Veritas NetBackup™ Appliance セキュリティガイド

Last Published:
Product(s): Appliances (3.2)
Platform: NetBackup Appliance OS
  1. NetBackup appliance セキュリティガイドについて
    1.  
      NetBackup appliance セキュリティガイドについて
  2. ユーザー認証
    1. NetBackup Appliance のユーザー認証について
      1.  
        NetBackup アプライアンスで認証できるユーザーの種類
    2. ユーザー認証の設定について
      1.  
        一般的なユーザー認証ガイドライン
    3.  
      LDAP ユーザーの認証について
    4.  
      Active Directory ユーザーの認証について
    5.  
      スマートカードとデジタル証明書を使用した認証について
    6.  
      Kerberos-NIS ユーザーの認証について
    7.  
      アプライアンスのログインバナーについて
    8. ユーザー名とパスワードの仕様について
      1.  
        STIG 準拠パスワードポリシールールについて
  3. ユーザー権限の確認
    1.  
      NetBackup appliance におけるユーザー認可について
    2. NetBackup Appliance ユーザーの認可について
      1.  
        NetBackup appliance ユーザーロール権限
    3.  
      管理者ユーザーのロールについて
    4.  
      NetBackupCLI ユーザーロールについて
  4. 侵入防止、侵入検知システム
    1.  
      NetBackup appliance の Symantec Data Center Security について
    2.  
      NetBackup appliance の侵入防止システムについて
    3.  
      NetBackup appliance の侵入検知システムについて
    4.  
      NetBackup アプライアンスの SDCS イベントの見直し
    5.  
      NetBackup アプライアンスでのアンマネージモードでの SDCS の実行
    6.  
      NetBackup アプライアンスでのマネージモードでの SDCS の実行
  5. ログファイル
    1.  
      NetBackup appliance のログファイルについて
    2.  
      Support コマンドの使用によるログファイルの表示
    3.  
      Browse コマンドを使用した NetBackup appliance ログファイルの参照場所
    4.  
      NetBackup Appliance でのデバイスログの収集
    5.  
      ログ転送機能の概要
  6. オペレーティングシステムのセキュリティ
    1.  
      NetBackup アプライアンスのオペレーティングシステムのセキュリティについて
    2.  
      NetBackup appliance の OS の主要コンポーネント
    3.  
      NetBackup appliance の脆弱性スキャン
  7. データセキュリティ
    1.  
      データセキュリティについて
    2.  
      データ整合性について
    3.  
      データの分類について
    4. データの暗号化について
      1.  
        KMS サポート
  8. Web セキュリティ
    1.  
      SSL の使用について
    2.  
      サードパーティの SSL 証明書の実装
  9. ネットワークセキュリティ
    1.  
      IPsec チャネル設定について
    2.  
      NetBackup appliance ポートについて
    3.  
      NetBackup Appliance ファイアウォールについて
  10. コールホームセキュリティ
    1. AutoSupport について
      1.  
        データセキュリティ基準
    2. コールホームについて
      1.  
        NetBackup Appliance シェルメニューからのコールホームの構成
      2.  
        アプライアンスシェルメニューからのコールホームの有効化と無効化
      3.  
        NetBackup Appliance シェルメニューからのコールホームプロキシサーバーの構成
      4.  
        コールホームワークフローの理解
    3. SNMP について
      1.  
        MIB (Management Information Base) について
  11. リモート管理モジュール (RMM) セキュリティ
    1.  
      IPMI 設定の紹介
    2.  
      推奨される IPMI 設定
    3.  
      RMM ポート
    4.  
      リモート管理モジュールでの SSH の有効化
    5.  
      デフォルトの IPMI SSL 証明書の置換
  12. STIG と FIPS への準拠
    1.  
      NetBackup appliance に関する OS STIG の強化
    2.  
      適用外の STIG の強化ルール
    3.  
      NetBackup appliance における FIPS 140-2 への準拠
  13. 付録 A. セキュリティのリリース内容
    1.  
      NetBackup Appliance のセキュリティリリース内容

NetBackup Appliance のセキュリティリリース内容

次のリストには、解決された既知のセキュリティの問題およびこのリリースの NetBackup Appliance に含まれている既知の問題が掲載されています。

バージョン 3.2 の一般的なリリース内容

アプライアンスソフトウェアが、RHEL7.6 カーネルに更新されました。次のセキュリティ脆弱性に対処するパッケージとライブラリの多くが更新されました。

CVE-2017-3735

CVE-2018-0495

CVE-2018-0732

CVE-2018-0737

CVE-2018-0739

CVE-2018-1092

CVE-2018-1094

CVE-2018-1118

CVE-2018-1120

CVE-2018-1130

CVE-2018-1259

CVE-2018-5344

CVE-2018-5391

CVE-2018-5407

CVE-2018-5743

CVE-2018-5803

CVE-2018-5848

CVE-2018-7208

CVE-2018-7456

CVE-2018-7568

CVE-2018-7569

CVE-2018-7642

CVE-2018-7643

CVE-2018-7740

CVE-2018-7757

CVE-2018-8781

CVE-2018-8905

CVE-2018-8945

CVE-2018-10322

CVE-2018-10372

CVE-2018-10373

CVE-2018-10534

CVE-2018-10535

CVE-2018-10689

CVE-2018-10844

CVE-2018-10845

CVE-2018-10846

CVE-2018-10878

CVE-2018-10879

CVE-2018-10881

CVE-2018-10883

CVE-2018-10902

CVE-2018-10940

CVE-2018-12327

CVE-2018-13033

CVE-2018-13405

CVE-2018-14348

CVE-2018-14618

CVE-2018-16838

CVE-2018-16843

CVE-2018-16845

CVE-2018-16871

CVE-2018-16884

CVE-2018-17101

CVE-2018-18311

CVE-2018-18397

CVE-2018-18557

CVE-2018-18559

CVE-2018-18661

CVE-2018-19039

CVE-2018-20699

CVE-2018-1000026

CVE-2019-3778

CVE-2019-3811

CVE-2019-3813

CVE-2019-3862

CVE-2019-3880

CVE-2019-5953

CVE-2019-6133

CVE-2019-6454

CVE-2019-9824

CVE-2019-10160

CVE-2019-11085

CVE-2019-11811

CVE-2019-1000020