検索クエリーを入力してください
<book_title> を検索 ...
NetBackup™ for DB2 管理者ガイド
Last Published:
2022-05-05
Product(s):
NetBackup & Alta Data Protection (10.0)
- NetBackup for DB2 の概要
- NetBackup for DB2 のインストール
- NetBackup for DB2 の構成
- DB2 用のバックアップポリシーの構成について
- DB2 ポリシーへのバックアップ対象の追加について
- UserExit プログラムを使用したアーカイブログファイルのバックアップについて
- 実行時環境の構成
- NetBackup for DB2 のシェルスクリプトについて
- DB2 のバックアップおよびリストアの実行
- NetBackup for DB2 を併用した Snapshot Client の使用
- Snapshot Client を併用した NetBackup for DB2 の操作について
- スナップショットバックアップからの NetBackup for DB2 のリストア
- UNIX の NetBackup for DB2 Block Level Incremental バックアップの構成について
- Snapshot Client の影響について
- NetBackup for DB2 のトラブルシューティング
- NetBackup for DB2 のログファイルについて
- 付録 A. DB2 EEE (DPF) 環境用の構成
- 付録 B. SAP® を併用した NetBackup for DB2 の使用
- 付録 C. 承認を受けた場所の登録
記号
- 1 クライアントあたりの最大ジョブ数 (Maximum jobs per client), [1 クライアントあたりの最大ジョブ数 (Maximum jobs per client)]の構成
- アプリケーションバックアップスケジュール
- Block Level Incremental バックアップ用, NetBackup for DB2 を使用した BLI バックアップポリシーの構成
- Snapshot Client, NetBackup for DB2 による Snapshot Client の構成について
- 保持, アプリケーションバックアップスケジュールの例
- 概要, アプリケーションバックアップスケジュールの構成, NetBackup for DB2 のバックアップ形式
- 構成, アプリケーションバックアップスケジュールの構成
- 環境変数, NetBackup for DB2 の構成変数
- アーカイブログ
- db2.conf 内のバックアップのキーワード, UserExit プログラムを使用したアーカイブログファイルのバックアップについて
- raw パーティションからのリストア, db2.conf ファイルのキーワード
- バックアップ, ログアーカイブについて, NetBackup for DB2 のバックアップの概要
- ポリシーの構成, アーカイブログのバックアップを行うためのポリシーの構成
- リストア, DB2 データベースのリカバリ: アーカイブログのリストア
- 概要, NetBackup for DB2 の用語について
- アーカイブログ用の VENDOR 方式
- DB2 での指定, ログアーカイブについて
- 概要, NetBackup for DB2 の用語について
- アーカイブログ記録用の VENDOR 方式
- BACKUP DATABASE コマンドとともに使用, DB2 を使ったユーザー主導バックアップの実行
- db2.conf で必要なキーワード, db2.conf ファイルのキーワード
- 概要, NetBackup for DB2 のバックアップの概要
- インスタンス
- インスタンスの追加, 新しい DB2 インスタンスの追加について
- インスタントリカバリ
- インストール
- NetBackup クライアントの要件, NetBackup サーバーおよびクライアントの要件
- NetBackup サーバーの要件, NetBackup サーバーおよびクライアントの要件
- クラスタの前提条件, NetBackup クラスタ内の SAP MaxDB、SAP Oracle、SAP HANA 向け NetBackup を使用するための必要条件
- ライセンスの追加, NetBackup for DB2 のライセンスについて
- オフホストバックアップ (を参照 Snapshot Client)
- キーワード
- ARCDIR, db2.conf ファイルのキーワード
- ARCFUNC COPY, ARCFUNC COPY を使う db2.conf ファイルの例, db2.conf ファイルのキーワード
- ARCFUNC SAVE, ARCFUNC SAVE を使う db2.conf ファイルの例, db2.conf ファイルのキーワード
