検索クエリーを入力してください
<book_title> を検索 ...
Veritas InfoScale™ 7.3.1 SmartIO for Solid-State Drives ソリューションガイド - Solaris
Last Published:
2018-01-17
Product(s):
InfoScale & Storage Foundation (7.3.1)
- SFHA Solutions SmartIO の概要
- SmartIO 機能の使用: 使用例
- VxVM ボリュームで動作しているアプリケーションの SmartIO 読み込みキャッシュについて
- VxFS ファイルシステムで実行しているアプリケーションの SmartIO 読み取りキャッシュについて
- FSS によってエクスポートされた SSD デバイスでの SmartIO キャッシュについて
- VxFS ファイルシステムで実行しているアプリケーションの SmartIO ライトバックキャッシュについて
- VxFS ファイルシステムの読み取りキャッシュとライトバックキャッシュに対する複数の SmartIO キャッシュ領域について
- VxFS ファイルシステムの Oracle データベースの SmartIO キャッシュについて
- VxVM ボリュームのデータベースの SmartIO キャッシュについて
- SmartIO の管理
- トラブルシューティングとエラー処理
- 付録 A. コマンドリファレンス
SmartIO 環境の LDOM 間でライブ移行を実行する
アレイベースの SSD を使うと、SmartIO キャッシュでライブ移行がサポートされます。直接接続したデバイス(PCIe)では、SmartIO キャッシュが有効な場合はライブ移行はサポートされません。 ライブ移行を実行する場合には、手動手順を使えます。
SmartIO 環境でライブ移行を実行するには
- ライブ移行用に LDOM を準備するには、次の手順を実行します。
LDOM の内部に作成されたキャッシュ領域をオフラインにします。
Ldom1:/root# sfcache offline cachearea_name
キャッシュ領域を削除します。
Ldom1:/root# sfcache delete cachearea_name
- デバイスを LDOM からアンエクスポートできるように VxVM 設定から SSD デバイスを削除します。
Ldom1:/root# vxdisk rm ssd_device_name
- SSD デバイスが VxVM から削除されていることを確認します。SSD デバイスは次のコマンドの出力には表示されません。
Ldom1:/root# vxdisk list
- LDOM からデバイスをアンエクスポートします。
Cdom1:/root> ldm remove-vdisk vdisk_name ldom1
- ローカルの SSD デバイスをアンエクスポートしたら、LDOM のライブ移行を実行します。 ライブ移行中に、SFHA オブジェクトを使うアプリケーションやマウントポイントがそのまま正しく実行されていることを確認します。
- ライブ移行が完了したら、他の制御ドメインで利用可能な PCIe SSD デバイスをエクスポートします。
Cdom1:/root> ldm add-vdsdev vxvm_device_pathvds_device_name>@vds
Cdom1:/root> ldm add-vdisk vdisk_namevds_device_name@vds ldom1
- ローカルの PCIe SSD デバイスをエクスポートしたら、LDOM 内部の VxVM 設定にデバイスを含めます。
Ldom1:/root> vxdisk scandisks
- SSD デバイスが次のコマンドの出力に表示されていることを確認します。
Ldom1:/root# vxdisk list
- ローカルの PCIe デバイスが VxVM 設定に利用できるようになると、必要な SmartIO キャッシュ領域を作成できます。
- ターゲットの制御ドメインからソースの制御ドメインに LDOM をライブ移行するには、ステップ 1 からステップ 9 を実行します。