Veritas NetBackup™ Appliance セキュリティガイド
- NetBackup appliance セキュリティガイドについて
- ユーザー認証
- ユーザー権限の確認
- 侵入防止、侵入検知システム
- ログファイル
- オペレーティングシステムのセキュリティ
- データセキュリティ
- Web セキュリティ
- ネットワークセキュリティ
- コールホームセキュリティ
- IPMI セキュリティ
- STIG コンプライアンス
- 付録 A. セキュリティのリリース内容
NetBackup appliance ポートについて
NetBackup ソフトウェアによって使用されるポートに加えて、NetBackup アプライアンスはインバンドとアウトオブバンドの両方の管理にも対応します。帯域外の管理は別のネットワーク接続、リモート管理のモジュール(RMM)、インテリジェントプラットフォーム管理インターフェース(IPMI)によって行われます。 必要に応じてファイアウォールによってこれらのポートを開き、リモートのノートパソコンや KVM(キーボード、ビデオモニタ、マウス)からの管理サービスへのアクセスを許可します。
警告:
NetBackup Appliance Web Consoleは現在、デフォルトポート 443 の HTTPS のみを経由して利用可能です。HTTP を経由するポート 80 は無効です。 https://<appliance-name>
を使って Web コンソールにログインします。appliance-name はアプライアンスの完全修飾ドメイン名(FQDN)です。IP アドレスの場合もあります。
表: インバンドポート は、NetBackup Appliance へのインバンド通信用に開いたポートの一覧を示します。
表: インバンドポート
ポート | サービス | 説明 |
---|---|---|
22 | ssh | インバンド管理 CLI |
80 | HTTP | インバンド管理 GUI |
443 | HTTPS | インバンド管理 GUI |
80 | HTTP | 帯域外の管理(ISM+ または RM*) |
443 | HTTPS | 帯域外の管理(ISM+ または RM*) |
5900 | KVM | CLI アクセス、ISO、CD-ROM リダイレクト |
623 | KVM | (開いた場合に使用されるオプション) |
7578 | RMM | CLI アクセス |
5120 | RMM | ISO と CD-ROM リダイレクト |
5123 | RMM | フロッピーリダイレクト |
7582 | RMM | KVM |
5124 | HTTPS | CD ROM |
5127 | USB またはフロッピー | |
2049 | HTTPS | NFS++ |
445 | CIFS(ログ / 共有をインストール) |
+ NetBackup 統合型ストレージマネージャ
*ベリタスリモート管理 - リモートコンソール
++ NFS サービスが終了すれば、脆弱性スキャナはこれらのポートを脅威として検出しません。
メモ:
ポート 7578、5120、5123 は暗号化していないモード用です。 ポート 7528、5124、5127 は暗号化モード用です。
表: 送信ポート は、専用のサーバーへのアラートや通知を許可するため、アプライアンスから送信されるポートの一覧を示します。
表: 送信ポート
ポート | サービス | 説明 |
---|---|---|
443 | HTTPS | ベリタスへのコールホーム通知 |
162** | SNMP | アプライアンスの更新のダウンロード |
443 | HTTPS | SDCS 証明書のダウンロード |
** このポート番号は、リモートサーバーと一致するように、アプライアンス構成内で変更できます。
すべての適用可能なポートの完全な一覧は、『NetBackup ネットワークポートリファレンスガイド』にあります。