- DATABASE, db2.conf ファイルのキーワード
- db2.conf, db2.conf ファイルのキーワード
- DESTALIAS, db2.conf ファイルのキーワード
- DESTINST, db2.conf ファイルのキーワード
- ENDOPER, db2.conf ファイルのキーワード
- NODE, db2.conf ファイルのキーワード
- OBJECTTYPE ALTERNATE, db2.conf ファイルのキーワード
- OBJECTTYPE ARCHIVE, db2.conf ファイルのキーワード
- OBJECTTYPE DATABASE, db2.conf ファイルのキーワード
- OBJECTTYPE TABLESPACE, db2.conf ファイルのキーワード
- PARTITIONTYPE RAW, db2.conf ファイルのキーワード, DB2 データベースのリカバリ: アーカイブログのリストア
- POLICY, db2.conf ファイルのキーワード
- RETDIR, db2.conf ファイルのキーワード
- SCHEDULE, db2.conf ファイルのキーワード
- SRCALIAS, db2.conf ファイルのキーワード
- SRCINST, db2.conf ファイルのキーワード
- 概略, db2.conf ファイルのキーワード
- クライアントリスト、バックアップポリシー, ポリシーへのクライアントの追加
- クラスタ
- bp.conf ファイル, クラスタ環境での bp.conf ファイルの構成
- スクリプトの格納, NetBackup シェルスクリプトの格納について
- コマンド
- ARCHIVE LOG, NetBackup for DB2 コンポーネントについて
- BACKUP, NetBackup for DB2 コンポーネントについて
- BACKUP DATABASE, NetBackup for DB2 の概要, NetBackup for DB2 のバックアップの概要, DB2 を使ったユーザー主導バックアップの実行, BACKUP DATABASE コマンドのオプション
- bpdb2proxy, Snapshot Client 機能を併用する NetBackup for DB2, コマンドラインからのスナップショットロールバックリストアの実行, Snapshot Client 方式を使う NetBackup for DB2 バックアップの実行
- bplist, bplist を使った DB2 バックアップイメージの表示について
- DISCONNECT, NetBackup for DB2 コンポーネントについて
- RECOVER DATABASE, NetBackup for DB2 の概要
- RESTORE DATABASE, NetBackup for DB2 の概要, RESTORE DATABASE コマンドのオプション
- ROLLFORWARD, NetBackup for DB2 コンポーネントについて
- ROLLFORWARD DATABASE, NetBackup for DB2 の概要, UserExit プログラムを使用したアーカイブログファイルのバックアップについて
- TERMINATE, NetBackup for DB2 コンポーネントについて
- サーバー主導バックアップ, Snapshot Client 方式を使う NetBackup for DB2 バックアップの実行
- スクリプト
- スケジューラ, NetBackup マスターサーバーからのバックアップについて
- バックアップのサンプルスクリプト, DB2 スクリプトの手動での作成
- パラメータ, スクリプトパラメータ
- リストアのサンプルスクリプト, DB2 スクリプトの手動での作成
- 作成, NetBackup for DB2 のシェルスクリプトについて
- 使用上の警告, バックアップスケジュールおよびスクリプトについて, DB2 スクリプトの手動での作成
- 例, NetBackup for DB2 コンポーネントについて, DB2 スクリプトの手動での作成
- 変更, DB2 バックアップおよびインストールスクリプトの修正
- 実行中のエラー, DB2 スクリプトの手動での作成
- 手動での作成, DB2 スクリプトの手動での作成
- 操作の種類, DB2 スクリプトの手動での作成
- 概要, NetBackup for DB2 のシェルスクリプトについて
- スケジュール
- Snapshot Client のプロパティ, Snapshot Client ソフトウェアがスケジュールのプロパティにどのように影響するか
- Snapshot Client の保持, Snapshot Client ソフトウェアがスケジュールのプロパティにどのように影響するか
- プロパティ, スケジュールプロパティについて
