検索クエリーを入力してください
<book_title> を検索 ...
Veritas InfoScale™ 8.0 トラブルシューティングガイド - Solaris
Last Published:
2022-01-25
Product(s):
InfoScale & Storage Foundation (8.0)
Platform: Solaris
- はじめに
- 第 I 部 Veritas File System のトラブルシューティング
- 第 II 部 Veritas Volume Manager のトラブルシューティング
- ハードウェア障害からのリカバリ
- RAID 5 ボリュームの障害
- DCO ボリュームの障害からのリカバリ
- インスタントスナップショット障害からのリカバリ
- 失敗した vxresize 操作のリカバリ
- ブートディスク障害からのリカバリ
- コマンド、タスク、トランザクションの管理
- ディスクグループ設定データのバックアップとリストア
- ディスクグループのインポートを使った問題のトラブルシューティング
- CDS エラーからの回復
- ログおよびエラーメッセージ
- Veritas Volume Replicator のトラブルシューティング
- 設定エラーのリカバリ
- プライマリまたはセカンダリでのリカバリ
- ハードウェア障害からのリカバリ
- 第 III 部 Dynamic Multi-Pathing のトラブルシューティング
- 第 IV 部 Storage Foundation Cluster File System High Availability のトラブルシューティングについて
- 第 V 部 Cluster Server のトラブルシューティング
- VCS のトラブルシューティングおよびリカバリ
- VCS メッセージログ
- VCS エンジンのトラブルシューティング
- LLT(Low Latency Transport)のトラブルシューティング
- GAB(Group Membership Services/Atomic Broadcast)のトラブルシューティング
- VCS の起動に関するトラブルシューティング
- サービスグループに関するトラブルシューティング
- リソースに関するトラブルシューティング
- I/O フェンシングのトラブルシューティング
- システムパニックによって潜在的なデータ破損が防止される
- フェンシングの起動時にすでに発生しているスプリットブレイン状態が報告される
- CP サーバーのトラブルシューティング
- Veritas InfoScale products クラスタノードでのサーバーベースのフェンシングのトラブルシューティング
- コーディネーションポイントのオンライン移行中の問題
- 通知に関するトラブルシューティング
- グローバルクラスタのトラブルシューティングとリカバリ
- ライセンスに関するトラブルシューティング
- ライセンスのエラーメッセージ
- VCS のトラブルシューティングおよびリカバリ
- 第 VI 部 SFDB のトラブルシューティング
/etc/vfstab 内のルート(/)エントリの破損
root ファイルシステム(/)に対する /etc/vfstab のエントリが失われるか、または不正な場合、システムはシングルユーザーモードで起動されます。システムの起動時に、次のようなメッセージが表示されます。
INIT: Cannot create /var/adm/utmp or /var/adm/utmpx INIT: failed write of utmpx entry:" "
次の例のように、最初にルートパーティションで fsck を実行することをお勧めします。
# fsck -F ufs /dev/rdsk/c0t0d0s0
起動プロセスのこの時点では、/ は読み書き両用モードではなく読み取り専用モードでマウントされます。/etc/vfstab のエントリが不正であるかまたは削除されているため、次のコマンドを使って、読み書き両用モードで手動で / をマウントします。
# mount -o remount /dev/vx/dsk/rootvol /
/ 読み書き両用モードでマウントしたら、シェルを終了します。新しい実行レベルを指定するプロンプトが表示されます。マルチユーザーモードに移行する場合は、次のように入力して実行レベル 3 を指定します。
ENTER RUN LEVEL (0-6,s or S): 3
システムの起動後に、/ に対する /etc/vfstab のエントリを復元します。