Veritas NetBackup™ Appliance コマンドリファレンスガイド
- 概要
- 付録 A. Main > Appliance コマンド
- 付録 B. Main > Manage > FibreChannel コマンド
- 付録 C. Main > Manage > HighAvailability コマンド
- 付録 D. Main > Manage > Libraries コマンド
- 付録 E. Main > Manage > Libraries > Advanced > ACS コマンド
- 付録 F. Main > Manage > License コマンド
- 付録 G. Main > Manage > MountPoints コマンド
- 付録 H. Main > Manage > NetBackup CLI コマンド
- 付録 I. Main > Manage > OpenStorage コマンド
- 付録 J. Main > Manage > Software コマンド
- 付録 K. Main > Manage > Storage コマンド
- 付録 L. Main > Manage > Tapes コマンド
- 付録 M. Main > Manage > Certificates コマンド
- 付録 N. Main > Monitor コマンド
- 付録 O. Main > Network コマンド
- 付録 P. Main > Network > Security (IPsec) コマンド
- 付録 Q. Main > Reports コマンド
- 付録 R. Main > Settings コマンド
- 付録 S. Main > Settings > Alerts コマンド
- 付録 T. Main > Settings > Notifications view コマンド
- 付録 U. Main > Settings > Security コマンド
- 付録 V. Main > Support コマンド
名前
Main > Support > RAID — ストレージ上のすべてのデータを消去して、ディスク RAID 構成をリセットするために使用します。
概要
RAID Clear
RAID ClearReservations
説明
RAID コマンドは、53xx アプライアンスで、すぐに使用できる新しい状態、またはイメージを最適用した場合や出荷時の設定にリセットした場合にのみ利用できます。
RAID Clear コマンドを使って、LUN およびボリュームグループのみを含む外部 RAID ストレージを削除します。
RAID ClearReservations コマンドを使って、初期化操作を遮断する外部 RAID ストレージの未処理の永続的な予約を削除します。
オプション
- RAID Clear
このコマンドは、ストレージ上のすべてのデータを削除して、ディスク RAID 構成をリセットします。また、すべてのホストスペアディスクを再割り当てします。RAID ボリュームグループは完全に消去され、再作成されます。完全な操作は、初期化オーバーヘッドをもたらします。
この操作は RAID ストレージに永続的な予約が残っていると失敗する可能性があります。この操作が失敗した場合は、RAID ClearReservations コマンドを実行し、永続的な予約を消去します。その後、RAID Clear コマンドを再試行します。
メモ:
このコマンドは、未設定の 53xx 計算ノードでのみ利用可能で、役割の設定前にのみ利用できます。
- RAID ClearReservations
このコマンドは RAID ストレージのすべての永続的な予約を削除します。これらの予約は、構成済みの 53xx アプライアンスのイメージを最適用したときや出荷時設定にリセットしたときに行われることがあります。
メモ:
このコマンドは、未設定の 53xx 計算ノードでのみ利用可能で、役割の設定前にのみ利用できます。