- 自動バックアップ, NetBackup マスターサーバーからのバックアップについて
- 間隔, スケジュールプロパティについて
- ストリームベースの処理, NetBackup for DB2 のストリームベースの処理
- スナップショットクライアント
- スナップショットバックアップ, Snapshot Client 機能を併用する NetBackup for DB2, NetBackup for DB2 による Snapshot Client の構成について, NetBackup for DB2 でのスナップショットロールバックを使用したボリュームおよびファイルシステムのリストアについて
- db2.conf の設定, スナップショットポリシーの db2.conf の設定について
- ポリシーの構成, NetBackup for DB2 による Snapshot Client の構成について
- リストア方式, NetBackup for DB2 スナップショットバックアップからの個々のファイルのリストアについて
- 含められるデータベースオブジェクト, NetBackup for DB2 による Snapshot Client の構成について
- 構成要件, NetBackup for DB2 のスナップショットバックアップの構成要件
- スナップショットロールバック, NetBackup for DB2 でのスナップショットロールバックを使用したボリュームおよびファイルシステムのリストアについて, コマンドラインからのスナップショットロールバックリストアの実行
- タイムアウトエラー
- デバッグログ
- UNIX, デバッグログの手動での有効化 (UNIX)
- Windows, デバッグログの手動での有効化 (Windows)
- アクセス, NetBackup for DB2 のログファイルについて
- デバッグレベル, Windows クライアントのデバッグレベルの設定
- ログファイルによるトラブルシューティング, NetBackup のデバッグログとレポート
- 有効化, NetBackup のデバッグログとレポート, NetBackup for DB2 クライアントのデバッグログの自動的な有効化 (Windows)
- トラブルシューティング
- リストアの失敗の誤った通知, アクティビティモニターでのリストアの失敗の誤った通知について
- 原因コード, エラーメッセージコードについて
- トランザクションログ
- 「アーカイブログ」を参照, NetBackup for DB2 を使用した BLI バックアップポリシーの構成
- バックアップ
- Snapshot Client 方式, Snapshot Client 方式を使う NetBackup for DB2 のバックアップ処理のシーケンスについて , Snapshot Client 方式を使う NetBackup for DB2 バックアップの実行
- アーカイブログ, NetBackup for DB2 のバックアップの概要
- データベース, NetBackup for DB2 のバックアップの概要
- パーティション, NetBackup マスターサーバーからのバックアップについて
- 手動, 手動バックアップの実行, NetBackup マスターサーバーからのバックアップについて
- 自動, 手動バックアップの実行
- パーティション
- バックアップ, NetBackup マスターサーバーからのバックアップについて
- ファイルのリストア処理の最適化, NET_BUFFER_SZ ファイルを使ったリストア速度の改善
- ファイルベースの処理, NetBackup for DB2 のファイルベースの処理
- ブロックレベルの増分バックアップ
- プロキシ操作, Snapshot Client 機能を併用する NetBackup for DB2
- プロセス
- NetBackup プロセスのログファイル, NetBackup for DB2 のログファイルについて
- ホスト管理, ホスト管理での自動検出されたマッピングの確認
- ホスト管理での自動検出されたマッピングの承認, ホスト管理での自動検出されたマッピングの確認
- ポリシーの手動バックアップ, NetBackup マスターサーバーからのバックアップについて
- ポリシーの構成
- Snapshot Client, NetBackup for DB2 のスナップショットポリシーの構成, NetBackup for DB2 を使用した BLI バックアップポリシーの構成
- アーカイブログ, アーカイブログのバックアップを行うためのポリシーの構成
- クライアントの追加, ポリシーへのクライアントの追加
- テスト, 手動バックアップの実行
- データベース, NetBackup for DB2 ポリシーの追加
- 属性, ポリシー属性について
- 概要, DB2 用のバックアップポリシーの構成について
