まれています。このパッケージでは、DB2 用と Sybase 用の VCS エージェントもインストールされます。