Storage Foundation and High Availability 7.3.1 設定およびアップグレードガイド- Linux
- 第 I 部 SFHA の概要
- 第 II 部 SFHA の設定
- 設定の準備
- データ整合性のための SFHA クラスタ設定の準備
- SFHA の設定
- インストーラを使った Storage Foundation High Availability の設定
- データ整合性のための SFHA クラスタの設定
- データ整合性のための SFHA クラスタの手動設定
- 応答ファイルを使用した SFHA 自動設定の実行
- 応答ファイルを使用した自動 I/O フェンシング設定の実行
- 第 III 部 SFHA のアップグレード
- SFHA のアップグレード計画
- Storage Foundation and High Availability のアップグレード
- SFHA のローリングアップグレードの実行
- SFHA の段階的アップグレードの実行
- 応答ファイルを使用した SFHA 自動アップグレードの実行
- アップグレード後のタスクの実行
- VCS Agents for VVR が設定されている場合のアップグレード後のタスク
- セキュアモードで動作するクラスタの LDAP 認証の有効化について
- 第 IV 部 インストール後のタスク
- 第 V 部 ノードの追加と削除
- 第 VI 部 設定およびアップグレードの参照
- 付録 A. インストールスクリプト
- 付録 B. SFHA サービスとポート
- 付録 C. 設定ファイル
- 付録 D. セキュアシェルまたはリモートシェルの通信用の設定
- 付録 E. CP サーバーベースの I/O フェンシングのSFHA クラスタ設定図サンプル
- 付録 F. UDP 上での LLT の設定
- 付録 G. RDMA 上での LLT の使用
- RDMA 上の LLT の設定
- RDMA 上の LLT のトラブルシューティング
RDMA 上の LLT の設定
ここでは、LLT で RDMA 機能のサポートに必要な必須のハードウェアと設定について説明します。RDMA 上で LLT を設定するための手順は、次のとおりです。
表: RDMA 上で LLT を設定するための手順を示します。
手順 |
アクション |
説明 |
---|---|---|
サポート対象ハードウェアの選択 |
RDMA が有効なネットワークインターフェースカード(NIC)、ネットワークスイッチおよびケーブルを選択します。 | |
サポート対象オペレーティングシステムのチェック |
Linux のタイプのみ。 |
RHEL 6.3、RHEL 6.4、SUSE Linux 11 SP2、SUSE Linux 11 SP3、Oracle Enterprise Linux 6.3、Oracle Enterprise Linux 6.4 |
RDMA、InfiniBand またはイーサネットドライバおよびユーティリティのインストール |
RDMA、InfiniBand またはイーサネットドライバおよびユーティリティにアクセスするためのパッケージをインストールします。 | |
イーサネットネットワーク上の RDMA の設定 |
RDMA およびイーサネットドライバをロードします。 | |
InfiniBand ネットワーク上の RDMA の設定 |
RDMA および InfiniBand ドライバをロードします。 |
InfiniBand ネットワーク上の RDMA の設定を参照してください。 |
システムパフォーマンスのチューニング |
CPU 頻度をチューニングし、システムのパラメータをブートします。 | |
LLT の手動設定 |
RDMA 機能を使用するように LLT を設定します。 また、インストーラを使用して、LLT が RDMA を使用するように自動的に設定することができます。 | |
LLT 設定の確認 |
LLT コマンドを実行して、RDMA 上の LLT 設定をテストします。 |