- 構成ファイル, 構成ファイルのバックアップを行うためのポリシーの構成
- [バックアップ対象 (Backup Selections)]リスト, DB2 ポリシーへのバックアップ対象の追加について
- ポリシー構成のテスト, 手動バックアップの実行
- マスターサーバー
- ライセンス, NetBackup for DB2 のライセンスについて
- リストア
- DB2 の使用, DB2 を使用したリストアの実行
- Snapshot Client 方式, Snapshot Client 方式を使う NetBackup for DB2 のリストア処理のシーケンスについて, NetBackup for DB2 でのスナップショットロールバックを使用したボリュームおよびファイルシステムのリストアについて, NetBackup for DB2 ロールバックリストアのトラブルシューティング, Snapshot Client 方式を使う NetBackup for DB2 リストアの実行
- スナップショットのロールバック, NetBackup for DB2 でのスナップショットロールバックを使用したボリュームおよびファイルシステムのリストアについて
- スナップショットロールバック, コマンドラインからのスナップショットロールバックリストアの実行
- 指定した時点へのロールバック, NetBackup for DB2 でのスナップショットロールバックを使用したボリュームおよびファイルシステムのリストアについて
- リストアの表示
- bplist の使用, bplist を使った DB2 バックアップイメージの表示について
- レポート, NetBackup のデバッグログとレポート
- (も参照 デバッグログ)
- NetBackup サーバーのレポート, NetBackup サーバーのレポートについて
- すべてのログエントリ, NetBackup のデバッグログとレポート
- [すべてのログエントリ (All Log Entries)]レポート, NetBackup サーバーのレポートについて
- ログファイル
- 互換性情報, オペレーティングシステムおよびプラットフォームの互換性の確認
- 保持期間
- Snapshot Client, Snapshot Client ソフトウェアがスケジュールのプロパティにどのように影響するか
- 原因コード, エラーメッセージコードについて
- 変数
- スクリプト, スクリプトパラメータ
- 環境, NetBackup for DB2 の構成変数
- 多重化
- 必要なバックアップメディア, NetBackup サーバーおよびクライアントの要件
- 構成
- データベースユーザー認証, NetBackup for DB2 用 NetBackup Client Service のログオンアカウントの構成
- ファイル
- バックアップのポリシー, 構成ファイルのバックアップを行うためのポリシーの構成, NetBackup for DB2 のバックアップの概要
- 環境変数, NetBackup for DB2 の構成変数, スクリプトパラメータ
- 環境変数の使用
- ブロックレベルの増分バックアップ
- クライアントによって開始された, NetBackup for DB2 を使う BLI 増分バックアップオプション
- 統合ログ, デバッグログの手動での有効化 (Windows), デバッグログの手動での有効化 (UNIX)
- 自動バックアップ
- スクリプトの作成, DB2 スクリプトの手動での作成
- スクリプトの使用, NetBackup マスターサーバーからのバックアップについて
- スクリプトの構成, DB2 スクリプトの手動での作成
- ポリシー, NetBackup マスターサーバーからのバックアップについて
- 概要, NetBackup マスターサーバーからのバックアップについて
- 自動バックアップスケジュール
- 自動完全バックアップスケジュール, 自動バックアップスケジュールの例
- Snapshot Client, NetBackup for DB2 による Snapshot Client の構成について
- Snapshot Client の影響, Snapshot Client ソフトウェアがバックアップ形式にどのように影響するか
- 概要, NetBackup for DB2 のバックアップ形式
- 自動差分増分バックアップスケジュール
- Snapshot Client の影響, Snapshot Client ソフトウェアがバックアップ形式にどのように影響するか
- 概要, NetBackup for DB2 のバックアップ形式
- 自動累積増分バックアップ
- Snapshot Client の影響, Snapshot Client ソフトウェアがバックアップ形式にどのように影響するか
- 概要, NetBackup for DB2 のバックアップ形式
- 表領域
- バックアップ, NetBackup for DB2 のバックアップの概要
- 複数の db2.conf ファイルを使う
- Block Level Incrementalバックアップ
- クライアントで開始, NetBackup for DB2 を使う BLI 増分バックアップオプション
- 複数ストリームのバックアップ, 複数ストリームおよび DB2 スナップショットバックアップについて, データベースバックアップのテープのロードとアンロード回数の最小化
- [クライアントの読み込みタイムアウト (Client read timeout)]プロパティ, 大規模なデータベースのリストアにおけるタイムアウトエラーの最小化
- [コピーを複数作成する (Multiple copies)]機能, スケジュールプロパティについて , Snapshot Client ソフトウェアがスケジュールのプロパティにどのように影響するか
- [バックアップ対象 (Backup Selections)]リスト
A
- ARCDIR キーワード, db2.conf ファイルのキーワード
- ARCFUNC COPY キーワード, ARCFUNC COPY を使う db2.conf ファイルの例, db2.conf ファイルのキーワード
- ARCFUNC SAVE キーワード, ARCFUNC SAVE を使う db2.conf ファイルの例, db2.conf ファイルのキーワード
- ARCHIVE LOG コマンド, NetBackup for DB2 コンポーネントについて
B
- BACKUP DATABASE コマンド, NetBackup for DB2 の概要, NetBackup for DB2 のバックアップの概要, DB2 を使ったユーザー主導バックアップの実行, BACKUP DATABASE コマンドのオプション
- BACKUP コマンド, NetBackup for DB2 コンポーネントについて
- Block Level Incremental バックアップ
- bp.conf
- DB2 スクリプトのパラメータ, スクリプトパラメータ
- クライアントファイル, マスター bp.conf ファイルの構成
- クラスタ, クラスタ環境での bp.conf ファイルの構成
- ユーザーファイル, ユーザーの bp.conf ファイルの構成
- 変数, スクリプトパラメータ
- bpdb2proxy コマンド, コマンドラインからのスナップショットロールバックリストアの実行, Snapshot Client 方式を使う NetBackup for DB2 バックアップの実行
- bphdb ログ
- bplist コマンド, bplist を使った DB2 バックアップイメージの表示について
C
- CLIENT NAME 変数, マスター bp.conf ファイルの構成
D
- DATABASE キーワード, db2.conf ファイルのキーワード
- DB2
- ホームパス, DB2 ホームパスの指定 (UNIX)
- DB2 DPF 環境
- DB2 EEE 環境
- db2.conf
- オブジェクト識別子, UserExit プログラムで使用する場合の db2.conf ファイルの作成, db2.conf ファイルの作成 (VENDOR 方式)
- キーワード, UserExit プログラムで使用する場合の db2.conf ファイルの作成, db2.conf ファイルの作成 (VENDOR 方式), db2.conf ファイルのキーワード
- 作成, UserExit プログラムで使用する場合の db2.conf ファイルの作成, db2.conf ファイルの作成 (VENDOR 方式)
- 変数, スクリプトパラメータ
- 概要, NetBackup for DB2 の概要, NetBackup for DB2 コンポーネントについて
- db2_all_backup_mpp サンプルスクリプト, DB2 スクリプトの手動での作成
- db2_all_restore_mpp サンプルスクリプト, DB2 スクリプトの手動での作成
- db2_backup サンプルスクリプト, DB2 スクリプトの手動での作成
- db2_backup_db_offline.cmd サンプルスクリプト, DB2 スクリプトの手動での作成
- db2_backup_db_online.cmd サンプルスクリプト, DB2 スクリプトの手動での作成
- db2_mpp_backup_offline.cmd サンプルスクリプト, DB2 スクリプトの手動での作成
- db2_mpp_restore_db.cmd サンプルスクリプト, DB2 スクリプトの手動での作成
- db2_restore サンプルスクリプト, DB2 スクリプトの手動での作成
- db2_restore_db.cmd サンプルスクリプト, DB2 スクリプトの手動での作成
- db2uext2
- 「UserExit プログラム」を参照, NetBackup for DB2 の概要
- DESTALIAS キーワード, db2.conf ファイルのキーワード
- DESTINST キーワード, db2.conf ファイルのキーワード
- DISCONNECT コマンド, NetBackup for DB2 コンポーネントについて
E
- ENDOPER キーワード, db2.conf ファイルのキーワード
F
- FlashSnap スナップショット, NetBackup for DB2 でのスナップショットロールバックを使用したボリュームおよびファイルシステムのリストアについて
N
- NBDB2 ベンダー I/O ライブラリ
- NET_BUFFER_SZ ファイル, NET_BUFFER_SZ ファイルを使ったリストア速度の改善
- NetBackup Client Service ログオンアカウント、構成, NetBackup for DB2 用 NetBackup Client Service のログオンアカウントの構成
- NODE キーワード, db2.conf ファイルのキーワード
O
- OBJECTTYPE ALTERNATE キーワード, db2.conf ファイルのキーワード
- OBJECTTYPE ARCHIVE キーワード, db2.conf ファイルのキーワード
- OBJECTTYPE DATABASE キーワード, db2.conf ファイルのキーワード
- OBJECTTYPE TABLESPACE キーワード, db2.conf ファイルのキーワード
P
- PARTITIONTYPE RAW キーワード, db2.conf ファイルのキーワード, DB2 データベースのリカバリ: アーカイブログのリストア
- POLICY キーワード, db2.conf ファイルのキーワード
R
- raw パーティション, DB2 データベースのリカバリ: アーカイブログのリストア
- RECOVER DATABASE コマンド, NetBackup for DB2 の概要
- RESTORE DATABASE コマンド, NetBackup for DB2 の概要, RESTORE DATABASE コマンドのオプション
- RETDIR キーワード, db2.conf ファイルのキーワード
- ROLLFORWARD DATABASE コマンド, NetBackup for DB2 の概要, UserExit プログラムを使用したアーカイブログファイルのバックアップについて
- ROLLFORWARD コマンド, NetBackup for DB2 コンポーネントについて
S
- SAP
- NetBackup for DB2 の使用, SAP を併用した NetBackup for DB2 について
- SCHEDULE キーワード, db2.conf ファイルのキーワード
- Snapshot Client
- ストリームベースの処理, NetBackup for DB2 のストリームベースの処理
- バックアップおよびリストアに与える影響, Snapshot Client 方式を使う NetBackup for DB2 バックアップの実行
- ファイルベースの処理, NetBackup for DB2 のファイルベースの処理
- ポリシーおよびスケジュールに与える影響, Snapshot Client の影響について
- ポリシーの構成, NetBackup for DB2 による Snapshot Client の構成について
- 動作理論, Snapshot Client を併用した NetBackup for DB2 の操作について
- 概要, Snapshot Client 機能を併用する NetBackup for DB2
- SnapVault, NetBackup for DB2 で指定した時点への SnapVault バックアップからのロールバックリストアの実行 (UNIX)
- SRCALIAS キーワード, db2.conf ファイルのキーワード
- SRCINST キーワード, db2.conf ファイルのキーワード
- Storage Checkpoint, Storage Checkpoint 機能と NetBackup for DB2 について
T
- TERMINATE コマンド, NetBackup for DB2 コンポーネントについて
U
- UserExit プログラム
V
- Veritas Storage Foundation, NetBackup for DB2 の BLI バックアップの構成要件
- VxFS_Checkpoint スナップショット, NetBackup for DB2 でのスナップショットロールバックを使用したボリュームおよびファイルシステムのリストアについて
- vxvm スナップショット, NetBackup for DB2 でのスナップショットロールバックを使用したボリュームおよびファイルシステムのリストアについて